表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちらギルドの調査員 ~冒険者じゃない俺の方がよっぽど大変なんだが?~  作者: 月城 葵
冒険者じゃない俺の方がよっぽど大変なんだが?

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/12

第11話  陰謀ってやつは俺を休ませない


 ――というわけで、無事ナックは救出された。

 いや「無事」って言葉が似合うのかどうかは知らんが、とりあえず元気に馬鹿やってる。


 縛られて、猿ぐつわされて、床下収納でぐーすか寝てたのを発見。

 こいつにしかできない芸当だろうな。


「アル、腹減ったな。なんか食おうぜ」


 ほらな。こっちは命がけで狂信者とやり合ってきたってのに、真っ先に口から出るのがそれかよ。

 さすがナック、期待を裏切らない。


「なぁアル、漁村って魚うまいよな。焼いて食うか? 煮てもいいな」


 ……おい、勝手にメニュー考えるな。まだ任務の途中だろうが。


 ナックの仕事だった街道の青白い光の調査は――まぁ、これで完了と言っていいだろう。


 こいつが自力で何かしたわけじゃないけどな。


 だが、俺の方の「各所で目撃される光の謎」は、未だに手つかずのまま山積みだ。


 どう考えても、仕事量のバランスがおかしいと思うのは俺だけだろうか。


「ところでお前さ、相手の顔とか数は憶えてないのか?」


 期待薄だが、眠らされる前のことを憶えてないか一応聞いてみた。


「ん? 腹減ったから魚釣って……アルが起こしてくれただろ」


 ほらな。なんもねぇ。

 こいつに情報を期待した俺が馬鹿だった。


 廃村を監視していたのは、一人だけだったのか?

 俺の勘だと、そんなわけねぇと告げている。

 あいつらが、これで終わるはずがない。


「アル、きたぞ! こいつは大物か!」


 見ろよ。案の定、全然関係ない方からナックが騒ぎ始めた。




 ◇ ◆ ◇



 飯を食ったあと、俺たちはまずギルドへ報告に戻ることにした。

 山道を戻り、廃村への小道を過ぎる辺りで、ナックが呟く。


「ここが、異端の村だったのか。……ってことは、聖王国へ行かずに、ペテル側に行くのもわかる気がするな」

「珍しくまともなこと言うじゃねぇか」

「だろ?」


 わざわざ煽ったのに、まったく効いちゃいねぇ。

 否定はしないんだな。お前は。


「聖王国へ行くぐらいなら、間違いなくペテルを選ぶよなぁ~」


 ……まぁ、理屈は通ってるな。


 南は霧の森、東は聖王国。

 異端者からしたら、西のペテル一択だろうな。


「もしかして、ペテル自体を壊すつもりか?」


 はい出ました。こいつの余計な一言。

 ただ、まったくの的外れってわけでもないのが腹立つんだよな。


 可能性はなくはない。

 ここまで被害が集中してりゃ、疑いたくもなるが……。


 なぁ、ナック。

 お前、こういう時だけ真顔になるのやめろ。

 調子狂うだろうが。



 そんな会話をしているうちに、ギルドに戻る頃には、辺りはすっかり日も暮れていた。


 ここ二日、歩きっぱなし。

 そろそろ横になって寝たい気分だ――って、調査員の俺がそんなこと口にしたら負けなんだろうけどな。


 ともあれ、ようやく帰還。

 ギルドの扉を押し開けると、中から冒険者たちの声と酒臭い空気がどっと溢れてきた。


 だが、ギルドの様子が、いつもと少し違う。

 冒険者たちの顔に、どこか疲れが滲んでいる。


「なんだ…… 妙に空気が重いな」


 カウンターに頬杖をついて、黒髪の毛先で遊んでいるカエデに声をかけた。


「あ、二人ともお帰りなさい」

「カエデちゃ~ん、ただいまぁ~!」


 …… お前、空気読め。


「何かあったのか?」

「えっとですね、皆さん総出で…… 倉庫街の荷を調べていたんです」

「積荷をか?」


 ……なんで積荷を?


「まぁ、そこは課長に聞くわ」

「あ~、課長は……」


 カエデが眉を寄せ、言い淀んだ。


 …… まぁいい。 課長に聞けば早いだろう。 どうせ報告に行くんだしな。


 受付を通り過ぎ、課長の元へ向かう。

 部屋の奥、机に突っ伏して倒れてる課長の背中が見えた。


 ……おいおい、死んじゃいないだろうな。


 もし本当にそうだったら、今日の報告どころじゃなくなるんだが。


「課長、戻りました」


 返事がない。

 近付いてみると――生きてはいる。が、その顔は疲れを通り越して、もはや悟りでも開いたかのような境地に到達していた。


 課長は、顔だけを上げてこちらを見た。

 その姿は非常にだらしなく見えるが――まぁ、あの顔を見ていると、責める気にもならない。


「……アルか。どうだった?」


 声にも疲労がにじんでいる。

 俺は肩をすくめつつ、これまでの調査の報告を始めた。




 ◇ ◆ ◇




 課長の深いため息が聞こえた。

 そのまま机に、また倒れそうだな。


「……そうか。異教徒の村、ねぇ」

「課長、今までなんで摘発されなかったんです?」

「さぁな……住民が姿を消しちまったんだ。捕まえようにも、できないだろ?」

「まぁ、確かに」


 なるほど。それもそうか。


「ところで、課長も冒険者連中も疲れてるみたいですけど?」


 課長は文句を言いたそうな目で答えた。


「魔道具の詳細がわかったからだ」


 なんだ。ウィザーズもたまには仕事してるじゃん。


「あれは、微弱な波動を出して、魔物をおびき寄せる代物だ」

「微弱?」

「そうだ。本来は繰り返しの使用に耐えるための設計なんだが……波動が弱すぎてな」


 あぁ、だから売れなかったわけか。ジャンク扱いにもなるよな。


「それが犯人には好都合だったんだろうな。一回きりの使い捨て。出力を最大まで高めれば問題ない。壊れてしまえば証拠もなくなる」


 課長は肩をすくめた。

 大量に仕入れて、精神作用の細工をしたわけか。


 ……ご苦労なこった。


「で、課長。それで倉庫街ってことですか?」

「ああ、積荷からその魔道具が見つかったんだ」


 ……まじかよ。だから倉庫を掘り返してたのか。


「三つ見つかった……いずれも積荷の中に隠されていた。魔道具自体は壊れかけていてな。動作不良だろうな」


 なるほど。そりゃ冒険者どもが疲れ果てるのも無理はない。お宝探しじゃなくて、ガラクタ探しだもんな。


 課長が体を起こし、椅子に座り直す。

 その顔が一気に真剣みを帯びた。


「……魔道具を仕入れた連中は、ウィザーズが洗い出してる最中だ。いいか、アル。敵の狙いはペテルだ」


 ……こういう時の課長の推測は外れねぇ。外れてほしいけどな。


「聖王国の式典で、中級、上級が出払ってる今が、奴らにとっては好機だ」


 主力の冒険者がいない……。

 そういうことかよ。タイミング狙いすぎだろ。


「式典が終わるのは三日後。必ずそれまでにデカいことが起きるはずだ」


 三日か……。こっちの胃袋の限界と、どっちが先に来るかな。


「課長。デカいことってのが、倉庫街の大乱闘だった可能性は?」

「街の外でもあれだけやらかしてるんだ。終わると思うか?」


 ……終わらないな。はぁ、面倒すぎるぜ。


 俺は首を嫌々横に振った。


「それとな、コレル神父が亡くなった」

「は?」

「遺体の状況から五日以上前だ」


 おいおい、やめろよ。

 二日前に見たばっかだぞ。


「課長! 三日前に見ましたよ。俺」


 そうだよな。ナック。泣きついてたもんな。


「課長、遺体は本当に神父なんですか?」

「ああ、持ち物も登録していた魔力も照合した。いずれも本人のものだった」


 ……いやいや待てよ。


「二日前、俺、ナックを探してる時に会いましたけど。教会で」


 ……俺が会ったのも偽物か? 


「ふむ……お前も、ナックも会ってるとなると……」


 よく考えると、確かにおかしいよな。

 あの日は、信者が祈りを捧げていた日だ。

 普通なら聖堂にいるはずなのに、教会にいた。


 ……俺たちを誘導したのか?


「おい、ナック。お前、東の街道の噂は誰から聞いた?」

「あ~、食堂で噂になってて、調べに行って……途中で御者に会ったなぁ。荷馬車引いたやつ。そいつに廃村のこと聞いたんだ」


 荷馬車引いた御者ねぇ……怪しさ満点だな。


「課長、昨日か今日、廃村の調査って依頼入ってます?」

「いや、お前の口から聞いたのが初だな」


 あの野郎。依頼出しておくって言ったよな。

 もう、真っ黒じゃねぇか。


 あの神父が偽物だったとしたら……。


 ナックの後を追わせて、東の街道に誘導したのか?

 リースに、嗅ぎまわってる調査員を始末させようとしたってことか?


 ……わからないでもない。


 だが、ナックも俺も始末できなかった……。

 まぁ、辻褄は合うな。


 だけど、なんで神父は殺されたんだ?

 俺たちが教会に行く前には、すでに亡くなっていたとなると……。


「課長、神父の遺体はどこで?」

「北の倉庫街だ。魔道具の捜索中に見つかった」


 ……街の中かよ。勘弁してくれ。


「とりあえずだ。ナック、お前は御者を探せ。お前は奴を見ている」

「はい!」

「アル、引き続き光の調査と、神父の件を頼む」


 課長の声には疲れが混じってたが、その目は冴えていた。

 やれやれ、休ませる気ゼロかよ。


「いいか。敵の目的はわからん。ただ狙いはペテルだ。神父が殺され、偽物と思われる者が教会で何かを探していた……それが鍵だな」


「はい。わかりました」


 やれやれ……結局、俺の胃袋には優しくねぇ話だ。


「課長はどうするんです?」

「議会に掛け合う。敵の狙いがペテルである以上、議会も動くしかないだろう」


 ……うん、俺たちも動かされる未来しか見えねぇ。



 ◇ ◆ ◇



 課長の言葉で話は一区切りついた。

 どうせ逃げられないのはわかってる。ならせめて――。


 場所は変わって、夜の食堂。

 腹が減ったんでな。腹が減っちゃ、頭も回らないってことだ。


 夜の食堂には肉と酒の匂いが充満して、冒険者たちの笑い声が響いていた。


 ……さっきまでの陰鬱な話とのギャップで、胃が余計に痛ぇ。


 ジョッキ片手に、ナックが口を開いた。


「なぁアル。俺思ったんだけどよ……」

「どうした?」

「調査員って、人員が少なすぎじゃね?」

「やっと気付いたのかよ」


 そこはもっと早く気付いとけ。ほんとに。


「冒険者ギルド……いや、もうハンターズか。別れてから、十年は経つんだろ?」

「そうだな」

「冒険者もいい加減、ハンターって名乗ればいいのにな」


 ……そこかよ。人員の話はどこいった。


「でもよ、アル。俺たちって、調査ギルドのエースってことだよな? な?」


 呆れて答えるしかねぇ。


「ああ、そうかもな」


 課長とカエデ含めても、現場は十名もいないんだぞ。馬鹿め。


 冒険者ギルド――いや、正確にはハンターズギルドだ。

 あそこのギルマスには会ったことはないが、何を考えて調査員なんて作ったんだろうな。


 明確に分野を分けたかったのか……まぁ、わからないでもないけどさ。


「あ~、テッタ。唐揚げ追加ねぇ~」


 ……お前、相当腹減ってたんだな。


「はいよ~。唐揚げ二つ追加~!」


 おい、テッタ。俺は頼んでないぞ。

 空いた皿をさげたテッタが、こっちにウインクを飛ばしてくる。

 ちゃっかりしてんな、この看板娘。



 ◇ ◆ ◇



 久しぶりによく寝た。

 ここのところ、まともに寝てなかったからな。


 さて、行くか。


 朝の街は、いつも通り活気づいていた。

 露店の呼び声、焼き立てのパンの匂い、荷馬車の軋む音。


 ……うん、特に変わった様子はない。


 ギルドに着くと――ここもまた、いつもと変わらない。

 表面上は、な。


「アルさん、おはようございます」

「おはよう、カエデ」


 カエデは若干疲れが見えるが、それでもいつも通りの笑顔だ。


 ……ほんと、あの課長と同じ職場とは思えねぇ。


 さてと、課長は――っと。


 ……いねぇな。議会って言ってたから、そっちか。


 こっちはこっちで、始めますか。


「カエデ、調査行ってくるわ~」

「そうそう、アルさん。ナックさんから伝言です」

「ナックから?」

「はい。御者は手に火傷を負っていたと……これだけでわかるって……」

「おう。わかった。サンキュ~」


 ……ちゃんと見てたんじゃねぇか。


 まぁ、俺がやった上薬草で治っちまったかもしれないがな。


 掲示板は……大したクエストはないな。

 あるのは倉庫街の見回り程度。ありがたみゼロ。

 やる気のなさそうな冒険者たちを横目に、俺はギルドを出た。


 さて、まずは神父だよな。


 倉庫街の光関連は、もうだいたい予想がつく。

 ありゃ、魔物を集めようとして失敗したんだろ。

 もしくは途中で壊れたから、最後に作動してたあの倉庫に、あいつらがいたってことだ。


 気付いたら足は食堂に向かっていた。


 ……ま、朝食でも食って考えるか。


 パンを片手に考える。


 神父は何かに気付いたから殺された。

 神父の次の行動は――間違いなく聖王国への連絡だ。


 そりゃ、あいつらも困るわな。


 遺体があったのは倉庫街。

 つまり、その場で殺された可能性が高い。


 だけどなぁ……。


 なんで放置してたんだ?

 普通は隠すだろ。わざわざ偽装神父までやってんだから。


 帝国や聖王国みたいに、大義やら理由なんて必要ないからな、あいつらは。

 どんなに悪名があっても、めちゃくちゃにさえすれば勝ち。


 その点を考えると……隠蔽工作が雑ってのも、わかる話だ。


 だが、神父の件は別だ。

 偽物まで用意したのに、すぐバレちゃ意味ねぇだろ。


 神父に化けて、何しようとしてたんだ?

 結局、教会か……。


 あそこで何を探してたんだ?

 殺した後に探すもの。

 すぐ偽装とバレても問題ない……。


 ……わかんねぇ。


 行くか。


 ……と思ったけど、こういう時はジョナスだな。


 なんか困ったときは、俺も大概ジョナス頼りだ。

 ナックのこと言えなくなってきたな。


 食堂で会計を済ませ、酒場へ向かう。

 ま、いつも通り準備中だが……関係ない。


「邪魔するぜ~」

「……アルか」

「準備中に悪いな」

「まったく思ってない台詞だな」


 さすが鋭いな、この人。


「ジョナス、コレル神父のこと聞いてるか?」


 グラスを磨く手は止めずに、ジョナスが答えた。


「ああ。亡くなったそうだな」

「倉庫街で、神父の遺体が見つかったんだ」

「あそこは人目につきにくい、補修用の建材がある倉庫だ」

「でもよ、俺二日前に会ってんだよ。たぶん偽物だけどな」


 ジョナスは黙って頷いた。


「本人に偽装するには、波長が必要だ。姿、形だけなら、神父の持ち物から濃く魔力痕が残っていれば、可能だ」

「そうなんだけどよ。長くは持たないだろ? すぐバレるのに、本人に化ける意味ってあんのか?」

「……偽装は、本人になりすますだけとは限らん」


 まて……それじゃ、死体を偽装したってことか?

 じゃあ、教会にいたのは本物。

 死んだ神父の方が偽物――ってことか。


「ジョナス……それは」

「それを調べるのが、お前じゃないのか?」


 それもそうだ。これ以上聞くのは野暮ってもんだな。


「ありがとな、ジョナス。そのうち一杯奢るぜ」

「……酒は飲まん」


 ったく、相変わらずだな。


 俺は酒場を後にして、奴らの痕跡を追うため教会へ向かう。


 街のざわめきは、いつもと変わらない。

 けど頭の中は、ジョナスの言葉がぐるぐる回っていた。


 あいつが語ったのは、あくまで可能性だ。


 ……だが、石橋は叩いてみねぇとな。


 叩いたら案外、橋ごと崩れるかもしれないけど……。

 まぁ、そんときゃ飛び移るまでだ。








ここまで拙い文を読んでいただきありがとうございます!


「面白かったなぁ」

「続きはどうなるんだろう?」

「次も読みたい」

「つまらない」


と思いましたら

下部の☆☆☆☆☆から、作品への応援、評価をお願いいたします。


面白かったら星5つ。つまらなかったら星1つ。正直な気持ちでかまいません。

参考にし、作品に生かそうと思っております。


ブックマークで応援いただけると励みになります。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ