表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/35

19.グライダー副団長は、拒絶する

周囲の者達の心を開き美醜に関係なく平等に接するユリ様は、自分の事はあまり話さない。勿論頑なにではなく尋ねられれば異世界の事を話されていたりはしていたが。


『私のような者には話すことすら躊躇われますか?』


苛立ちを彼女にぶつけてしまった。


口から出た言葉は時に重い。それは立場が上がるほど守るモノが増えるほど言葉は選ばなければならない。


「副団長さん、無理に話さなくて大丈夫ですから」


そんな私に呼吸をしろと私の背中を行き来する温かい手。かつてまだ存命だった両親は、私が幼い頃にこのように触れ支えてくれた。


二人は一族の恥だと親戚からの声も私が耳にする事がないよう盾になってくれた。だが、標的は私だけではなく身分が低い母にも降りかかり陰湿な嫌がらせを受けていたと知ったのは、随分後だった。


いや、ユリ様は、両親達とは異なる。


城からアッサリと去ったユリ様は、何事もなかったのように再び国に帰ってきた。


以前より日に焼けた顔、伸びた髪は一括に無造作に紐で結ばれ、服装は顔を隠すフードがついた大きなローブ。女性というより男性の魔法使いのような服装だった。


彼女は、格好は大きく変わったが中身は驚くほど以前のままだ。


先程届いた殿下からの文が浮かぶ。


『さっき戻ったんだけど、心配で文を飛ばしたよ。本は、活用してくれている? ねぇ、滞在期間中、進展がなかったら私が彼女を貰ってよいかな? 勿論、本気だ。当然だよね』


何が当然なんだか理解ができない。


「なにより森の周囲に張られた強い結界を通り抜ける為とはいえ有事に使用する鳥まで出してきて内容がコレか。くだらない」


燃やそうとした紙には続きがあったので仕方なく握って小さくなってしまった紙を伸ばす。


『しつこいようだけど、誇り高きグライダー家の長男が自分の気持に気づいていないとかないよな?』


気持ち?

そんなモノ。


「邪魔でしかない」


私は、彼女の手をやんわりと拒絶した。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ