表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ころしや探偵の事件簿「記録に残されたアリバイ」――転生先は探偵助手――  作者: 烏川 ハル


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

18/36

第十七回 警部は語る・その八

   

 では、響谷ひびきだに君。話を続けようか。


 次に、私と部下は、山田原やまだわらただしの家へ向かった。

 山田原正は貿易会社勤務で、二十九歳。一つ年下の妻、理恵りえと二人で公営の団地に住んでいた。おさむの場合と同じく、正に会ったことはあっても、住まいを訪問するのは初めてだ。

 私がインターホンを鳴らすと、

「どなたでしょうか?」

 ドアを少し開けて顔を覗かせたのは、背が高く、肩幅も広く、がっしりとした体格の女性。髪も短いせいか、ボーイッシュな雰囲気だったが、ドアの隙間から見える手の大きさは、体に似合わず、標準的な女性のサイズ。

 これが、山田原理恵という人物だった。

 警察手帳を見せただけで、こちらから何も告げる前に、

「ああ、警察の人ですね。やっぱり!」

 彼女は笑顔を浮かべた。

香也子かやこから電話があったんですよ。警察が来た、って。だからうちにも来るんじゃないかな、って。ある意味、お待ちしておりました。先週の木曜日と金曜日に何してたか、それ話せばいいんですよね?」

 なるほど。

 これは話が早くて、助かる。

「あらあら、こんなところに立たせたままじゃ失礼でしたね。どうぞ中へ」

 招かれるまま、私たちは部屋の中へ。

 一応、正の帰宅時間を見計らって訪れたつもりだったが、

「まだ主人は戻っていませんので。こちらでお待ちください」

 私たちが連れられた先は、キッチン兼ダイニングルームらしきところだ。

 部屋の奥には、流しやコンロや食器棚、それに冷蔵庫や炊飯器といった家電製品。手前に置かれたテーブルには、椅子が四つ。

 そのうち二つに、私と部下が座ると、

「どうぞ」

 理恵が運んできたのは、麦茶らしき飲み物のポットと、三つのグラス。一つは自分が座る前に、二つは私と部下のところに置き、まず私たちのグラスに、麦茶を注いだ。

 部下は軽く頭を下げるだけで――メモの準備をするだけで――、飲もうとはしなかったが、私は勧められるままグラスに口をつけた。「そういえば修のところでは、お茶の一杯も出なかったな」などと思いながら。

 その間に理恵は私の真向かいに座り、私が口を開く前に、彼女の方から本題に入った。

「警部さんたちは、私と主人のアリバイを調べに来たんですよね?」

「形式的なものですから、緊張なさらずに……」

「あら、いいんですよ。そんな説明せずとも」

 彼女は、何かを否定するかのように、軽く手を振りながら、

「私も主人も、やましいことなんて、これっぽっちもありゃしませんから。疑われたって怖くありません」

 ハッタリでも何でもなく、本心から言っているような口調だった。

「すぐに主人も帰ってくると思いますが、先に、私の話をしておきましょうか」

 そう言って、彼女は本題に入った。

   

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ