表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちらギルドの調査員 ~冒険者じゃない俺の方がよっぽど大変なんだが?~  作者: 月城 葵
ギルドの調査員? はい、地味です。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

3/12

第2話   調査員の胃は休まらない


 街道をトボトボ歩きながら、片手にテッタの弁当。

 仕事帰りに食うメシってのは、やっぱ格別だな。


 まずはおにぎりをひと口。


「……うまいな」


 塩気がちょうどいい。噛むたびに米の甘さが広がって、胃袋がやっと人間に戻った気がする。


 お次は唐揚げ。


「……これもうまいな」


 衣はカリっと、中はジューシー。テッタの飯は裏切らない。

 戦いの後のご褒美ってやつだ。しかも、前回よりも美味くなってる。

 冒険者たちの胃袋を、掴んで離さないのもうなずける。


 だが、弁当を食い終わる前にふと視線が袋へ向く。

 中には南の森で拾った、あの黒焦げの金属片。

 見なきゃよかった。どうせ気になるに決まってんだから。


「……しゃーねぇ、ゼットの店に寄ってくか」


 腹は満たされても、頭の中はモヤモヤしたまま。

 嫌な予感は、大抵当たるんだよな。


 南門をくぐると、いつも通りの門番二人。槍を肩にのっけて暇そうに立っている。


「おう、アル。散歩は終わったのか?」


 皮肉返しかよ。俺が森で汗かいてた間、お前らは門で立ちんぼか。まあ仕事だから仕方ねぇが。


「ああ、散歩の後のテッタの弁当は最高だったぜ。あの唐揚げ、もう売り切れてるかもな」


 にやりと告げると、門番たちの顔が微妙に引きつる。

 昼飯前の兵士にテッタの唐揚げの話題は、最悪の嫌がらせだ。

 あの悔しそうな顔、すぐにも走って買いに行きたいのが丸出しだな。


 まあ、俺のせいじゃない。早いもん勝ちってやつだ。


 さてと……ゼットは店にいるだろうか。



 ◇ ◆ ◇



 街の裏通りにある小さな店。扉を開けると、いつも通りの陰気な顔がこっちを迎えた。

 いいやつなんだけどな、顔で損してる典型だ。


「ゼット、これ見てくれ」


 俺が声をかけると、ゼットは手のひらを突き出して制した。


「……鑑定か? それとも私見か?」


 こいつの私見はいつも「魔道具っぽいかどうか」しか言わない。つまり実質ノーサービスだ。


「鑑定だ」


 頷いたゼットが短く返す。


「見せろ」


 布から金属片を取り出すと、彼は指先で軽く弾き、じっと眺める。


「……魔道具の残骸だな」

「似たようなの見たことあるか? そうだな……昨日とか?」


 ゼットがふっと笑った。陰気な顔に似合わず、こういうときだけ妙に楽しそうに見える。


「ウィザーズから持ち込まれた物に、似ているな。……ほぼ同系統で、同じ金属が使われている」

「どんな効果かわかるか?」

「いや、こいつからはわからん」


 ここでちょろりと財布から銀貨を追加。ゼットは渋い顔をしつつも受け取る。


「昨日の物と同様だと考えると……精神作用があるように思える」

「……やっぱりな」


 思った通りだ。血走った目とおかしな行動。説明はつく。


「あんがとよ。こいつもそのうち、またここに持ち込まれるかもな」


 金属片を布にくるんで仕舞うと、ゼットはすっと手元の金を半分押し返してきた。


「では、そちらからも取るとしよう」

「サンキュー」


 ほらな。ゼットって、ああ見えていい奴なんだよ。

 用も済んだし、帰ろうかと思ったんだが、ゼットが急に「ちょっと待て」と声をかけてきた。


「……なんだ?」


 机の引き出しをガサゴソ探ると、ビー玉みたいに小さな石を取り出してきた。


「これを持っていけ」


 掌に乗せられたそれを、しげしげと眺める。


「なんだこりゃ?」

「精神作用を妨害する……全く使えない魔道具だ。すぐ壊れる」


 ふむ。つまり役に立たないってことか。


 ……いや、逆に言えば壊れたら誰かが仕掛けを使ったって証拠になるわけだ。


「なるほど。壊れたら犯人が近くにいるってことか」


 ゼットは小さく頷いた。


「……」

「ありがたく貰って行くぜ」


 石を懐にしまいこみながら、俺は苦笑する。

 ほらな、ゼットってああ見えてイケメンだろ?



 ◇ ◆ ◇



 ギルドの扉を開けると、相変わらずの雑多な喧騒。冒険者どもは昼間から酒をあおり、受付嬢はげんなりした顔で相手をしている。……まあ、平常運転だ。


 奥の部屋に入ると、マルセル課長が書類とにらめっこしていた。目の下のクマも健在。


「戻りました」

「どうだった?」

「ワイルドボア三体、処理済みです。……ただし、いくつか異常がありました」


 課長のペンが止まる。俺は指を折りながら淡々と報告した。


「一つ、集団行動していた。二つ、夜行性のはずが昼間に活発だった。三つ、そのうち一体は明らかな異常個体」


 机に小瓶を置く。中には赤黒い血と、布に包んだ金属片。


「証拠はこれです」


 課長が瓶を手に取り、眉をひそめた。


「……またか」

「昨日も似たような残骸が出てたでしょう? おそらく同系統です」


 沈黙。課長の口元がわずかに歪む。


「あとでウィザーズに回しておく」


 課長がそう言って瓶を机の端に置く。


 ……ん? なんか朝より顔が疲れてねぇか? 気のせいか?


「課長、さっき、またって言いましたよね?」

「ん? ……ああ」


 課長がペンをトントンと机に叩きながら答える。


「さっきナックがすっ飛んで帰ってきてな。西の森でゴブリンが見つかったってな」

「ゴブリン? まあ珍しくもないけど」

「偵察で六体だ」

「……ふ~ん」


 俺は鼻で笑った。偵察で六体ってことは──普段の倍。つまり本隊は、ほぼ確定で三十体はいる。


「頭が痛くなる数字ですねぇ……で、依頼は?」

「ああ、もう掲示板に出してある」

「じゃ、あとは冒険者のお仕事ですね」


 しっかり駆除を頼むぜ。

 そう言って引き下がろうとしたところで──。


「アル……」


 ……うわ、出た。課長のその声色は大体ろくでもない。嫌な予感しかしねぇ。


「……なんでしょう。これから遅くなった昼飯なんですが」


 さっき唐揚げ弁当食ったばっかりだけどな。


 課長はこめかみを揉みながら、ため息まじりに言った。


「戦闘は避けて、ゴブリンの部隊を見てきてくれんか?」


 ……やっぱりな。調査員の頭がまた痛くなるお仕事の時間だ。


「課長は……魔道具が絡んでると見てるんですか?」

「こうも立て続けだとな。もしそうだとしたら──」


 課長が眉間にしわを寄せる。


「それを、冒険者が証拠として持って帰ってくるとは思えん」

「……つまり、あったら回収せよと?」


 課長が無言で頷いた。


 腹の下あたりがきゅうっと重くなる。

 戦闘回避で偵察、加えて証拠回収。


 ……調査員って、つくづく命知らずな商売だよな。


「いってきま~す」


 軽く手を振ってギルドを出ようとしたが、その前に受付の脇を通る。

 横目でチラリと掲示板をのぞけば、討伐クエストに名を連ねているのは七、八等級の下級パーティーが二つ。


 七、八等級って言えば聞こえはいいが、実際はまだ駆け出し。

 経験も浅いし、ちょっと無茶すりゃすぐ転ぶレベルだ。まあ、囲まれなきゃ十分ってところか。


 ……まぁ、七等級パーティーもいるし、洞窟じゃないから大丈夫だろ。


 ゴブリンってのは一匹一匹なら雑魚だが、群れると厄介だ。

 しかも、たまに頭の回る個体が混ざってやがる。


 洞窟なんかで遭遇した日には、危険度は二つは跳ね上がるだろうな。

 まあ今回は浅い森だし、俺の仕事は見てくるだけ。頭が痛くなるのは確定だが、死ぬほどじゃない……と信じたい。


 ギルドを出て真っ先に向かったのは道具屋。

 扉を開けると、相変わらず渋い声が飛んできた。


「また来たのかい」

「まあな。ちょっと追加でな。で、匂い消しと痺れ草、あるか?」

「あるよ。……なんだ、ゴブリンか?」


 さすがタマ婆。伊達に年季は食ってねぇ。

 俺の買う道具を見りゃ、相手が何かだいたい察してしまう。

 この街でそういう芸当ができるのは、この婆さんくらいだろう。


 代金を置くと、タマ婆が小さく鼻を鳴らした。


「どうせまた無茶すんだろうが、まあ気ぃつけな」

「わかってるさ。俺の胃袋が先にやられる」


 軽口を返して店を出る。

 次の寄り道はテッタの食堂だ。

 夜には戻りたいが、保証はない。だったら今のうちに弁当を調達しとくしかない。


「弁当一つ、頼む」


 カウンター越しに受け取って、つい口が滑る。


「唐揚げ、美味くなってたぞ」


 テッタがにやりと笑った。


「でしょ!」


 その一言を聞きつけた客から「俺も!」「唐揚げ追加!」と注文が飛ぶ。


 ……こりゃ売り切れだな。


「じゃあね、アル兄! 毎度あり~!」


 厨房の奥から飛んできた声に、手を振って返す。


 ……さて……行きますか。



 ◇ ◆ ◇



 昼下がり、西門をくぐる。

 門番に軽く手を上げて、そのまま街道を西へ。


 川に架かる石橋を渡ると、遠くの地平線にうっすらと緑の塊が見えてきた。

 あれが報告のあった西の森。


 街道を進むたびに、森の輪郭が少しずつ濃くなる。

 西の森──浅い森だが、油断はできない。


 平地に毛が生えた程度の雑木林って思うかもしれないが、実際はあれこれ隠れるにはちょうどいいって代物だ。

 獣も魔物も人間も、みんな考えることは同じ。見つかりにくい場所に集まるんだよな。


 しかもこの森、妙に湿っぽい。

 川が近いせいで霧が出やすいし、その霧が音を反響させ方向感覚を狂わせる。

 ゴブリンが群れるには悪くない環境だ。まったく、住み心地のいい場所を見つけやがる。


「面倒な所に住み着くよなぁ……」


 ぼやいてみても、足は止まらない。


 ようやく西の森の入口に到着。

 地面を見れば、もう先行していた冒険者たちの足跡がずらり。


「……ったく、あっちに向かったのか?」


 踏み荒らされた土に深いため息。

 これじゃ、肝心のゴブリンどもの足跡が台無しだ。


 おいおい、俺の仕事は偵察だぞ。

 冒険者の足跡観察じゃねぇんだ。


「……こうなると、追うしかないな」


 耳を澄ませてみても、異常な音はしない。森はやけに静かだ。

 仕方なく足跡を追って奥へ進む。


 やがて冒険者たちの足跡に変化が出てきた。

 踏み込みが深くて乱れている。


 ……急いでる? それとも追いかけてるのか?


 辺りを見回すと、木を削って作ったような粗末な槍が落ちていた。

 間違いなくゴブリンの武器だ。


 けど──肝心のゴブリンの死体は、どこにもない。


「血の跡もない……おかしいな」


 足跡の乱れが気になって、耳を澄ませる。

 かすかに……声がする。


 身体強化で聴覚を引き上げると、断片的に拾えた。


「……あっちに……い……その……奥だ……!」


 なるほど、追ってるのか。

 だが周囲に戦闘痕はなし。血も死体もない。

 つまり、ゴブリンの方が戦わずに逃げてるってことだ。


「……おいおい」


 口の端が引きつる。


「あいつら、誘い込まれてんじゃねぇか、馬鹿野郎ども!」


 もう、溜息しかでねぇ。











ここまで拙い文を読んでいただきありがとうございます!


「面白かったなぁ」

「続きはどうなるんだろう?」

「次も読みたい」

「つまらない」


と思いましたら

下部の☆☆☆☆☆から、作品への応援、評価をお願いいたします。


面白かったら星5つ。つまらなかったら星1つ。正直な気持ちでかまいません。

参考にし、作品に生かそうと思っております。


ブックマークで応援いただけると励みになります。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ