表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
582/701

エピローグ:ヴァンパイア編 ~朝陽~



 天空城にて催される戴冠式。

 この世界の新時代を象徴とする儀式には、多くの種族が並んでいた。


 ヴァンパイアナイトキャット。

 フォレストエルフキャット。

 ジャイアントワイルドキャット

 ワイルドキャット。

 魔竜にカピバラにドウェルグ族。


 ほとんどモフモフだね?

 しかも、そのほとんどが私――大魔帝ケトスの手によるネコ化だね?

 思う所は多々あれど、細かい事を気にしないのが私の美徳。


 ともあれ!

 朝陽を受けながら飛ぶ邪聖剣エデン。

 その庭園フロアに新設された祭壇で、新王カーマイン君の戴冠の儀式が執り行われていたのである。


 今回の事件を生き延びたモノ。

 ネコ魔獣にカピバラ魔獣に魔竜に神。

 様々な種族が集う式となっていた、というわけだ。


 流れる雲の流れを目で追いながら、儀式祭壇の傍で私は思う。

 いやあ、長かったなあ……と。

 今回の冒険は三か所も制圧したようなもんだからね。


 新しき王の証である帝冠を授けるのは、帰還せし神。

 垂れ目美貌で褐色な男蛇神。

 この世界の主神のシュラング=シュインク神である。


「皆の者、我こそが主神シュラング=シュインク。此度の災厄を乗り越えし者達よ――……」


 神による啓示が始まった。

 長い手を朗々と伸ばし、神の如く語るその姿は荘厳。

 空から神々しく顕現しているので、まあ様にはなっている。


 周囲のモノ達は皆、主神クラスの降臨の瞬間に圧倒されているのだろう。

 恭しく頭を下げているのだが。


 私とヒナタくんと聖父クリストフは式場の横。

 この後で行われる宴のグルメを先に貪り、のんびりとしていた。

 まあ言っちゃ悪いが、私達だけは部外者だしね。


 女子高生と黒ネコとカピバラさんの咀嚼音が響く中。

 式は厳かに進んでいるようだ。


『あー、ヒナタくん! 悪いんだけど、そっちのタルタルソースを取っておくれー!』

「ちょっとケトスっち! 口元がベチャベチャになってるじゃない!」

「グハハハハハハッ! 実に素晴らしき料理よ! 我がカピバラポンポンを満たすに相応しき供物であるな!」


 カチャカチャカチャと、大量の皿が積まれていく。

 新時代を象徴とする戴冠式。

 あちらは時代の転換期の厳格ムードが続いているが、こちらはとっても穏やか。

 空気の差が凄い自覚はある。


 されど!

 せっかくのご褒美グルメなのだ! 遠慮なんてしている余裕はない!


 会場内の誰も文句を言わない理由は単純。

 もう私達に慣れているからである。


 いやあ、うん。

 今回はほんとうに、頑張った!


 感慨にふけりながら、もこもこに膨らむネコ手で腕を組み。

 うんうん頷くカワイイ私の肩を、トントントンとするのは強大な存在。

 それは、今回の冒険で新たに人員を補充した我が眷族。


 モキュモキュ!

 もきゅ?

 モキュキュキュキュ!


『ん? ああ、君たちもいるねえ~♪ 頑張ってくれたね~♪』


 そう! まだ黒マナティー化したままの者もいるのである!

 うん。

 私の部下として、眷族化したいっていうからそのまま私が連れて歩いているけど。

 別にいいよね?


 私達の前にグルメを運んでくれる血塗られた栄光の手、ハンドくんにも手を振って。

 しみじみと私は言う。


『あぁ、平和っていいねえ』


 祭壇周辺の全員が、邪神の眷属たる彼らにビビって冷や汗を浮かべているが。

 まあいつものことなので、問題なし。

 天空城エデンの周囲には、新たな黒マナティーが私に挨拶にやってきて、ぺこり。


 顔のない頭を下げる。

 私も頷き、彼らに眷族契約を発行。

 晴れて正式な眷族となったのである。


 そんな契約の儀を進める私達を見て。

 美少女女子高生勇者のヒナタくんが、ご飯粒を頬につけたまま言う。


「随分と増えたわねえ、なんかちょっと前より数……増えてない?」

『そりゃあこの世界は異世界召喚を行っていたからね。次元と世界の隙間に黒マナティーが大量に詰まっていたんだよ。で、今は正式に私の眷属化の儀式が完了している。もう悪さはしないだろうけど……もしかしたらこの世界が不幸だったのは、その呪いのせいも多少はあったのかもね』


 モチモチの五目おこわ御飯を口いっぱいに入れて、むちむち♪

 ヒゲ先にご飯粒をつけながら頬張る私もカワイイわけだが。

 ヒナタくんが眉を顰める。


「そういや、黒マナティーちゃん達って異世界召喚に失敗して漂ってる力ある魂。勇者になる筈だった者達のなれの果て、なんだっけ。うわぁ……下手したら、あたし、この中に含まれていたってことか。そう考えると複雑ねえ……」

『君ならカワイイ黒マナティーになってたかもね』


 猫ウインクをしながら言ってやる私。

 とっても凛々しいね。


 炒飯用のレンゲをぴこぴこしながらヒナタくんがジロり。


「あんた……それ冗談なのか、本気なのか――微妙に分からないわよ……?」

『さすがにそんな事はさせないけど――まあ、君が可愛い黒マナティー化するっていうのは本当さ。魂の影響を受けるからね。君なら立派な黒マナティークイーン二号になれると思うよ?』

「ほ、褒められてるってことでいいのかしら……」


 最高の賛辞だと思うのだが。

 なんとも彼女は複雑そうな顔をしながら、スープにレンゲを通す。


 そんな二人の横で、テーブルをばんばん叩きながらカピバラさんがクワ!

 静かな口調で、モゴモゴと言葉を漏らす。


「ふぅぅぅぅむ、しかし。この世界、どれほどに異世界人を召喚しておったのだ。これほど大量の失敗……ブレイブソウルが溜まっていたとなると、誘拐された人数はどれほどになっていた事か。度が過ぎればさすがに看過できんぞ」


 あ、聖父クリストフパパ。

 カピバラモードなのに、聖炎を背に纏い始めてやんの。


「シュラングめ、後で管理不足を問いただしてやらねばなるまいか」


 ぶつぶつと言いながらも、その口は極上のステーキを丸かじりである。

 齧歯類のタワシ毛に、肉汁がじゅわりと垂れていた。

 そのハート型の肉球には、十重の魔法陣による強化の奇跡が展開し始めている。


 あいかわらず、ギャグとシリアスの狭間で忙しいパパである。


 おそらく、このカピバラさんが本気となれば主神シュラング=シュインクも太刀打ちできない。

 今、あちらは丁度、儀式の最もいい場面。

 神に忠誠を誓うカーマイン君の頭に、王冠を乗っけているのだが。


 シュラングくんの頬にも肌にも、びっしりと汗が浮かんでいる。


 かつての上司に説教をされるってのも可哀そうだし。

 後でフォローしてやるとして。

 しかし……。


『異世界召喚……か』

「どうしたの? 難しい顔をして。ご飯粒でも口の上にくっついちゃった?」


 たしかに。

 上顎についたご飯粒を取るのは結構、大変だが。

 そうじゃない。


『いや、勇者召喚とか異世界から労働力をもってくるとか、そういう部分で……ちょっとね』

「トトメスさんも大変だったみたいだしねえ」


 私は式の参加者に目をやる。

 彼らは私が異世界からやってきたことで、助かった命ともいえる。


 式に参加しているトトメス帝は穏やかに微笑んでいるが。

 それは隣にいる聖職者アンネくんのおかげだろう。


 耳長猫となったローラ君たちは……なんとか欠伸を噛み殺しているようだ。

 ネコの口元が、プルプルと揺れている。

 うん、よく耐えた!


 前の彼女達なら、そもそも式に参加していなかった説もあるが。

 真面目な場面ではちゃんと真面目になる。

 ネコとしての務めを、ちゃんと果たしていると言えるだろう。


 そして――。

 かつて吸血鬼騎士だった者達。

 ヴァンパイアナイトキャット達は、どうかなのだが。


 モフモフ騎士フード装備をして、肉球をパチパチ!

 戴冠の儀を見届けて、盛大な拍手を送っている。

 なんかネコ化した影響か――ちゃんとした、騎士道精神に目覚めてるみたいなんだよね。


 カピバラさんも聖父クリストフによる洗礼を受けたせいか。

 つぶらな瞳にあるのは、聖なる波動。

 みんな熟練のパラディンみたいな、見事な聖騎士になってるし。


 この国。

 騎士ばっかりだね……。


 ともあれ!

 式も終わりを告げようとしているのだろう。

 冠を戴いた新王カーマインくんが、バサっとマントを翻し。


「我、紅の聖騎士王カーマイン=シュインク一世は神の勅命を受け、その名の一部を戴いた! 今この瞬間から、わたしがこのミドガルズ大陸の統治者――すなわち王の位を預かる事となる! 異論ある者は、名乗りでよ! 異論なくば、我を認める証に――その杯を掲げるがいい!」


 ようするに、乾杯の合図である。

 皆の肉球が、手元のグラスを握る。

 そして、盛大な喝采と共に王を祝福すべく盃を掲げる。


 ちなみに。

 カーマインくん、実は緊張しまくりで――めちゃくちゃこの日の練習をしてたんだよねえ!


 後ろに撫でつけた王者の髪型も。

 尖るワインレッド色の瞳も。

 凛々しく成長したそのクールな表情も、全部、まだ不慣れだったりするのだが。

 まあ、一応は王としての貫禄を出す事には成功している。


 天空城。空飛ぶ楽園の城主カーマイン=シュインク一世。

 いやはや。

 まさか聖剣中毒の不審者が、ここまで成長するとはね。


 彼はその玉座で、民を見守る王となる。

 ……。

 まあ、それはいいのだ。


 しかし問題は――。

 このエデンに建てられた神殿。

 いつのまにかシュラングくんの別荘も、建設されてるんだよね。


 実はこの後、というか今後。

 カーマインくんは主神であるシュラングくんとお隣さん状態で、政治を行っていくことになるわけだが。

 ……。

 たぶん、めっちゃ胃をキリキリさせる事になるだろうなあ。


 カーマインくんの今の師匠でもある主神。

 シュラングくんが、王の手首を握り。

 神に認められし王だと誇示するように、その手を上げさせた。


「聞くが良い! 我が眷属、我が子らよ! 汝等の王は、我が定めし真なる指導者。だが所詮はまだ、百年も生きてはおらぬ未熟な若輩者。皆、よくこの者を導き、また導かれよ」


 全員が、頭を下げる。

 まあ、私達だけは頭を下げないで、ほへぇ……とローストビーフをむちゅむちゅしながら、見物しているのだが。

 神としての言葉が続く。


「我はいつでもそなたらを見ている。そういつでもだ。同じ過ちを犯す者があれば、この者、カーマインが時に汝等に厳格なる罰を下す場合もあろう。その勅命、その言葉――主神の言葉と同格と心得よ!」


 ネコ達と魔竜と、ついでにカピバラを見渡し。

 神がゆったりと荘厳に、瞳を閉じる。


「我が祝福を受けし汝等の未来に、平和が訪れるよう。我も一応祈ってやるとする。勘違いはするなよ。一応だ。一応であるからな? 貴様らがまたくだらぬ争いを始めようものならば、我の心が変わるやもしれぬ。なれど、暇すぎるのはアレだ。我は好かん。つまりだ。あまり我を退屈させるなよ、たまには貢物でも持って、我が神殿を訪ねてくると良い。ふふふ、ふはははははははは!」


 あ、笑ってごまかした。

 こいつ。

 実はちょっと恥ずかしがり屋だな。


 王者モードで厳格な表情のまま。

 カーマインくんが、ぼそり。


「あの我が主よ……そろそろ手を放していただいても?」

「おお、すまんすまん。そうであったな!」


 モフモフなネコ魔獣達が、グルメをもってやってくる。

 それはそれで神にとっては満更でもないのだろう。

 その頬はニヤニヤとしているが。


 ま、平和そうだから、いっか。


 ◇


 式も終わり、グルメの宴も終わり。

 時は既に深夜。

 私はのんびりと夜風にあたるべく、トコトコトコ。

 庭園フロアに肉球を進めたのだが。


 そこには先客がいた。

 風を受ける黒髪の下、ヴァンパイアの証である赤い瞳が輝いている。

 神の名を受け継いだことで、真祖と並ぶ力を受けた王。


 カーマイン君だ。

 私達は話し合った。

 色々な話をした。


 彼が知りたがっているのは、王としての資質や仕事の話。

 まあ、そりゃいきなり王と言われたら、仕方ないか。


 語りつくした私は、大人ネコの顔を作り。

 不安げな青年に向かい、眉を下げる。


『と、まあ――君主論はこんな感じだね。って……おや、どうしたんだい。せっかく式も成功したって言うのに、不安そうだね』


 既にお酒がだいぶ入っているのだろう。

 夜空を見ていたカーマイン君は振り返ると、ぐぐぐぐっ!

 告げた私に、王ではなく若干ヘタレ気味ないつもの口調でクワっと叫ぶ。


「不安に決まっているじゃないですか! わたしが王だなんてっ、こんな事考えてもいなかったので……っ、これからどうしたらいいか」

『これからじっくり悩んだらいいじゃないか、君は吸血鬼。民の殆ども長命種――時間はたっぷりとあるんだから』


 静かに諭す私に、彼はいう。


「ケトスさま、あなたはもうお帰りになるんですよね……?」

『ああ、私の居場所はここではないからね』


 そう。

 私達は明日になれば、元の世界に帰る。

 ああ、なるほど。

 それも……不安なのか。


「この世界に残っては、下さらないのですか?」

『答えを知っているのに聞くって事は、よっぽど私の事を気に入ってしまったのかな!?』


 冗談めいて返す私に、カーマイン君は言う。


「だって、ケトス様! 一人で、ちゃんとモフ毛を拭けますか? わたしが居なくとも、ちゃんと朝起きられますか? ブラッシングだって……」


 え、ええ……。

 そういう意味?

 これ、グータラ猫を見送る里親の顔だったりするんじゃ。


 ま、まあ確かに……冒険の途中、そういう身の回りの世話を任せまくっていたが。


『私は五百歳以上の猫だよ? 大丈夫さ』

「本当に……大丈夫かどうかなんて、分からないじゃないですか」


 それはきっと。

 自分自身にも向けている言葉か。

 だから私は言ってやる。


『君なら大丈夫さ。この私、大魔帝ケトスが保証するよ。なんたって君は私の試練を合格したんだからね』

「え? 試練など……いつのまに」


 分からない。

 そんな表情の迷える王に、私は言う。


『偶然か、それとも本当に意味があるのか。この私の世話をちゃんとできた人々はね、みんな大成しているんだよ。そして君も合格。文句なしのネコちゃんマイスターさ。一種の試練のようなモノだとは思わないかい?』


 カーマイン君は一瞬、惚けた顔をしてみせて。

 すぐに、その顔が苦い笑みを作る。


「なんですか、それ……すごい、ふわふわな試練ですよね?」

『ネコに何を期待しているのさ。テキトーぐらいが丁度いいんだよ』


 お茶らけてみせて。

 それでも、一応の逃げ道を作るべく。

 私は魔猫の王の顔と声で、告げる。


『ただ――そうだね。本当に王の器に足りない。そう感じてしまったその時には、次の王を君が育てればいい。君自身ができないのなら、それを為せる次の良き王を探す。それだって立派な王の仕事だ。やらずにできないと決めつけるのなら、私も叱りつけるけど。やった後にできないと感じたのなら、私は責めるつもりはない。君の次の王を探す手伝いぐらいはしよう』

「いいんですか、代わっても……?」


 漏らす言葉を肯定するように、私は微笑んだ。


『ああ、そうやって時代は繋がっていくんだ。国を導いていくのは王だけの仕事じゃない。君自身が優秀であり続ける必要もあまりないだろう?』

「そう、ですね――少し、気が落ち着いてきました。重荷がなくなったというか……」


 カーマイン君は空を見た。

 天空城からの夜空は、とても綺麗だ。


 風が吹く。

 明日に向かって、新しい風が吹く。


「わたしは……ボクは、ヴァージニア伯爵のいなくなったこの世界で。やっていけるのでしょうか」


 わたしではなく、ボク。

 そう告げる言葉の裏には、きっと私には知らない物語があるのだろう。

 彼には彼の人生がある。


 ヴァージニア伯爵の右腕となっていた彼の人生が……。


『さっきも言っただろう? この私の世話係ができたのなら、なんだってできるさ』


 私の言葉が、私の知らない彼の心を撫でたのだろうか。

 カーマイン君は言った。


「もし、本当にどうしようもなく、辛くなったら……あなたを呼んでもいいですか」


 言わずとも分かっている筈だ。

 呼ばれれば、お節介な私は必ずやってくる。

 けれど、確かな言葉が欲しいのだろう。


 私はその背を押すように、言った。


『ああ、その時はたっぷりとグルメを用意しておくれよ?』


 ウインクしてみせると、彼は唇をぎゅっと結び。

 笑った。

 たぶん、彼は大丈夫だろう。


 幸運を運ぶこの私が選んだ王だ、大丈夫に決まっている。


 私達はそのまま、夜空を見た。

 だんだんと朝焼けが空を満たしていく。


 それはまるで赤い瞳。

 私達、人ならざる者の目の色にも思えてしまう。

 魔王様が綺麗だと言ってくれる、赤い色だ。


 ……。

 私にとっての太陽。

 あの方の言葉が、私の心を擽っていた。


 もうそろそろ夜は明ける。

 おそらく、カーマイン君の心も。

 そして、この世界の未来も――。


 一度、開け始めた朝は早い。

 もう既に、夜は終わりを迎えていたのだ。


 その一瞬の朝焼け。

 濃い雲の隙間から太陽が、こちらを覗き込んだ。


 突然の朝陽は眩しく、少し驚いてしまうが。

 温かい。

 天空城。楽園に入り込んだ光が――世界を優しく包み始めた。





 (エピローグ、ヴァンパイア編:了)



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] カーマインくんならやれるさ 何てったってケトス様お墨付きだし、一応多分きっと主神も相談に乗ってくれるさ! さてさて、次はどんなおバカさんがケトス様に蹂躙されるのか あれ?そう言えば今回は…
[良い点] へぇ~ケトス様のお世話も試練のひとつなんだ! !Σ( ̄□ ̄;) [一言] まぁ、あの可愛くて最強で最凶なケトス様のお世話をこなすなら世界のお世話をする方が楽かもしれませんね。( *´艸`…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ