表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
132/179

フレットの街

「剣が……剣が……!」

 ウィリアの剣は折れてしまった。

 中ほどから折れ、上半分は草の上に落ちた。

「なぜ……!?」

「魔力が飽和したか」

「魔力の飽和?」

「今まで何回も、魔法剣を使ってきただろう。魔力によるダメージが蓄積して、限界を超えたんだ。修行で魔力自体も上がったので、それもあるかも」

「魔力が……」

 ウィリアは折れた半分を拾った。

「あ、そうだ! ジェンさん、治癒魔法で直してください!」

「うーん。やってはみるが……」

 ジェンは折れた剣をくっつけて草の上に横たえ、治癒魔法をかけた。剣がわずかに光ったが、なにも起きなかった。

「やはり、だめだ」

「なぜ?」

「物体でも、外力が原因で壊れた場合なら修復できる。だけど、内在する理由によって壊れた物は直せない」

「そうですか……」

 もはやどうしようもない。拾って歩き出した。

 ウィリアは非常に落ち込んで、目には涙をためていた。

「ウィリア、残念だけど、元気を出して……」

 ウィリアはうつむいたままだった。

「……これは使いやすかったんです。二番目にお気に入りだったのに……」

「二番目?」

「一番目は、黒水晶に折られてしまいました」

「ああ……」

 他にも何本か持っているのだろうが、ゼナガルドに取りに行けるわけもない。

「わたしは、もうだめです……」

「そんな、気を落とさないで」

「剣のないわたしなど、ただの肉の塊です。どこかの街で、商店街の用心棒となって余生を送ろうと思います」

「いや、そこまでのことじゃないだろ! 剣なんて、買い直せばいいじゃないか!」

「買い直す……」

 ウィリアは折れた半分を見た。

「これほどの剣は、手が出ません……」

 二人の所持金を合わせれば一万ギーンぐらいは出せる。しかし、ウィリアの使っていたのはもっと高いやつだろう。

「そんないいやつじゃなくてもさ、君は実力があるんだから、とりあえず安いやつを買えばいいだろう」

「だけど、この剣で耐えられなかった魔法剣を、安い剣が耐えられるでしょうか?」

「うむ……。それはたしかに……」

 また顔を落として、ウィリアは街道を歩いて行く。

 街道の横の森から、なにか音がした。

 タカほどある巨大なアブが出てきた。ウィリアに近づいてくる。

「はっ!」

 ウィリアは反射的に、剣を抜いて斬りつけた。

 しかし、空を切った。

「あ……」

 剣は折れている。

 アブはジェンが風魔法で倒した。

「……」

 ウィリアはまた泣きそうな顔をしながら、折れた剣をじっと見た。




 街道途中のフレットの街。

 魔道士ランファリが、しばらく前まで住んでいたらしい。

 領主の家が代々魔法を使うので、魔法使いが多く、研究も盛んである。

 街の大通りはにぎやかだった。

「武器がなくては心許ないから、とりあえず安いやつを買おう」

「……」

 気乗りしなさそうなウィリアを連れて、ジェンは商店街に入っていった。

 古道具屋があった。魔法の盛んな街らしく、魔法用具が多い。武器や防具は店の片隅にあった。

 ウィリアが使えそうな剣は数本ある。数十ギーンから百ギーンちょっとぐらいの値札が付いてある。

「ウィリア、どれがいい?」

「……」

 ウィリアはいちおう、並んでいる剣を見た。しかしどれも気乗りしないようだ。武具マニアとしては、ここに並んでいる程度の剣は気に入らないのだろう。

 ウィリアが決まらないので、ジェンが選んでみた。ジェンも剣については素人ではない。

「これはダメだ、剣身が曲がっている。これは材質が甘いな。これは研いでないし……。これかな……」

 並んでいる中で、比較的よさそうでちゃんと研がれているものを選んだ。

「ウィリア、これでいい?」

 ウィリアは力なく頷いた。

「すみません、これください」

「百二十ギーンだ」

「百にならない?」

「百十だ。それ以下はだめだ」

「わかった。百十ね……」

「あ、わたしが出します……」

 気乗りしない様子ながらも、ウィリアが剣を買った。

「……」

 やっぱり満足してないようだ。

 探せばもっと上等なのはあるだろう。しかし、魔法剣を使うとまた折れることが予想できるので、高いのを買うのは得策ではない。

 街の外れ、雑然とした空き地があった。

 いま買った剣を抜き、ウィリアが素振りを始めた。

 縦、横、斜めに、何回も剣を振る。

 振っているうち、ウィリアの表情が変わってきた。

 やる気のない顔からだんだん真顔になる。額に汗がにじんできた。

 空き地の隅に、枯れた枝があった。

 素振りを見ていたジェンはその枝を拾った。ウィリアの方に投げる。

「はーっ!!」

 枝は空中でいくつにも斬れた。落ちてきたのを見ると6片あった。5回斬ったことになる。

「おみごと」

「この剣だとこれが限度ですね。でも、使えそうです」

 ウィリアは剣を収めた。表情は前向きなものに変わっていた。




 この街に来た目的は魔道士ランファリを探すためである。あてはないが、とりあえず魔法ギルドに行ってみる。

 魔法が盛んな街らしくギルドは大きな建物で、様々な部署に分かれているようだ。二人は受付に向かう。

「魔法ギルドへようこそ。どんなご用件でしょう」

「人を探しています」

「どなたでしょうか」

「魔道士のランファリ様なのですが、ご存じないですか」

 ランファリ、という名前を出したとたん、周囲の空気が変わった。

「ランファリ様……。すみません。ギルドではわかりかねます」

「そうですか……」

 オフィスの中から、かっぷくのよい中年男が現れてきた。

「ランファリ様をお捜しですか?」

「そうです。事情があってお会いしなければならないのです。なにかご存じではないですか?」

「たしかに、しばらく前までこの街に住んでいたのですけどね。『いろいろうるさくて研究ができん!』と言って、街を出られました。ギルドでも探したのですが、居場所はわかりませんでした。あれほどの使い手なので、隠蔽の魔法をかけているのだと思います」

「そうですか……。では、ご存じの方は、この街にもいらっしゃらないのですね」

「おそらくは……。ん……? ちょっと待ってください」

 男はギルドの窓口近くで、長椅子に座っている老人の方に向かった。

 かなり年配の老人だ。つばのある帽子をかぶり、背広を着ている。服はいい物のようだがかなりくたびれていた。長椅子にだらしなく座って、ほとんど寝そべっている。

「トースさんこんにちは。今日はどんなご用で?」

「年金もらいに来ただけだ」

 酒臭かった。

「トースさん、こちらの方たちが、ランファリ様を探しているそうです。なにか知りませんか?」

 老人は二人をじろりと見た。

「ランファリか……。よく一緒に飲んだが……。街を出るとき行き先を聞いたが『それはお前にも教えられない』と言ってたな。だから俺も知らねえよ」

「そうですか……」

 職員の男はおじぎをして去って行った。

 老人は、ウィリアとジェンを見た。

「女剣士と、薬屋……いや、治癒師……治癒師で魔法使いか」

 落ちくぼんでいるが鋭い目を二人に向けた。

「あんたら、ランファリになにか用か」

「はい。教えを受けたいと……」

「あのジジイ倒して、名を上げようってんじゃないのか」

「そんなことしませんよ」

「なんで教えを受けたいと思った」

「占いで、教えを受けろといわれたのです」

「占ったのは誰だ」

「あの……『森の魔女さま』です」

「森の魔女さま? フカしてるんじゃねえだろな?」

「本当ですよ。証拠になるかわかりませんが、紹介状も書いてもらいました」

 ウィリアは、ホーミーに書いてもらった紹介状を取り出した。それは手からすっと浮いて、老人の顔の前で空中に静止した。

「……なるほど。本当らしいな」

「なにか心当たりがあったら、教えていただきたいのですが」

「心当たりなんかねえ。ただ……。ちょっとウチに来てみるか?」

「はい。では、ご案内をおねがいします」

「ちょっと待て。年金が出てからだ」




 二人は老人につれられて、住宅地区へ向かった。

 古びた町並みだ。

 ウィリアが聞いた。

「トースさんとおっしゃいましたね。ランファリ様とはお友達だったのですか?」

「飲み友達な。あいつはここに十何年か住んでたかな。なんか知らねえがよく一緒に飲んでたな」

「気が合ったのですね」

「ははは。気なんて合わねえよ。なにしろ名立たる偏屈だったからな。飲むとさらに偏屈になってな。あれはもう、偏屈の芸術品だな。それ見てるのが面白かったな」

 煉瓦造りの家に入った。

 中はいろいろなものであふれていた。多くは魔法用具のようだ。どれもほこりをかぶっている。

 ジェンが言った。

「魔法をなさっていたのですか」

「俺は魔法使いというのとちょっと違って、魔法用具作るのが専門だった。けっこう羽振りがよかったんだぜ。金も十分貯まったと思って、五十半ばで商売をやめたんだ。ただまずいことに、この年まで長生きしちまってな……。年金だけじゃろくな酒が飲めねえや……」

 連れられて入った部屋は台所のようだ。部屋の一方に、空いた酒瓶が山のようにあった。

「ちょっと待ってくれよ」

 トース老人は酒瓶の山をごそごそ探した。中から一本見つけ出した。

「あった」

 これも中身はないが、高そうな酒のビンだった。

 老人は大きな地図を持ってきて、テーブルの上に広げた。その上に酒瓶を置いた。

「これは……?」

「この酒はな、あいつが街を出るときくれたんだ。中身はとっくに飲んじまったが、捨てる気になれなくて、ビンだけとっておいた。他にももらったものはいくつかあるが、残ってるのはこれだけだ……。いいか、見てろよ」

 老人は口の中でなにか術式を語り、ビンに念を込めた。

 ビンが震えだした。

 地図の上で、カタカタと振動している。

 やがて、水平にすべりだした。

「……」

 しばらくして、地図のある場所で止まった。エンティス王国の北部だった。

「……北部か。コルナの街あたりだな」

「そこに、ランファリ様がいらっしゃるのですね?」

「さあな」

「さあな、って……」

「ここにいるかもしれない。ここで居場所のヒントがみつかるかもしれない。また、俺の腕が落ちていて、まったくの的外れかもしれない。ま、いまの俺にできるのはこれだけだ。ああ、もしかしたら墓があるだけかもしれねえな。俺とだいたい同じだったから、生きていても相当な年になってるだろ」

 ウィリアは老人に頭を下げた。

「ありがとうございます。目標ができました。そこへ行ってみます」

 二人は去ろうとした。

「待ちな」

 老人は二人の後から声をかけた。

「タダで行く気かい? よければなんか気持ち、置いてってくれねえかな」

「あ……そうですね。失礼しました。おいくらほど?」

「いくらでもいい。気持ちだ」

「うーん……」

 ウィリアは悩んで、財布から三百ギーン取り出した。

「少ないかもしれませんが……」

「三百!? こりゃ驚いたな。思ってたより一桁多いや。だけど、くれるっていうならもらうぞ。いいんだな?」

「はい。お受け取りください」

 男はほくほく顔で金を受け取った。

 ジェンが思い出した顔をした。

「あ、そうだ。魔法用具を作っていたそうですね。ちょっと専門とは違うかもしれませんが、おたずねしていいですか?」

「ん? 何を?」

「彼女のことです。魔法剣を使うのですが、剣に込めた魔力が飽和したみたいで、少し前に折れちゃったんですよ」

「魔法剣? そうか。魔法使いでない割にはなんか感じるなと思ったが」

「そういう場合でも使える剣を、ご存じないでしょうか」

「属性はなんだ。炎か。炎は貯まりやすいからな。武器のことはよく知らねえが、北西のドラスの街で昔、魔法武器の職人がいたとは聞いた。ただ、今はいないらしいが……。なにか残ってるかもしれないから、行ってみるといい」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ