表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺もどき2

最終

作者: 狐彪

三題噺もどき―にひゃくよんじゅうろく。

 


 暗闇が、流れる車窓。

 きっと昼間は、のどかな景色が広がっているのだろう。

 ―この道に、昼間という概念があるかどうかは知らないが。

「……」

 時間的には、もうそろそろ日付をまたごうというあたりだろうか。

 まぁ、気にする必要もないから、大した問題ではない。

 どうせ、この夜行列車は一か所にしかたどり着かない。

 ―出発点は各々違えど。

「……」

 しかし、勝手に夜行列車なんていいってはいるが、実際に乗ったことはない。知識としてでしか、その夜行列車というのを、知らないもので。

 外は暗いし、夜だし、夜行列車と言っていいだろう、という適当な理由で今乗っているこれを、夜行列車と言っている。

 ―夜しか走っていないから、夜行列車でも間違いではないと思うんだけど。

「……」

 乗り物自体久しぶりに乗るものだから、何とも不思議な感覚だ。

 かなり長い間、寝たきりの生活をしていたせいで、病院から出てすらいなかったからなぁ。ずっと、ベットの上にごろりと転がされていただけだった。たまに病室から出ても、検査とかばかりだったし。

「……」

 いつからだったか。

 もう忘れてしまうくらいに、昔から。

 忘れたくなるくらいに、ずっと前から。

 寝たきり状態で、一生を過ごした。

「……」

 手足は、力が入らずに。だらりと落ちるだけ。

 身体を起こすのなんて、ひとりでは絶対できない。

 食事は、流動食。流れる感覚だけはあったから、その度吐き気を覚えたりもしたものだ。

 ―吐き戻すことは、終ぞ叶わなかったけれど。

「……」

 そんな日々が続いていた中で。

 ほんの数ヶ月ほど前から、だろうか。

 私は、確実に、日に日に。

 死んでいくのを感じていた。

「……」

 足先から。

 手の先から。

 腹の奥から。

 徐々に。

 徐々に。

 いっそと思えど。

 伝える術を持ち得ない。

「……」

 寝て起きて。

 治療を施されて。

 介護を受けて。

 何も変わらないままに。

 ただ死んでいく。

 そんな日々で。

 生きたいと、思うわけがない。

「……」

 あぁ。

 それでも。

 全く、生きがいがなかったわけではないのだ。

「……」

 いつだったか、詳しい時期は忘れてしまったが。

 母が、きっと寝たきりの間は暇だろうといって。

 たまに、テレビを見せたりしてくれていたのだ。

 ニュースとか、そういうのはあまり惹かれなかったが。

 たまたま見た、とある魔法少女のアニメにものすごくはまったのだ。

 ベタかもしれないが、彼女のその姿にものすごく励まされた。

 生きる気力は、全くなかったが、死ぬ気など失せてしまう程に。

「……」

 それと、もう一つ。

 一度だけ、ホントに一度だけ、回復の兆しがあったのだ。

 その日から、母が、私にと折り鶴を作ってくれていた。

 千羽鶴というやつだ。

 私は、その母の作る様を眺めているのが、なんとなく好きだった。

 丁寧に、ていねいに。

 一折り、一折り、祈りを込めるように。

 ―あぁ。この願いに。祈りに。応えたいと。思えたのだ。

「……」

 今度二人で、アニメの映画を見に行こうと言って。

「……」

 いつか、折り鶴の作り方を教えてあげると言って。

「……」

 たくさん。

 他にもたくさん。

 約束をしたのに。

「……」

 もう。

 叶わない。

「……」

 そろそろ。

 終点らしい。



 お題:魔法少女・折り鶴・夜行列車

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ