表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
136/176

森林地帯(2)

 少年がシデムシの魔物に襲われている。

 犬くらいに大きいシデムシが、少年に襲いかかった。

 女剣士ウィリアは走ったが、間に合いそうにない。

 しかし、少年は襲ってくるシデムシに手のひらを向けた。

 手から光が放たれた。それはシデムシを攻撃した。

 襲いかかったシデムシが、はね飛ばされた。

 少年が放ったのは魔法。雷魔法だった。

「あ! 魔法使い!」

 しかし雷に打たれたシデムシは起き上がってきた。魔法に対して耐性があるようだ。

 少年は一歩下がった。

 他のシデムシも、少年に向かって襲う体制を取った。

 そのとき、ウィリアが走ってきて、二匹を続けざまに斬った。

「!」

 少年は驚いた顔をした

 もう一匹が少年を襲う。

 だが少年はまた手のひらを向けた。今度は雷魔法ではなかった。周囲の地面からいくつもの石が飛び出して、弾丸のように虫に向かった。

 虫はボロボロになって倒れた。

「あ、土魔法も……」

 今度はウィリアが意外な顔をした。

 襲ってきた虫たちは倒した。

 ウィリアは少年と向き合った。

 背はウィリアより頭一つ以上低い。まだあどけない顔をしている。

 ウィリアから声をかけた。

「大丈夫でしたか?」

 少年はとまどった様子だった。

「あ、はい」

「怪我はありませんか? よく効く薬を持っています」

「ど、どこも痛めてません」

「そうですか。よかった」

「あ、あの、ありがとうございます」

 少年はウィリアに頭を下げた。

「お邪魔だったかもしれません。土魔法もお使いになるのですね。見事です」

「いえ、二匹を斬ってくれなければケガしていたと思います」

「ところで、一人旅ですか? まだ、お若いのに」

「……実は数日前まで、兵士二人と旅してました。ですが、ちょっと離れた間にエレメント系の魔物が襲ってきました。剣の効きにくいやつです。魔物は僕が倒したけど、二人は死んじゃいました……」

「まあ……」

「どうしようもなくて、前の村で駐屯兵に埋葬をお願いして、僕だけ旅を続けています」

「そうですか……。旅は、どのような目的で?」

「あっ、その……。それは言えませんので……」

「そうですか。すみません。無理にお聞きはしません」

 少年はやはりとまどっている表情で、服の汚れを払った。

 ウィリアがまた訊ねた。

「どこまで行くのですか? ランゲカールまで行きますか?」

「ランゲカールのちょっと手前までです」

「よければ、そこまでご一緒していただけませんでしょうか」

「え? 一緒に?」

「ランゲカールで仲間と落ち合う予定ですが、そこまでは私も一人です。剣が効きにくい魔物もいるので、魔法使いの方と一緒なら心強いです。剣で倒せるものは倒しますので、いかがでしょうか?」

 少年は少しの間考えたが、ウィリアに頭を下げた。

「お願いします」

 ウィリアは笑顔になった。

「よかった。よろしくお願いします」

 ウィリアと少年は並んで歩き出した。

「あっ、あの、僕は魔法学園の二年生で、リョウ・ジダンと言います」

「あ、リョウ君ですね? わたしも名乗りを忘れていました。わたしは旅の剣士で……リリアと言います。よろしくお願いします」

 ウィリアは、普段は偽名を使っている。

「……」

 二人はまた並んで歩き出した。

 リョウ少年は、ウィリアの横顔を見た。

 少年の瞳が、金色に光った。

「!」

 次の瞬間、少年はびっくりした表情で足を止めた。

「? どうしました?」

 ウィリアが不審がって振り向いた。

「い、いえ、なんでも……」

「なにか付いてますか?」

「そういうわけではないです……」

 表情は緊張していた。ウィリアは気になった。

「本当に、どうしました? なにか気になることがあれば、おっしゃってください」

「あ、あの……」

 少年は言いづらそうにしていたが、話し出した。

「さっき、リリアさんと言ったけど、嘘ですね?」

「あ……」

「すみません。僕は読心ができるんです。ちょっと怪しく感じたので、用心のため心を読ませてもらいました。あなたは、ゼナガルドを出奔した公女の、ウィリア・フォルティス様ですね?」

「嘘をついてすみません。その通りです。人に知られるわけにはいかないため、通常は偽名を使っています。お許しください」

「いや、それはいいんですが……。僕は平民なので、公女様と話すのは、畏れ多くて……」

「身分は捨てました。もう公女ではありません。普通に接してください」

「は、はい……。あの、僕も勝手に読心をしてごめんなさい。むやみにはしませんので」

「いいですよ。用心は大切です」

 また並んで歩く。

 次の村まではまだ遠い。ウィリアが話しかけた。

「先ほど、雷魔法と土魔法を使っていましたね。複数の属性が使えるのはかなりの腕前と聞きました」

「いや、僕はそれほどじゃ……」

 照れた顔をした。

「他にも使えるのですか?」

「水魔法もいちおう」

「すごいですね」

「いえ、別に、すごくないんです。技術でできるようになったわけじゃなくて、たまたま属性が多いだけです」

「え? 『属性』って、いくつもあるのですか?」

「ふつう属性は一つだけなんですが、僕はなぜか三種類あるらしいんです。でも僕の兄は、さらに炎属性も持ってます。兄はすごい才能があるんです。絶対、王国でもトップの魔法使いになると思います」

「へえ……」

「父も四つの属性を持ってました。父はさらに修行を積んで、ほとんどの種類の魔法を使えるようになっていました」

「すばらしいご一家なのですね」

「いや、父と兄はすごい魔法使いですが、僕はそれほどではないです」

「だけど、先ほど、無詠唱で魔法を使ってましたね。それができるのはかなりの腕だと聞きます」

「いえ、それほどでも……」

 少年は恥ずかしがりらしく、とまどった顔をしていた。

 森の中の道を進む。

 二人は、なにか気配を感じた。

「!」

 藪の中から、黒い煙のようなものが出てきた。気体状の魔物だ。

 リョウ少年が言った。

「これは、まかせて!」

 少年の手から雷魔法が出た。煙の魔物は消滅した。

「ふう」

「やっぱり、すごいじゃないですか」

「いえ……」

 また照れる。

 歩く。

 ぽつぽつと、雨が降ってきた。

「あ、雨……」

 まだ寒い季節である。次の村は遠い。二人は隠れられるところを捜した。

 森林の管理小屋がある。

 鍵がかかっていたが、リョウ少年が解錠魔法を使った。

 小さな小屋だった。暖炉もない。床はいろいろな資材が置かれている。隅に長椅子があるだけでベッドはなかった。

「ちょっと休むだけの小屋のようですね」

 リョウ少年は窓を開けて見てみた。雨はやまないようだ。氷雨である。

「やみそうにないですね」

 ウィリアが言った。

「今日はここで寝ましょうか?」

「え? ここで?」

「この気温で濡れるのは体に毒です。一晩寝て、晴れたら進みましょう」

「は、はい……」

 ウィリアは鎧を取って汚れを拭いた。

 二人は隅の長椅子に座った。

「……」

「……」

 やることがない。まだ寝るには早い時間だ。

「あ、あの、ウィリアさん、どこを目指してるんですか?」

 沈黙に耐えられず、リョウ少年が話し出した。

「北部の、コルナの街周辺に行くつもりです」

「なぜ?」

「魔道士のランファリ様を探しています」

「ランファリ様! 魔法学園でも憧れる人は多いです。僕もそうです」

「そういえばリョウ君は魔法学園でしたね。なにか、噂を聞いていませんか?」

「ときどき噂にはなるんですが、魔法で隠れているらしくてどこにいるかわからないと……。先生たちも知らないみたいで」

「やっぱりそうですか」

「コルナの街にいるんですか?」

「わかりません。ある方の占いでそう出たというだけです。でも手がかりはそれだけなので、行ってみようと思います」

「ランファリ様に会いたいというのは、なぜ?」

「これも占いなのですが、三人の人に教えを請えと出ました。二人までは会えたのですが、ランファリ様だけ会えていません。この前はニコモの街で、物理学者のマリガッチヨ先生に教えを受けました」

「え? マリガッチヨ先生?」

 少年は驚いた目でウィリアを見た。

「はい」

「そこでは、何を?」

「物理学の基礎を教えてもらいましたが、その後、実験室を見せてくれてそこで大きなヒントを得ました」

「実験室を見て、ヒントを……? すみません、魔法学者のザンジ先生のところにも行ってませんか?」

「え? なぜわかるのですか? ザンジ先生のところにも行き、技を授けてもらいました」

「やっぱり……」

「?」

「実は少し前、王城の魔法部に、マリガッチヨ先生から連絡が来たんです。『黒水晶』の動きの速さと、先生がやっている研究が関係があるかもしれないって。先生は物理学者ですが、もともと魔法使いとしても一流の人です。ザンジ先生の助言も頂いて、高速化の術式を編み出したそうです。実験を見た人の言葉がきっかけになったって聞きましたが、ウィリアさんだったんですね」

「え!! マリガ先生が、そんなに早く! さすがです。では、『黒水晶』に負けない高速化が使えるようになるのですね!」

「はい。でも、それが……」

「問題でも?」

「その術式は、土属性の魔法と、雷属性の魔法を同じくらい使える人でないとダメなんです。雷属性は魔法戦闘でよく使われますが、土属性は戦いに役立てにくいので、両方修めている人はそんなにいません」

「そう……。あ、でも、リョウ君は両方使えますよね。高速化ができるのですか!?」

「はい。たまたま両方の属性を持っているので、術式を教えてもらいました」

「すごいじゃないですか!」

「いえ……」

「リョウ君、わたしがザンジ先生のところで習った技は、相手の状態と同じになる技です。すみませんが明日にでも、高速化に使えるかを試させてもらいませんか?」

「あ、はい。いいですよ」

 また会話が途切れた。

 ウィリアが話しかけた。

「魔法学園は、どのようなところですか?」

「どのような……。うーん……。基本的には学校なんですが、年の違った人がいるのが特徴です」

「楽しいですか?」

「ハイ、まあ……」

「どんなことが流行っていますか?」

「流行り、何があったかな……」

「聞いた話では、媚薬作りが盛んだとか」

「ああ、媚薬はみんな一回ぐらいは興味を持ちますね。でも実際にはあまり効果ないって言われてます。それにどちらかというと女の子が夢中になります」

「男の子では、なにか夢中になることはありますか?」

「男で流行ってるのは、やっぱり透視魔法……」

「透視魔法? それはなぜ?」

 そう聞かれて、なぜかリョウ少年は赤くなって慌てだした。

「あっ! いや! 特に何をするとかじゃないんです! ただ流行ってるだけです!」

「ふーん……?」




 世間話をしているうちに、眠るべき時間になった。

 ウィリアは荷物から防寒布を出した。

 一方、リョウ少年はローブを着ているが、荷物は少ない。

「リョウ君、寝袋とか防寒布はないのですか?」

「兵士の人が持ってたんですが、そのままにしてしまいました」

「そうですか。では、この布を一緒にかけましょう」

「えっ! いや、そんな、畏れ多いです!」

「畏れ多くなんかないですよ。普通にしてください。それからリョウ君、魔力は十分にありますか?」

「魔力は……途中、魔物が予想より多かったので、だいぶ減ってます」

「じゃあ、手をつないで寝ましょう」

「えっ!? 手!?」

「わたしは魔法は使わないですが、人に魔力を与えやすいらしいのです。手を握って一晩寝ると、魔力が回復するようです」

「ああ、身体接触の魔力回復……。だ、だけど、それもあまりにも……。いや、いいです!」

 そう言って少年は、長椅子のウィリアから離れた方に座り直し、目をつぶった。

 ウィリアも移動して少年の横に座り直し、二人の体に防寒布をかけた。そして布の下で手を握った。

「あ……」

「冷えるのはよくないですよ」

「ハ、ハイ……」

 ウィリアは目をつぶった。じきに眠りに入った。

 しかし、リョウ少年は、夜半頃まで目をつぶったり開けたりで、なかなか眠れなかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ