表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ころしや探偵の事件簿「記録に残されたアリバイ」――転生先は探偵助手――  作者: 烏川 ハル


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/36

第十一回 居酒屋にて・その三

   

「……首に残った絞殺のあとまで、そっくり同じだった」

 そこまで語ると、我孫瓦あびがわら警部は、いったん話を中断した。

 少し喋り疲れたのだろうか。喉を潤したくなったとみえて、ごくごくとビールを飲む。

 いや、喉だけではない。口寂しくなったらしく、小皿の枝豆に手を伸ばし、いくつか摘む。続いて、ホッケの皿に箸を伸ばした。

 ああ、これ。もう「口寂しくなった」ではなく「小腹が空いた」だな。うん。

「どうした、響谷ひびきだに君。どんどん君も食べたまえ」

「はい、もちろん」

 そう言って、俺も適当な小皿から料理を口に運んだが……。

 いやいや。

 俺が本気で食べ始めたら、警部、あんた絶対に怒るだろう?

 なにしろ。

 警部は俺に「しばらく口を挟まずに、黙って耳を傾けろ」と告げたのだ。そう言って、長々と語り始めたのだ。

 当然その間、一方的に喋り続ける警部は、飲み食い出来ないわけで。

 黙って聞くしかない俺は、『話す』ことに口を使えない以上、『食べる』ことにしか口を使えないわけで。

 元の時代で大学生だった俺は、よく知っている。あまり親しくない者が多数参加しているコンパ――いわゆる合コンなどもそれだろう――で、話し相手がいない者は、食べるしかないということを。

 二人で呑んでいるのに、片側にだけそのような「食べるしかない」状態が発生したら、一人で料理を食べ尽くすことになるからなあ。

 さすがにそれは警部にすまないので、俺は遠慮しているわけだ。


「で、どうだ。ここまでの話を聞いて。何か考えたか?」

 俺が黙り込んでいるのを、警部は勘違いしたらしい。

 すまんな、警部。別に、あんたの話を頭の中で反芻してたわけじゃないんだぜ。

 ……などと口に出来るわけもなく。

「そうですねえ……」

 適当に誤魔化しながら、慌てて考え始めたものの、どう見ても、まだ情報が足りないだろう。

 事件の話は、始まったばかりだ。

 中間総括のタイミングではないよな?


 一応、頭の中でまとめてみた。

 被害者は、年老いた兄と弟。発見場所は違えど、似たような状態の死体.。どちらも絞殺……。

 と、ここで一つの疑問が浮かんだ。

「そういえば、微妙な言い方をしていましたね? 『素手で強く絞められたと思った』とか『厳密には素手ではなかった』とか。あれって、どういう意味です?」

「ああ、そこか。たいした話ではないが……」

 警部は、いったん箸を止めて、

「……では、その辺りから、話を再開しようか」

   

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ