表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
冒険者ライフ!  作者: 作者X
第一章 愉快な三人組
4/71

第2話 金が全てではないけれど、やっぱりお金は大切だ

「ごちそう様ー!」

「……まぁ、腹の足しにはなったな」



十分後、とりあえず腹ごしらえは済んだ。

おにぎり二個じゃとても満腹にはならないが、ないよりはいい。



「そういえば、この依頼って報酬どれくらいなの?」

「ん?どうしたメリス、お前が報酬を気にするなんて珍しいな」


いっつも金なんて全っ然気にしないくせに。


「え~っと、なんだか今回は本当に困ってるみたいだから……」


なるほど、おにぎり四個じゃ満足できないってわけか、こいつ見かけの割によく食うしな。



「6000(ゴールド)だ」

「……え?」


メリスの表情が固まる。









「えっと……、ここの宿屋の代金って、いくらだっけ……?」

「……一人部屋2000(ゴールド)、二人部屋3800(ゴールド)

「ちょっと待って!?」


おぉ、さすがにメリスでも気づいたか。


「それじゃ、今日宿屋に泊ったら200(ゴールド)しか余らないよ!?」


ちなみに、さっき食べたおにぎりは六個合わせて600(ゴールド)だったらしい。

200(ゴールド)か、小学生のお駄賃より少ないな。


「いや、そんなことはないよメリス」


慌てるメリスに、グリーが優しく声をかける。


「僕達は『冒険者』なんだ。

 冒険者の資格を持っている人は、宿屋の代金が半分になるんだよ」


グリーの言うとおりだ。

まぁ、A(クラス)やB(クラス)の冒険者はさらに安くなるみたいだが、C(クラス)以下は半額だ。

俺達はD(クラス)だから半額になる。


ちなみにメリスは資格を持ってないが、資格を持ってる人と一緒なら『仲間』と見なされて半額になる。



「だから、余るのは200(ゴールド)じゃなくて、3100(ゴールド)だ。

 まぁ少ないが、道中の食料ぐらいは買えるだろ」

「逆にいえば、食料だけで精一杯……だね」


……痛い所突いてくるな、グリー……


「まぁ、そうだな。だからメリス、もう勝手にアクセサリなんて買うなよ………?」


少し殺気を出してそう言う。


あ、目をそらしやがった。


「ご、ごめんってば……、あの時はつい……」

「つい、で済んだら軍はいらねぇ」



実は、今俺達が金欠になったのは、メリスのせいだったりする。

元々あまり金に余裕がなかったのに、

昨日この町に来る途中、メリスが勝手に家計から金を出して、

旅の商人からブローチを買ったんだ。











――――5000(ゴールド)の。





一般感覚からいえば安物の部類に入るかもしれないが、俺達からしたら大金だ。

おかげで旅費がなくなっちまった。



もちろんそのブローチは、今もメリスの左胸で輝いている。


……いや、きれいだけど、似合うけど。



「だって、かわいかったんだもん……」


しゅん、とうなだれて、上目づかいで俺を見てくる。

やめろ!そんな目で俺を見るな!!



「あ、いや………」



俺は思わず目をそらしてしまう。

落ちつけ俺!相手はメリスだぞ!?

いや、メリスはかわいいけど……ってそうじゃない!!


赤くなるな俺の顔!早くなるな俺の心臓!!
















そして俺に銃を向けるなグリー!!




「ハディくん………?

 何をメリス相手に赤くなってるのカナー……?」



怖い怖い怖い!!!

何かグリーの周りに悪魔が見える!?




「いや!過ぎたことを気にしてもしょうがないよな!!」



とりあえずこの話はもう終わりにしよう!!

俺の命に関わる!!





















「ふぅ……、何とか終わったな……」



午後六時、『子守り』という依頼を無事終えた俺達は、

宿屋に向かっていた。


……無事、かどうかは微妙だが、

おむつを変えるのに手間取ってたら、しっこをかけられたり。

メリスがミルクを温めたら、人肌の温度だって言ったのに、

80℃にしたり。(後でグリーが冷まして温度を調整した)

セールスマンに俺とメリスが夫婦だと間違えられたり。

………殺されるところだった。グリーに。





……最後のは赤ん坊関係ないけど……。


赤ん坊の世話って大変だな。世の中のお母様方は偉大だ……。




「でも、いい経験になったよ。私もいつか母親になりたいし!」



メリス、ごく自然に爆弾発言するな!!


待てグリー!何故俺を見て殺気立つ!?



「そういえば、明日にはこの町を発つんだよね?」

「うん、そうだよ」(何事もなかったかのような笑顔で)


ナイスメリス!よくこの空気を変えてくれた!



「それについては、夕食の後でゆっくり話そうか、………おや、ハディくん?何故黙っているんだい?」

「い、いや……」



てめぇのせいだ!!てめぇの殺気に威圧されてたんだよ!!

分かって言ってるだろ!!





















「いらっしゃいませ」


宿屋に到着した俺達。

とりあえず部屋頼んで、少し休むか……。


「二人部屋一つと一人部屋一つお願いします」

「はい、では5800(ゴールド)になりま……」

「あ、いえ」


女将の言葉をさえぎり、左腕につけた鉄製の腕輪を見せる。

女将が一瞬、驚きの表情を浮かべる。


これは『冒険者の腕輪』、これを見せることで冒険者であることを証明できる。


ちなみに(クラス)によって腕輪が異なり、Aは金、Bは銀、Cは銅、Dは鉄、Eはアルミで作られている。


俺はD(クラス)だから鉄製で、Dという文字が刻まれている。



「失礼しました。冒険者の方でしたか。

 では、確認させていただきます」

「あ、はい、お願いします」



女将は何事もなかったかのように平然と振る舞っている。

さすが、プロだな。


腕輪を外して、女将が取り出した、幾何学模様が描かれた白い箱の中に入れる。


ふたをして数秒後、箱が青く光った。


「はい、確認できました。お返しします」

「はい」


返してもらった腕輪を左腕につける。



冒険者の腕輪には、特殊な魔力が込められているらしい。

それを調べることで、その腕輪が本物かどうかを確認することができる。


今の箱はその魔力を調べ、本物だと確認できれば青く、

できなければ赤く光って教えてくれる魔導具だ。



「では、2900(ゴールド)になります」


お金を渡し、帳簿に名前を書き込んで、鍵をもらう。


「夕食は食堂でご用意いたします。

 時間は七時から九時までとなっておりますので、その間にお越しください」


「はい、分かりました」



後40分か。

……そう思いながら歩いていると、ひそひそと話す声が聞こえた。






「……おい、今の奴冒険者だってよ……」

「しかも、鉄製の腕輪ってことはD(クラス)……、

 マジかよ、あの若さで……!?」














「ねぇねぇ、今何か話されてたね!」

「……ま、冒険者は『国家資格』だからな。

 こんな小さい町では珍しいんだろ」



部屋に向かう途中、メリスと話す。

でも、一応ここ町だろ?そんなに珍しいか?



「それより、ハディくんの年でD(クラス)、ってことに驚いてたんじゃないか?」

「あ~、なるほど」


確かに、普通俺ぐらいの年なら、

(クラス)か、

もしくは冒険者の資格をとれてもいないか、だ。



「つってもよ、冒険者は完全実力主義だし、

 俺より年下で俺より格上って奴もいるだろ?」

「それは世に言う『天才』とか、『化け物』ってやつだろうね」



だろうな。まぁ、D(クラス)ぐらいじゃ天才なんて呼ばれないだろ。

俺ぐらいの年でC(クラス)だったら、たぶん呼ばれるだろうけど……。


そんなことを話していると、部屋が見えてきた。

ま、今日は疲れたし、荷物の整理でもして、

夕食までゆっくりしてるか……。






冒険者の設定を出しました、が、

そのせいで後半、ギャグがありませんね……。


次回からもこんな感じで、

ギャグの中に、真面目な話が混ざってくると思います。


つまらなかったら、適当に読み飛ばしてやって下さい。




……え?ギャグがつまらない?


………精進します。


では、これからも

『冒険者ライフ!』をよろしくお願いします!!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ