表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/36

プロローグ 過去への転生

   

 2000年問題が囁かれ始めた、二十世紀末……などと言われても、皆さんには、ピンとこないかもしれない。

 だが、まあ、聞いてくれ。

 皆さんの中には、俺と同じような立場の人間もいるかもしれない……。そんな淡い期待で、この話を始めたのだから。


 1999年、年の瀬。

 俺は大学生活を謳歌していた。いや「謳歌していた」と言っても、私生活では恋人一人いなかったし、肝心の学業もダラダラと留年を繰り返す有様だ。だが、うちの大学は留年する学生も――世間一般の大学よりは――多くて、留年仲間も結構いたし、サークルに顔を出せば、なぜか「普段は子供っぽいのに、運営会議では大人な発言をして議事進行を助けてくれる人」と扱われて、俺を慕ってくれる若い女性の後輩もいたから――恋愛関係には発展しなかったけど――、まあ楽しくやっていた。

 そんなある日。

 部屋の暖房の調子が悪く、体も熱っぽいので、服を何重にも着込んで、布団に包まって眠ったら……。

 翌朝、そのまま俺は冷たくなっていた……のだと思う。

 いや、無責任かもしれないが「のだと思う」としか言えないんだ。だって、死んでしまったら「その後、自分の体がどうなったのか」なんて、もうわからないだろう? 「おそらくあのまま死んだのだろう」としか言えない。

 幽霊になってその場に留まることが出来たら、その後の顛末も見届けられたかもしれないが、俺の場合、それも無理だった。

 だって、俺の魂は転生してしまったのだから。

 転生先は、1985年の日本を生きる、響谷ひびきだにつばさという名前の男。

 そう、俺の場合、転生といっても、全く新しい人間として生まれた瞬間からやり直すのではなく。

 既にこの世に生きてきて、家族や友人との人間関係も構築された人間の肉体に、魂だけがスッポリと入り込んでしまったのだ。

 幸い、元の人間の自我は残っておらず、でも記憶だけは残っているという、ちょっと便利な状態だったが……。

 ちなみに、この男。世間から『ころしや探偵』と呼ばれる探偵の、助手として暮らしていた。


 ……と、ここまで話せば、冒頭の「皆さんには、ピンとこないかもしれない」の意味がわかってもらえると思う。

 つまり俺は、皆さんが生きるこの時代より、十五年くらい未来から来たんだ。だから1985年の皆さんが知らない、信じられないような未来の話も、少しだけ知っている。もし俺の『未来』の話を聞いて、既視感デジャブのような、何か思い当たるフシがあるようならば……。

 実は忘れている、あるいは気づいていない――まだ覚醒していない――だけで、皆さんも俺と同じく、未来からの転生者なのかもしれないぞ。

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ