一学生の読書日記
読書好きの読書日記です。その日読み始めた本と作者、または途中経過、読み終わった感想をつらつらとテキトーに書いていきます。
だいたい歴史とか、軍事とか、経済とか、政治とか、心理とかなので、物語の感想は少ないと思います。(本の紹介も兼ねています)
カクヨム・なろうの両方に投稿しております。
だいたい歴史とか、軍事とか、経済とか、政治とか、心理とかなので、物語の感想は少ないと思います。(本の紹介も兼ねています)
カクヨム・なろうの両方に投稿しております。
8/1 名前の割には読みやすい? 経済学体系の入門書『現代経済学: ゲーム理論・行動経済学・制度論』
2020/08/02 17:36
8/2 一つ一つ丁寧に解明されていく面白さ 『137億年の物語 宇宙が始まってから今日までの全歴史』
2020/08/02 17:39
(改)
8/3 市場を科学し、哲学する。 『市場社会の思想史: 「自由」をどう解釈するか』
2020/08/03 18:32
8/4 そこは決して砂漠の空白地帯などではなかった! 『物語アラビアの歴史: 知られざる3000年の興亡』
2020/08/04 20:19
8/5 アラビア史がここまで奥深いとは……
2020/08/05 16:35
8/6 ドイツ史入門にはうってつけ! 『一冊でわかるドイツ史』
2020/08/06 18:34
8/7 最高に読みやすい銃の入門書 『図解 ハンドウェポン』
2020/08/07 20:35
8/8 情報に触れる人間なら必読? 『ファスト&スロー: あなたの意思はどのように決まるか?』
2020/08/08 18:01
8/9 「人間」の織りなす西洋の古典史 『ローマの歴史』
2020/08/09 19:40
8/10 戦争の技術史を物理学と共に! 『戦争の物理学: 弓矢から水爆まで兵器はいかに生みだされたか』
2020/08/10 21:38
8/11 王、皇帝、天皇とは何なのか? 『君主号の世界史』
2020/08/12 23:19
8/12 世界史学習最良のお供! 『世界史年表・地図』
2020/08/12 23:22
8/13 物語豊富な北欧の東端 『物語フィンランドの歴史: 北欧先進国「バルト海の乙女」の800年』
2020/08/13 20:29
8/14 経済史の流れと面白さを万人に! 『世界史は経済から学べ!』
2020/08/14 19:27
8/15 気象は天才ナポレオンすらも敗北させた 『気象と戦術: 天候は勝敗を左右し、歴史を変える』
2020/08/15 20:11
8/16 日本人を世界中から茶化してみる 『 新・世界の日本人ジョーク集』
2020/08/16 19:27
8/17 テスト期間のネット小説紹介①『カーク・ターナーの憂鬱』
2020/08/17 20:11
(改)
8/18 テスト期間のネット小説紹介②『【安価】ヒャッハー世界で日本がこの先生きのこるには【内政】』
2020/08/18 20:22
8/19 テスト期間のネット小説紹介③『タイムスリップ令和ジャパン』
2020/08/19 20:02
(改)
8/20 テスト期間のネット小説紹介④『ブルボン家に咲く薔薇~フランス王国戦記~』
2020/08/20 21:30
8/21 テスト期間のネット小説紹介⑤『朱き帝國』
2020/08/21 21:26
9/4 テスト期間後のネット小説紹介『提督のための海洋機動戦論』
2020/09/04 13:46
9/6 面白すぎて読むのが止まらなかった! 『海洋戦略論: 大国は海でどのように戦うのか』
2020/09/06 00:53
9/7 今日は普通に日記でも……
2020/09/07 16:02
9/8 戦略論の基礎をまるまる学べる大著 『現代の軍事戦略入門【増補新版】陸海空からPKO、サイバー、核、宇宙まで』
2020/09/08 17:19
9/9 この本には政治の面白さが詰まっている! 『教養としての政治学入門』
2020/09/09 16:38
9/10 入門気象学はこの一冊で決まり! 『図解・気象学入門―原理からわかる雲・雨・気温・風・天気図』
2020/09/10 20:09
9/12 理論ではなく現実の中の地政学 『恐怖の地政学: 地図と地形でわかる戦争・紛争の構図』
2020/09/12 20:26
9/13 海と覇権の地政学をルールと共に! 『海の地政学: 覇権をめぐる400年史』
2020/09/13 20:31
9/14 ヨコの繋がりで見る大英帝国の本質 『イギリス帝国の歴史: アジアから考える』
2020/09/14 15:50
(改)
9/15 法学に初めて触れる人に 『公法入門』
2020/09/15 19:46
9/17 少し昔の視点から戦闘機を学ぶ 『戦闘機入門 銀翼に刻まれた栄光』
2020/09/17 23:50
9/19 暗黒期以外はルネサンス? 簒奪と戦争に彩られた歴史 『ビザンツ帝国-千年の興亡と皇帝たち (中公新書)』
2020/09/19 20:28
9/21 分かりやすく平易な安保論 『【図解】 図25枚で世界基準の安保論がスッキリわかる本』
2020/09/21 17:16
9/24 これは名著だと断言できる(私見) 『この世界を知るための 人類と科学の400万年史』
2020/09/24 20:26
9/25 日本の航空母艦を歴史と共に振り返る 『空母入門: 動く前線基地徹底研究』
2020/09/25 20:05
9/26 現代空母は小都市だった 『知られざる空母の秘密: 海と空に展開する海上基地の舞台裏に迫る』
2020/09/26 20:34
9/27 潜水艦は燃料を増やすと軽くなる!? 『潜水艦の戦う技術: 現代の「海の忍者」‐その実際に迫る』
2020/09/27 16:38
9/28 コスパ最高の潜水艦(特に原潜)解説書 『最強 世界の潜水艦図鑑』
2020/09/28 21:32
9/29 歴史書としても経済史書としても楽しめる 『ヨーロッパ経済史〈1〉ムギ・ヒツジ・奴隷』
2020/09/29 20:18
9/30 経済の基礎をカンタンに! 『高校生のための経済学入門』
2020/09/30 17:40
10/1 ちと古いけどマニアにはおすすめ 『兵器の常識・非常識(上) 』
2020/10/01 20:37
10/2 経済学は実際どう活かされるのか『経済学を学ぶ』
2020/10/02 16:00
10/3 あなたは本当の需要供給曲線をまだ知らない!? 『ゼロからわかる 経済学の思考法』
2020/10/03 17:37
(改)
10/4 欧州資本主義の発展は如何なるものであったか?
2020/10/04 14:17
(改)
10/5 これが本物のケインズだ! 『ケインズ: “新しい経済学”の誕生』
2020/10/05 18:31
10/6 書店通いなら名前は知ってる? 『独ソ戦 絶滅戦争の惨禍』
2020/10/06 22:27
(改)
10/7 知られざる日本の諜報活動に迫る 『内閣情報調査室 公安警察、公安調査庁との三つ巴の闘い』
2020/10/07 20:49