表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
133/177

ドラスの街(1)

 ウィリアとジェンは、王国の北部を目指すことにした。

 しかしその前に、フレットの街の北西にあるドラスの街へ向かう。ウィリアの魔法剣に耐えられる剣を探すためである。

「ところで、ウィリア」

「はい」

「折れた方の剣、持っててもしかたないだろ。捨てたら? いや、ものはいいから下取りしてもらえばよかったかな。短剣に仕立て直すこともできそうだから、売れば百ギーンぐらいにはなったかも」

「……」

 ウィリアはまた、落ち込んだ表情になった。

「ずっと、一緒に旅してきたのに……」

 思い入れが強すぎて、捨てたり売ったりすることに抵抗があるようだ。

 街道を歩いていると、脇にほこらがあった。

「奉納しようと思います」

 ウィリアはほこらの奥に折れた剣を置いた。

 そしてまた、街道を歩く。

「……」

 二人とも足を止めた。魔素を感じる。

 茂みの中から獣が襲いかかってきた。

 とっさにウィリアが斬る。獣は地面に落ちた。

 野犬のようだ。

 しかし、野犬の死体から霧のようなものが立ち上ってきた。それは空中に凝集して、残忍そうな顔になった。

「!」

 霧の魔物が野犬に取りついていたらしい。ウィリアに襲いかかる。

 ウィリアは斬る。しかし、剣ではダメージを与えることはできなかった。

「魔法剣!」

 剣に炎魔法をまとわせ、相手にぶつける。霧の魔物は一撃で消滅した。

「ふう……」

 ウィリアが一息つく。しかし、手に持った剣が振動して、そしてまた折れてしまった。

「あ!」

「うーん。やっぱり、安物だとこの程度か……」

 ウィリアは落ちた半分を拾って、泣きそうな顔になった。

「この子だって、わたしが使わなかったらまだ折れてなかったのに……。せっかく剣に生まれたのに……。ごめんね……」

「いや、剣にいちいち感情移入してたらきりがないから!」

 道を進むと、またほこらがあった。

「奉納します」

 ウィリアはまた、折れた剣をほこらの奥に置いた。最低レベルの剣である。ジェンはさすがに迷惑だろうと思ったが、特に何も言わなかった。




 ドラスの街は山沿いにあって、そんなに大きくない。工芸品などが特産である。昔は栄えていたのだろう。街の中に入ると、古びた石造りの家が目に付く。

 とりあえず武器屋を探して入ってみる。

「いらっしゃい」

 剣が並んでいた。百ギーンから数千ギーンのものまでいろいろある。武器の品質は悪くないようだ。

 ウィリアはいくつかを手に取った。悪くはないけれど、満足できるものはないらしい。

 ジェンが主人に聞いてみた。

「魔法剣などに使える魔法武器はないですか」

「魔法武器……。置いてないねえ」

「この街には、魔法武器の職人がいたと聞いたのですが」

「ああ、たしかにいたが、もう百年ほど前の話だよ。名人と言われていてね、王都や外国からも求めに来たらしい。あんたらみたいに探しに来る人がたまにいるんだが、もうここにはないよ。たまに古物が出たりするんだけど、数万ギーンで取引される。手が出るもんじゃない」

「そうですか……」

 しかし剣がないと困るので、数百ギーンの、比較的コストパフォーマンスが良さそうな剣を購入した。

「……」

 やはりウィリアは不服そうな顔をしていた。

 空き地を見つけて素振りをした。そのうちにまた前向きな顔に戻っていった。

「使えそうです」

「よかった。魔法剣も何回かは耐えられるかな?」

「……」

 ウィリアは悲しそうな顔になって剣を見つめた。

「何回か魔法剣を使ったら、この子も折れちゃうんですよね……」

「だから感情移入しなくていいから。そもそも、君の魔法剣の力が強すぎるのも原因なのだから、入れる力をセーブしたらいいんじゃないか?」

「戦うときはいつも本気です。力を抜くと言われても」

「まあ、そうか。とにかく、どうしても必要なとき以外は魔法剣を使わないようにしないと。僕も協力するから」

 宿を取った。まだ日は高い。予定もないので、二人で街の中を見て回る。

 公園を歩いていると、物売りがいた。

「お団子、いらんかねー。おいしいお団子だよー」

 子供たちが集まっている。売れているようだ。

 ウィリアがじっと見た。

「ジェンさん、お団子食べませんか」

「いいね」

 ウィリアが二人分買う。

 団子を売り切ると、荷車からなにか取り出した。

「はいはい。お団子買った子は見ていってね」

 紙芝居のようだ。

「はいはい。今日のお話は、『勇者とドラゴン』。いくよー」

 子供たちが歓声を上げる。ウィリアとジェンも、団子を食べながらベンチに座って眺めていた。

「むかし、このドラスの街には、鍛冶屋がおりました。魔法武器を作る名人で、彼が作った刀は、どんな魔物でも倒してしまうのです。

 鍛冶屋にはディーンという息子がおりました。とても勇気がある若者でした。ある日父親に、『修業をして、勇者になりたい』と打ち明けました。

 父は息子に『立派な勇者になるんだぞ。これを授けよう』と、今まで作った中でもいちばんよくできた剣をさずけました。

 ディーンはその剣を持って街を出て、修行に旅立ちました。

 さて、そのころ、悪いドラゴンがあらわれました。国中をあちこち動き回って、あっちの街、こっちの村を襲い、家を壊し、人々を食べておりました。

 王国の戦士が退治に向かいますが、その体は硬く、剣で傷つけることはできませんでした。

『ふふふ。人間どもの武器が通用するものか』

 そのドラゴンがこの近くにもやってきました。王国の戦士たちがドラスの街に集まりましたが、剣で傷つけられないのでは、どうしようもありません。

 そのとき名人が、『ドラゴンを倒すため、魔法武器を使ってくれ』と戦士たちに言いました。戦士たちは名人が作った武器を持ち、ドラゴン退治に出発しました。

 名人が作った剣は、ドラゴンの体に傷をつけました。しかし、ドラゴンはあまりにも強く、倒すことはできませんでした。ドラゴンは傷だらけになりながらも、戦士たちを全滅させました。

『痛い。痛い。なぜわしの体が斬られるのだ。そうか。こいつらが持ってる剣のせいだな。これを作ったやつを殺してやる』

 ドラゴンは街の中に入り込んで、鍛冶屋の店を壊し、名人をふみつぶしました。そして山の中の洞窟に入って、傷を癒やそうとしました。

 その少し後、修行に出た息子ディーンが、街に帰ってきました。治癒師や魔法使いを仲間にしていました。

 勇者ディーンは自分の家がつぶれているのを見て、驚きました。

『何があったんだ』と町の人にたずねました。

 町の人がわけを話すと、ディーンは涙を流して言いました。

『許さない。父のかたきをとる』と言って、仲間とともにドラゴンがこもっている洞窟に向かいました。

 ディーンたちはドラゴンと戦いました。ですがやはり、ドラゴンは強大で、勝つことはできませんでした。仲間の治癒師や魔法使いも必死に戦いましたが、魔力がなくなってしまいました。

 仲間がディーンに言いました。

『もう魔力がない。逃げよう』

 しかしディーンは、倒すことができなければ、また街にやってきてたくさんの人を殺すだろうと思いました。

『倒せないなら、封じる!』

 そう叫んで、みずから、ドラゴンの口の中に飛び込みました。

 ディーンはドラゴンの腹の中から、剣を地面につきさして呪いをかけました。

『この剣が絶対に抜けないように!』

 ドラゴンは、剣で地面にしばりつけられて、動くことができなくなりました。

 勇者は息絶えましたが、そのおかげで街は守られたのです。おしまい」

 子供たちが拍手をした。

「へえ。そんな伝説があるんだ……」

 ジェンはちょうど団子を食べ終わった。

 ふと横を見ると、ウィリアが涙をぽろぽろ流していた。父のかたきということろが琴線に触れたのだろうか。

 子供たちは去って行く。ウィリアは紙芝居屋に話しかけた。

「すばらしいお話でした。この街に伝わる伝説なのですか」

「あー、伝説というか、実際にあったんですよ。百年ほど前に、有名な魔法武器の職人がいたんですけどね。その親子の話です」

「そんな実話が……」

「多少脚色は入ってますけどね。たとえば息子が家を出るとき、剣を授けられたわけでなくて勝手に持って行ったそうですけど、だいたい本当の話です。ほら、あそこに銅像があるでしょう。名人と勇者の姿です」

 公園の一角に、二人の像があった。

「ドラゴンは剣でしばりつけられているとのことですが、まだいるのですか?」

「いるんですよ、それが。ときどき役人が調査に行くのですが、まだ生きてるそうです」

「倒さないのですか?」

「なにしろドラゴンですからね。危ないし。剣で留められているかぎり街に被害はないし、数百年動けなければドラゴンだって弱って死ぬでしょう。それを待った方がいいらしいです」

 ウィリアは紙芝居屋にいろいろ話を聞いた。

 ジェンもその会話を横で聞いていた。だが、そのとき、なにか妙なものを感じた。

「ん?」

 魔素のような感じもするが、「気」の流れも乱れているようだ。以前に経験のない感覚だ。

「何だ……?」

 空を見た。

 なにかがゆらめいている。ゆらめきが凝集してきている。

 公園の上空、風が集まった。それは、ドラゴンの形を取った。

 ウィリアは紙芝居屋と話をしている。

「ウィリア!」

「え?」

 ウィリアと紙芝居屋が空を見た。

「!」

「あ、ありゃ何だ!?」

 半透明なドラゴンが体をふるわせ、炎を吐いた。それは勇者親子の銅像を破壊した。

「ド、ドラゴンが動き出したあ!」

 紙芝居屋は腰を抜かしてへたりこんだ。

 ドラゴンは半透明である。飛ぶ種類でもなさそうだが、空中に浮いている。

「ジェンさん、あれは、何でしょうか?」

「思念体のようだ」

「思念体!?」

生霊いきりょうみたいなものだ。動けないから、思念体を飛ばしてきたのか……」

 ドラゴンは火を吐く。周囲のものを破壊していく。

 こちらに目が合った。

 向かって下りてくる。紙芝居屋がへたり込んでいる。巻き込んではいけない。二人はその場を離れた。

 ジェンが風魔法を放つ。

 ドラゴンは顔をしかめた。効いてはいる。しかし、大きなダメージにはなっていないようだ。

 思念体は地上に降りた。

 ウィリアが駆け寄り、斬る。

「やっ!」

 だが、剣は空を切った。

「あ……!」

 物体としての剣は役に立たないようだ。

 ドラゴンはウィリアに火を吐いてくる。横っ飛びによける。

「……魔法剣!」

 剣に念を込め、ドラゴンに向けて魔法剣を放った。

〈ギャオ!〉

 効いてはいる。だが倒すまでにはいかない。

 二人に向けて炎を吐く。

 それぞれ、障壁を作って防御した。

「ジェンさん、風魔法をください。重ねがけの魔法剣を使います」

「わかった!」

 ウィリアがまた剣に剣を込めて、炎の魔法剣を用意する。それにジェンが風魔法をまとわせる。そして、炎と風をさらに増幅する。

「やーっ!!」

 渾身の力を込めて魔法剣を放った。灼熱の突風が巻き起こり、思念体を切り裂いた。

〈ギャアアア!!〉

 思念体は分解され、ゆらめきになって消えていった。しかし消える直前、声が聞こえた。

〈覚えておけ。何度でも来てやる。皆殺しにする……〉

 ゆらめきは消え、もとの空が戻った。

「……。ドラゴンが、なぜ思念体を……?」

「おそらく、活発化している魔素を元に、作り出したのだろう」

「何度でも来る、と言ってましたね」

「うむ……」

 そのときまたウィリアの剣が振動して、折れた。

「ああ……」

 折れた半分を拾って泣きそうな顔になった。

 ジェンは治癒魔法で、破壊された銅像や、公園の建物などをできるかぎり直してやった。

 ウィリアは紙芝居屋に声をかけた。

「お怪我はないですか?」

「あ、ああ、大丈夫だ。だけど今のはなんなんだ? 銅像も壊されたと思ったのに直ってる。幻覚?」

「え、まあ、そのようなものらしいです」

「だけど、幻覚だってこんなことがあったのでは、しばらく商売もできない……。困ったな……」

「大変ですね……。ところで、すみません、この街にほこらはありませんか」

「ほこら? 街の北東あたりに小さいのがあるよ」

「ありがとうございます」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ