表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ころしや探偵の事件簿「記録に残されたアリバイ」――転生先は探偵助手――  作者: 烏川 ハル


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

24/36

第二十三回 警部は語る・その十三

   

 では、響谷ひびきだに君。話を再開するぞ。

 ここからは、最後まで一気に語るつもりだから、心して聞きたまえ。


 少し余談になるかもしれないが、私の予想に反していたのは、喫茶店での裏付け捜査だけではなかった。

 理恵りえから家計簿のレシートを見せられた場面で、私は「どうせ店側では、いちいち客の顔だど覚えていない」と述べたが……。

 あにはからんや。商店街は、町内会で顔見知りの個人商店が多いそうで、かなりの店で理恵が来たことを覚えていたよ。もちろん、町内会の会合に出席していたのも、間違いなかった。まあ、理恵の場合は、手の大きさから嫌疑の対象外になっていたので、これらは一応の捜査にすぎないわけだがね。

 山田原やまだわらただしに関しては、会社で退社時刻に嘘がないことを確認した。一つ面白かったのは、彼の社内での評判だったな。家庭で妻の前では弱々しい子供みたいな態度だったのに、会社では「しっかりとした男で、真面目で有能」で通っているらしい。あれはどうも、ああいう扱いを理恵がするもんだから、家庭ではダメダメなんじゃないかねえ。


 そんなわけで、ここまでのアリバイをまとめると……。

 まず、山田原やまだわらおさむ。二十二日のアリバイは成立し、豪次ごうじ殺しは不可能。だが二十三日のアリバイは成立せず、安壱やすいち殺しは可能。

 山田原正は、ちょうど逆だ。二十二日のアリバイは成立せず、豪次殺しは可能。だが二十三日のアリバイは成立し、安壱殺しは不可能。

 手の大きさから除外はしたものの、二人の妻に関しても一応、まとめておこうか。香也子かやこは両方の事件に関してアリバイ成立、理恵は安壱殺しに関してのみアリバイ成立。

 まあ、こんなところか。


 次は、動機の話だ。

 修の方は、自ら「店の経営不振で多額の借金が」みたいな告白をしていたが、調べてみると、正の方にも莫大な借金があると判明した。

 正は、いわゆるギャンブル狂でね。パチンコ、競馬、競輪……。最初はビギナーズラックで軽く儲けて、そこからはまり込んだそうだ。まあ、もちろんビギナーズラックなど続くわけないので、その末路は「推して知るべし」だ。

 ほら、理恵が言っていたろう? 「夫は時々、無性に一人になりたがる」って。元々そういう性格だったらしいが、最近ではそれを隠れ蓑にして、理恵に内緒でギャンブルに通うことが多かったそうだ。

 この話を正から聞き出した時も「どうか妻には内密に!」と懇願されたが……。借金で首が回らなくなっても、なお隠し続けるとは、いったい何を考えているのだろう。悪さが親にバレて怒られるのを恐れる、小さな子供みたいな心境なのかねえ。

   

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ