表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ある天才科学者の手記  作者: テスト
3/7

file.002 常温核融合?

夢藤健一博士は研究室の中心に立ち、複雑な計算を手に握りしめていた。彼の目には確信が宿っていた。それは、常温核融合の鍵が微細な表面構造にあるという確信であった。


「まずグラファイトで基底部を作り、その上にプラチナとパラジウムを蒸着させれば・・・」彼は独り言を漏らす。


まず彼はグラファイトで微細ハニカム構造を作り出すことに成功し、次にプラチナとパラジウムを1:2の割合で蒸着させて、微細ハニカム構造の素体を簡単に作る。


この構造が、核融合を促進するための特殊な環境を作り出すのに適していると彼は考えた。


次に、博士はこの板を装置の中にセットし、三重水素水を充填していった。


そして、スイッチをオンにする。


彼の期待は高まり、計器の読み取りを目で追う。そして、確かに微小ながら核融合反応が発生しているのを確認する。


夢藤博士は微細ハニカム構造のさらなる特性に気づく。このハニカム構造は、ただ核融合を促進するだけでなく、強力な水素触媒としても機能していた。


「これは...予想以上の反応だ!」と彼は驚き、その声が研究室に響く。しかし、その喜びも束の間、大量に発生した水素ガスが研究室を満たし始める。すぐに彼は危険を感じ、研究室の換気スイッチを押そうとするものの、その前に何かのスパークで爆発が起こる。


周囲は一瞬の光とともに白く染まり、研究室は大混乱となる。しかし、夢藤博士のポッドはすぐにエマージェンシーモードを検知し、自動コールドスリープ装置が作動。博士は瞬時にコールドスリープの状態に移行され、その身体は瞬く間に保護される。


研究室のメンバーや隣の部屋の研究者たちが急いで駆けつける中、破壊された実験室の中心に、夢藤博士のポッドが無事に立っているのを見つける。再び彼の冒険が始まることを、彼らはまだ知らない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ