食べ物屋さんと不審者のあったかい関係
(ああ、寒いなあ)
布団の中でもぞもぞ動き、手を伸ばしベッドテーブルに置いた時計で今何時かチェックする。
(うう~。4時半。微妙)
5時なら起きるが、二度寝するには勇気がいる時間。起きてしまうと、トイレにも行きたい。
(ああ。もう。しょうがない)
私は、心頭滅却すれば火もまた涼し。と、カオリさんに教えて貰った言葉を思い、冷え切ったトイレに挑むことにする。
(あれ、火もまた涼しって、今だと凍る?諺だし、季節は関係ないか。いや、とにかくトイレよ)
と、無事にトイレをすませ目がすっかり覚めてしまった私は布団に戻らず、ストーブの扉を開け、薪を入れると火を着け、お湯を沸かすことにした。
私の名前は、ミア。
ドレスダイン国のメルポリと言う町で食べ物屋をしている、21歳の女主人だ。
ドレスダイン国は国土は狭いが、他国との輸出、輸入等が上手くいっているおかげが貧しくもなく平和な国だ。今の国王と大臣達が遣り手なのか、他の国に比べても裕福な方だろう。
祖父母の幼い頃にあった5年戦争の後は他国と平和条約を結び、今は産業に力を入れている。
争いもなく本当に平和な国だ。
私の両親は、祖父母から戦争の話や、戦後の復興を見聞きしていたので、学力で身を立てろ!と兄様達、姉様達の尻を叩き、(文字通り叩かれる。)皆、両親の期待通り国立学園の大学まで出て、上の兄様は裁判所に勤め、下の兄様は王宮勤めの近衛隊の事務方で大臣達と会う仕事をし、上の姉様は国立美術館のキューレターになり、下の姉様は国立薬学大学に進み研究職をしている。
両親の自慢の子供達だ。
そして、私は首都キャンベリーからすぐの割と大きな町で食べ物屋をしている。
なぜ食べ物屋かと言うと、私は上の兄様とは20歳、下の姉様とも15歳年が離れていて、私が大学に進学する年に両親共に亡くなった。両親はもう子供が出来ないと思ってた所で私を授かった。高齢の両親は出産に不安もあったようだが私を産んで育ててくれた。
家族は、両親も兄様達、姉様達みんな私を愛してくれたが、父が風邪をこじらせあっけなく亡くなると、母も後を追うように亡くなった。
両親が亡くなった年は私が国立高校を卒業する年だったのが幸いで、無事高校は卒業する事が出来た。大学も受かってはいたが国立とはいえ学費がかかるし、特待生を取れるほど出来も良くはない。今後の学費を考えると私は働く事にした。
兄様達や姉様達は学費を出してくれると言ってくれたが、皆もう家族がいて子供もいる。可愛い甥っ子や姪っ子、義理の姉様、兄様を困らせたくなかった。
私は両親が持っていたこのメルポリにある古い家を兄様達から譲り受け、少ないお金で出来るだけリフォームをし、食べ物屋をする事にした。兄様達はどこかに勤めることを勧めたが、私はせっかくなのでやりたい事をする事にした。
国立高校を卒業していた為、食べ物屋をやるにしても自分で登録が出来た。
ぎりぎり成人していたのも良かった。そして、裁判所、王宮、国立美術館、大学と、後ろ盾にはばっちりな兄達と姉達のおかげで色々な契約もすんなりすんだ。
そうは言っても、初めの一年は失敗ばかりで、食べ物屋なのに自分の食べ物の心配をする日も続いたが、二年半を過ぎる頃には常連も増えた。
今は、店を開いてちょうど3年。私も21歳になり、下の姉様の所にも4人目が産まれたと手紙が来た。兄様達を心配させるのも少なくなり、私はこの国と同じように穏やかな毎日を過ごしている。
(この、寒さがなければね。身体の隅々まで穏やかよ)
ぶつぶつ言いながら、ケトルに紅茶の葉とレモン、乾燥果物をぽいぽい入れる。
(あー、いい匂い)
蒸したお茶をカップに移してごくごく飲む。
(このままのんびり出来たら幸せだけど。そうはいかないわね。ジョアンさん達、今日キャンベリーから帰って来るって言ってたし、カオリさん達のお弁当も作らなきゃだし。雪降ってないと、行かないと言ってたけど、がっつり降ってるし。雪ウサギ沢山狩るんだろうなあ)
私は常連の人達の顔を思い出しながらメニューを考える。
カオリさんが綺麗な顔で雪ウサギを大量にぶら下げて帰ってくる様子が思い浮かぶ。
(雪ウサギはね・・・。処理がむずかしいのよね・・・)
沢山狩れたらここに卸していいって言ってくれたカオリさんの言葉を思い出す
(料理の勉強もしなくちゃいけないわね)
「ミアの食べ物屋」と言う安易な名前(自分の名前を付けただけ)を利用してくれる常連の為にも美味しいお弁当を作らなくては。
重い腰を上げながら料理を始める。
野菜のスープを作り、サンドイッチを作っていく。後はナッツと紅茶が入ったクッキーを焼く。
料理をしていると部屋が温まっていく。
後は何を作ろうかなー。と考えていると、トントンと窓が叩かれた。
顔を上げるとドアを指さした常連のジンさんがいた。
「あ、今開けますね」
私はジンさんに声を掛けるとドアの方に歩いて行った。
鍵を開け、オープンの札を外に出す。オープンの時間よりも早くてもみんな関係なくやって来る。
「いらっしゃいませ」
「ああ、今日は何がある?」
ジンさんはコートを脱ぎながら言う。大柄なジンさんは他国から来た冒険者でとても大きい。
「野菜のスープとサンドイッチとクッキー焼いたんですけど、卵と、ベーコンならすぐ作りますよ。チーズもありますけど、ジンさん食べたいものありますか?」
うちにメニューはない。壁にお弁当、お菓子の値段と少し離れて食事の値段が書いてあるだけだ。
「うん大盛にして、チーズも入れて全部くれ。卵は三ついいか?弁当も欲しい」
「大丈夫ですよー。ベーコンカリカリにします?」
「ああ」
ジンさんは頷くとお金をくれた。
「まいどー」と言ってお金を受け取る。このまいどー、と言う言葉はカオリさんが教えてくれた。
カオリさんは自分の国の言葉を時々教えてくれるが面白い。
カオリさんが来る時は「もうかりまっか?」と言われ、私は「ぼちぼちでんな」と答えないといけない。意味はわからないが、響きが可愛くてカオリさんから言われた時はちゃんと答えている。
大柄なジンさんはお金をいつも先にくれる。食べた後に置いていく人や、料理と一緒にくれる人等、様々だ。
ジンさんは椅子に座ると、保温の出来る水筒を差し出した。
「おつり分をこれに、スープを入れてくれるか」
「あ、ジンさん凄い!保温水筒買ったんですね!!高かったでしょ。スープの中にウインナーもおまけしときますね」
私は水筒を受け取り厨房へむかった。
「ああ、悪いな。知り合いが安くしてくれるって言うからな。この季節はこれがあるといいな」
「へー、良かったですねー。温かい飲み物、今の季節いいですよね。では、少々お待ち下さい」
私はジンさんの料理の準備をする為、卵を割った。
ジンさんに料理を出していると、お客さんがぽつぽつ来だす。
首都が近いせいか色んな人種の人がこの町に入ってくる。私の店はいろんな言葉や髪の色、瞳の色で賑やかになっていく。
朝のご飯の時間が終わり、お客さんがいなくなった。
片付けをしながらお昼の準備をしていると、カランとドアが開いた。
「いらっしゃいませ」
私が厨房から顔を出し声を掛けると、すぐに返事が返された。
「おはようございます」
常連さんの一人のグレイさんだ。
「お食事ですか?」
「うん、それと甘いものある?」
「クッキーありますよ、シフォンケーキも焼けてます。今、冷ましてますけど。食べます?」
「いいね。待つから両方頂戴。お茶は今日は何?」
グレイさんはそう言いながら椅子に座った。ここは暖かいねー。と言いマフラーを椅子に掛けた。
「かしこまりました。お茶は甘いのとシトラスと二種類ありますよ」
「甘いので」
「グレイさんミルクは好きですよね?」
「うん」
「では、お待ちくださいね」
私はそう言って料理の準備をした。
グレイさんが来るのはいつも大体休憩中のこの時間で、申し訳ないが朝ご飯のスープも少ししかない時もある。休憩中にくる自分が悪いんだから気にしないで、と言われた。確かにその通りなのだが、本当におかずが少ない日もあるので、その分ケーキを付けたり、パンを大盛にしたりお茶をサービスしている。
今日はスープもちゃんと残ってたので、スープとパンにチーズをたっぷり乗せた物と、卵とウインナーを添えて出した。
「はいどうぞ」
「おー。うまそー」
私が出した料理を見て、グレイさんは嬉しそうに食べだした。
グレイさんは垂れ目が可愛い。
綺麗な顔をしているが顔の半分にひどい火傷の跡がある。人がいない時間を選ぶのもきっと火傷が理由だろうけど、聞いたことはない。
いつもマフラーをして、フードと長い髪で顔を隠すグレイさんを私はもったいないな、と思う。が、人の気持ちは分からないのでこれも言った事はない。
グレイさんは私の店では普通に顔を出してくれるし、少し話もする。この二人の時間が私は好きだった。
グレイさんがご飯を食べ終わると、私は暖かくてシナモンたっぷりのミルクティーとクッキー、シフォンケーキを出した。
グレイさんは甘党だ。いつも甘い物を美味しそうに食べる。
私とグレイさんと知り合ったのは、買い物帰りの私が、グレイさんに声を掛けたのが始まりだ。
その時のグレイさんは、道をうろうろしてフードを被り、マフラー姿の怪しい男だった。(グレイさんは道に迷い、迷子中だったと後から知った)
(今、考えると、私よく声を掛けたわね)
グレイさんの様子はなかなかの不審者ぶりで、怪しさ満点だったが、走ってこけて飴玉を落とした子供を見てオロオロしているのが伝わり、悪い人じゃないんだろうなと思った。
私がその子とグレイさんに声を掛け、二人に持っていたクッキーをあげた。
子供は笑顔でどこかに走って行き、ホッとした雰囲気のグレイさんのお腹がなり、それを聞いた私はグレイさんを引っ張って私の店に連れて来た。
(自分も迷子で困ってたのに、よその子の心配してたもの。見かけは不審者でもいい人だわ)
それからグレイさんは仕事前と仕事帰りに私の店に来てくれる。詳しい話は聞いてないが、下の兄様と下の姉様と同じ感じがするので、事務仕事か研究職の人だと思う。
私はグレイさんがご飯を食べている間、お昼の準備や朝の片付けをする。
(たいていお昼は煮込み料理。後は付け合わせの為の野菜の準備、夜にも回せるもの、そしてカップケーキかパウンドケーキを焼く)
甘い物は意外と人気なのでいつも沢山焼く。残ることはまずない。冒険者の人達が保存食としてクッキーを購入して行くからだ。
キッチンで、がそごそしているとグレイさんが鼻をくんくんさせて聞いてきた。
「またなにか、甘いもん焼いてるの?」
「ジンさんの知り合いの方から安く栗を分けて頂いたので、栗のケーキを焼きました」
「え、美味しそう。まだ時間かかる?」
私はオーブンを覗き、焼き加減を確認すると大きな声で答えた。
「そうですねえ。焼き上がりまでは後、20分ですけど、パウンドケーキですし、本当は半日位寝かせたい所ですね」
「半日かあ。じゃあさ、夜来るからさ、とっといて」
「分かりました。お待ちしていますね」
グレイさんはご飯を食べ終わり、お会計をお皿の横に置くと、「じゃあね、ミアさん。また夜に」と言って出て行った。
「ありがとうございました。いってらっしゃい」
グレイさんが出て行くと、私はテーブルを拭いて片付けをする。
ああ、平和だ。私は昼も穏やかに過ごし、せっせとお菓子を焼いた。
(グレイさん、栗好きなのかな)
優しい垂れ目の顔を思い出しながら私はパウンドケーキをオーブンから取り出した。
甘い匂いがキッチンに溢れ、綺麗なきつね色のパウンドケーキが焼き上がっていた。その色を見ていると、グレイさんの少し茶色が強いこげ茶色の目を思い出した。グレイさんは火傷があっても綺麗な顔だ。私は顔が熱くなってぱたぱたとミトンで顔を仰ぐ。
(さ、準備準備)
私は一人で恥ずかしくなってお菓子の準備をせっせとしていった。
夜。
私のお店はお酒を出さないので、夜のお客は少ない。
でも、お酒を呑まないお客さんにはそんな静けさも有難いようで、夜も一定数お客さんは来るが、のんびりしたものだ。
そんなお客さんがチラホラいる時に勢いよくドアが開いた。
「ミア!!」
びっくりしてドアの方を見ると、上の兄様、(ルーカス)が顔を真っ赤にして飛び込んで来た。
「ルー兄様どうしたの?何かあったの?」
寒さで真っ赤になっている兄の頬に手をあてて、よしよし、と温めるていると、兄様は勢いよく話し出した。
「ミア!お前に縁談が来たぞ!最高裁判官の息子さんだ!」
兄様は私がよしよし、と温めていた手をぎゅっと握った。
「え?私?え?」
私が目をぱちくりさせると、
「すごいぞ!どこで知り合ったんだ!昨日の仕事終わりに話をされてな、まだ、何も決まってはないが。いい話だしな。このまま進めていいか!?」
と、ルー兄様は手を握ったままこっちを見た。
「まあまあルー兄様、とにかく座って。今お茶入れるから。何か食べる?」
「ミア!ゆっくり食べてる場合じゃないぞ!まあ、お茶は貰うが。で、お前息子さんと知り合いだったのか?」
兄様にショウガ入りの蜂蜜のたっぷりと入った紅茶を出すと、「息子さんって名前なんて言うの?私、知り合いにそんなに偉い人、いたかしら?」と、言いながらうーんと考えるが思いつかない。
「ええ・・。ミア!しっかり思い出せ!どこかで会ってないか?確か年は24歳だ。長官は黒髪で目の色は青だ。息子さんもきっと似た色だ。いないか、知り合いに」
「うーん。黒髪は沢山いるし、青色もいるけど、24歳って言ったら高校でも、私と入れ違いじゃない?先輩後輩の仲ではないわねえ。知らないわ」
「いや、ミア、もう少し考えろ。長官の苗字はウォーターフォードだ。どうだ。聞き覚えないか。ご子息はリアムだ。リアム・ウォーターフォード、どうだ、聞き覚えないか?」
兄様は紅茶をぐびっと飲んで、アチチといいながら喋る。
「ミア、お前には苦労をかけているからな。幸せになって欲しいんだ。せっかくのいい話だ。どうだ」
兄様にぎゅっと手を握られる。
兄様握力強い。
「え、私、苦労してないわ。私の好きにさせて貰って、兄様達も、姉様達も大事にしてくれてるし幸せよ」
「ミア!!」
兄様は抱きしめてくる。
周りのお客さんも私達の話を聞いて、「ミアちゃん結婚すんのかい?」と訊ねてきた。
「えー。しないんじゃないですか?」
「ミア!!」
兄様が叫ぶ。
「だって、誰かも分からないのに」
「ミア!とりあえず会ってみろ。な?会ったら思い出すかもしれん」
「ルー兄様、私、本当に今幸せよ。それに私、結婚は好きな人としたいの」
「ミア・・」
兄様は私の名前を呼ぶと、俯いた。
「ルー兄様、今日は泊って。明日はお仕事お休みでしょう?義姉様には電報蝶を飛ばせばいいわ」
買い置きの電報蝶を出して義姉様にメッセージを送る。
蝶がひらひらと飛んでいく。
「とにかく、今日はゆっくり話しましょう?ルー兄様と会えて嬉しいし。久しぶりだし。ケーキもあるの。ルー兄様食べて?」
兄様はやっと落ち着いたのかお茶を飲んだ頷いた。
「そうだな。すまん。ごちそうになろう」
兄様がお茶を飲んでケーキを食べていると、少ないお客さんも帰って行き、グレイさんがやって来た。グレイさんは兄様を見つけると店に入ろうか迷っていた。
「グレイさん、こんばんは。兄です。どうぞ。ケーキ、準備していますよ。ご飯はどうします?」
兄様はグレイさんをちらっと見て、フードを被った怪しい男と思ったのか、無駄に威圧していた。
「こんばんは、ミアの兄です」
兄様は鋭い目つきでグレイさんに挨拶した。
グレイさんはびくっとしたが、マフラーを外し「こんばんは」と兄の方に頭を下げて言った。
グレイさんは私の方に向き直ると保温水筒を差し出してきた。
「ケーキは今頂く分と持ち帰りでお願いします。飯はスープだけこれに入れてもらえますか?」
「グレイさんもお持ちなんですね、かしこまりました。すぐにケーキ、お持ちしますね、お茶はしょうがと、ミルクとどっちがいいですか?」
「ミルクで」
かしこまりました。と言って私は厨房にむかった。
兄様は火傷が見えて眉毛がぴくっと動いたが、不審者ではないと思ったようで、「ケーキ美味いですよ」と言うと席を戻しグレイさんには話しかけなかった。
「どうぞ」
グレイさんにケーキと紅茶を出し、持ち帰り用のケーキも持ってきた。
「どうも」
グレイさんはケーキを食べだし、「美味しい」と言った。
「ルー兄様、奥のリビングでゆっくりしててもいいわよ。片付け終わったらすぐに私も行くから。ここまで急いできて、疲れてるでしょう?」
兄様はまたちらっとグレイさんを見た後、ゆっくりと息を吐いて頷いた。
「ああ、じゃあゆっくりさせてもらおう」
兄様が奥に行き、私は片付けや明日の朝の準備を始めた。
「お兄さんですか」
私は顔を上げて答え手を拭いた。
「ええ、一番上の兄です。年が離れてるから驚いたでしょう?親子程離れてるから、心配性なんです」
「離れて住んでるのなら心配でしょう。でも、何かあったんですか?」
「ええ、ちょっと。今日は兄も泊るし、大丈夫です」
グレイさんはその後、ケーキとスープを持って帰って行った。
私がリビングに行くと兄様は義姉様から来た電報蝶に叱られていた。
次の日、店の準備をしていると、欠伸をしながら兄様が起きてきた。
「おはよう。いつもこんなに早いのか」
「おはようルー兄様。お茶入れるわ。ミルクと甘くないのと、ショウガ、どれがいい?」
「昨日のショウガがいいな。いい匂いで、早起きしてしまった」
うーん、と兄様は背伸びをした。
「もう、新聞も届いてるわ。ルー兄様は新聞読んでお茶でも飲んで、ゆっくりしていて。お腹がすいたら言ってちょうだい。ご飯も作るから」
「ミア・・・。お前はいつでも嫁にいけるな・・・」
潤んだ目で兄様が私を見る。
「ルー兄様。今は料理が出来る女よりも、料理が出来る男の方がモテるのよ。女も稼ぎがある方がモテるんですって」
「なんだと!そうなのか!」と驚いていた。
「リック君も、ダン君も料理を覚えるようになるわよ」
と、甥っ子の話をすると、もう一度「なんと!!」と驚いていた。
朝、今日はミルクスープとサンドイッチにジャムのクッキーを焼いていると、店が騒がしくなった。
「ミアちゃん!」と店に入って来たのはジンさんを引きずってきたカオリさんだった。
「ジンの知り合いの知り合いが言ってたんだけど、ミアちゃん結婚するの?」とカオリさんが言う。
「おはようございます。ジンさんカオリさん」
「いや、ミアちゃん!どうなの?」
「結婚話と言うか、いま兄がきてまして」と言ってキッチンを見ると、いつの間にかきっちりと洋服を着こなしひげも剃った兄様が出てきた。
「おはようございます。妹がいつもお世話になってます。長兄のルーカスと申します」と兄様が言うと、「あ、カオリです。初めまして」とカオリさんが言い、「ジンです。どうも」とジンさんが挨拶した。
「今日はご飯でいいですか?」
カオリさんは兄様をちらっと見た後、
「ミアちゃん・・・。ご飯食べるし、お弁当も欲しいし、クッキーも包んで欲しいけど、結婚するの?ここ、出てっちゃうの?」とウルウルした目で聞いてきた。
「いや、そういう話があるってだけですよ。何も決まってません」
私が言うとカオリさんはちらっとまた兄様を見た。
「はい、縁談は来ていますが、まだ話だけです。先方から言われたので、お受けするか迷ってミアに聞きに来ましたが、昨日は私も慌ててしまい、誤解を与えてしまったようですね。私はこの話を勧めたいですが、ミアの気持ちを優先すると昨日話しました」
兄様はそういって優しく笑った。
「ミアちゃん、結婚してもここにいて欲しいな」と、カオリさんに言われ、ジンさんが「お騒がせしてどうもすみません」と兄様に謝っていた。
兄様はいえいえと、話してカオリさんとジンさんとの話は終わった。私はホッとしていたが、この日一日同じようなやり取りが五回以上あり、さすがに五回目の時は疲れた。
兄様はその日の夕方に帰って行き、一応長官さんには有り難いが、お断りの方向でお願いした。
今結婚する気はない事を伝えて貰う事になったが、兄は残念そうな顔をしていた。
夜になり、今日はグレイさん来なかったな、と思って店を閉めようとした所でドアが開いた。
「どうも。こんばんは。ミアさん。まだいいですか?」
慌てた様子のグレイさんが入って来た。
「どうぞ、大丈夫ですよ。お食事ですか?ケーキは今日はチーズタルトですよ」
「あの、ミアさん、結婚なさるんですか?」
硬い声でグレイさんに聞かれた。
グレイさんは噂とは無縁のような人なので、ちょっとびっくりしていたら、返事を返さない私に早口で続けられた。
「昨日、お兄さんが来たのは結婚の話なんですね」
「・・・ええ、そうですけど、あのでも」
スープとパンの準備をしていた私は、食器を下ろしてグレイさんの方を見た。
グレイさんは席に座らず、私の傍にやって来た。
「あの、ミアさん、俺、こんな見た目ですけど。ミアさんの事が好きです。一生大事にします。俺と結婚してくれませんか?」
グレイさんは私の手をそっと握った。急いで店に入ってきたグレイさんの手は凄く冷たかったのに、顔は凄く赤かった。
「えっと」
私も同じようにあっという間に顔が真っ赤になっていると思う。
「稼ぎはあります。ミアさんがこの店を続けたいなら構いません。初めて見た時から好きです。結婚してください」
「あの。私。結婚しないんです」
グレイさんに答えると、グレイさんは、「えっ」と息が止まった顔になった。
「いや、あの、縁談来たんですけど、お断りしたんです。で、結婚はしないんですよ。て言おうとして・・・」
私がそう言うと、グレイさんは「はあ~~~」っと息を吐いた。
「ああ、よかった。間に合わないかと。ミアさん、好きです。今すぐ結婚しなくてもかまいません。結婚を前提に俺と付き合ってくれませんか?」
フードははずれ、マフラーも取れて、長い髪はぼさぼさで火傷の跡も気にしてないグレイさんの垂れ目はとても素敵だった。
「はい」
ああ、私もグレイさんが好きだ。きっと、あの不審者と思った時からずっと。
「!!!!ああ!!!有難うミアさん!!」
グレイさんは私をぎゅーっと抱きしめ、「よかった・・・」と呟いた。
「グレイさん、ご飯が、準備が」
「後でいいです、今はこうさせて」
グレイさんは再びぎゅっと私を抱きしめた。
私は自分の空いた手を宙で何回か彷徨わせた後、ゆっくりとグレイさんの背中に手を回した。私が手を回すとグレイさんは一瞬びくっとなったが、優しくぎゅっと抱きしめられた。
私は沸騰しそうな頭で、急いで電報蝶を兄様に送らないとな、と思っていた。
呆れた顔のルー兄様の顔が浮かんだが、しっかり謝ることにする。
次の日
お昼過ぎからカオリさんがジンさんを引きずって連れてきて
「やっぱりミアちゃん結婚すんの?!」と言ってきたり。
兄様達家族、姉様達家族、総勢十九名で店に押しかけられ、その日の夜にはグレイさんチェックが行われ、たじたじになりながらも頑張って親族チェックを受け、グレイさんがみんなに受け入れられるまではもう少し先の話。
この作品を見つけて読んでくれてありがとうございます。m(__)m☆☆☆彡
良かったら他の作品も読んでみて下さい。
面白かったと思った方は評価をお願いします☆