表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
462/701

メメント・モリ ~炭鉱鳥の讃美歌~



 再建したクリスタル城を揺らすのは、大いなる魔力の流れ。

 これは――新たに発生した魔性の気配だろう。

 とっても心地良い負の魔力が、猫のモフ毛をぶわっと膨らませている。


 いやあ! 憎悪の魔性とは限らないけど、きっとそっち方面の、恨みとか憎しみとか負の感情の魔性だろうし!

 うん!

 大魔帝ケトスで憎悪の魔性な私は、大先輩になるわけだからね!


 気分も上がってしまうのである!


 そんなわけで!

 憎悪の感情を追って――凛々しい全盛期モードな私は、ぐはははのぐはり!


『素晴らしき憎悪! ニンゲンへの恨み! ぐぐぐぐ、ぐはははははははははは! これぞ血の滾り! 我が本能を刺激する心地良き死の香りよ――!』


 哄笑を上げて、天を舞う。

 ガシャンと空間の隙間に身をねじ込み、グフフフフフフフ!

 スマート神獣な巨獣フォルムで亜空間を駆ける!


 バギューン! ズギューン!

 ゲーム化空間がバグりはじめ、世界が闇へと溶け始めている。


 これはカナリア姫の暴走!

 ではない。

 どっからどうみても、駆ける私の肉球プニプニから発生する憎悪の魔力である。


『むぅ……?』


 ふと賢い私は考える。

 これ、やばいんじゃね?

 と。


 キキキキキー!

 カナリア姫の元へと向かう亜空間で、私は緊急ブレーキ。


 あれ?

 なんか、ものすっごい鼻息が荒くなってしまうのである。


 私、なんか暴走してる……?

 いわゆる、ネコちゃんの本能に火がついちゃった状態になってる?


 頭上の体力ゲージをピカピカぎらぎら。

 モードチェンジして、裏ラスボス状態になったように輝く私。

 凛々しいね?


『我が凛々しきことなど当然の事。はて、何を考えていたのであったか』


 凛々しい私は再度、考える。

 ああ、歌が聞こえる。

 金糸雀たちの悲鳴と絶望、人間への恨みの歌。


 そう、これは滅びへの賛歌。


 ぶにゃ~ん?

 ……。

 うずうず、うずうずうずうずうずうずうず。


 全盛期モードのしっぽがゆれる。

 尾長鳥のようにながーい、神獣を彷彿とさせるシッポが左右に揺れているのだ。

 ふぁっさ、ふぁっさ♪


 なんか人型神父モードの時も、いつもよりテンションが上がっちゃってたし。

 あれ?

 なんか強いマイナスの気を浴びて、私、元気になり過ぎてる?


 ま、どうでもいっか!


 赤き瞳がギンギラギン!


『我は行くぞ! 行くぞ! 行くぞ! ふははははははははははは!』


 あまりにも心地良い負の魔力なので、るんるんるん♪


 猫のモフ毛が、更に!

 もっこもこモコモコモコモコモコ!

 ぶわぶわに、膨らんでしまうのである。


 ドヤ顔るんるん亜空間を駆け抜けた私は、憎悪の感情を滾らせる女性の前にシュン!

 ワープ!

 実は時間跳躍にすら近い神速だったので、さすがに相手も驚いている様子。


「あら……?」

『ほぅ! 憎悪の元は、姫よ――やはり汝であったか――!』


 ちなみに、ここは黄泉の大空。

 ゲーム化空間の最北端。周囲には冷たい瘴気の香りが漂っている。


 地上には、滝。

 全てを包む母なる冥府の河が、ざぁぁぁぁっぁっと音を奏でていた。


 そこにいたのは、カナリア君だがカナリア君ではない存在。

 少し大人びたレディ。

 見た目からイメージされる名は――黒衣の聖母。


 かつて炭鉱の金糸雀カナリアだった死神の姫、新しく何らかの魔性として目覚めたモノ。

 黒のカナリアくんである。


 刺繍の細かい葬式ヴェールの下から覗く、陶器を彷彿とさせる美貌。絹のように美しい頭髪。そのプリン色だった髪にグラデーションはない、今は全てが黒く染まっている。

 漆黒のローブドレスも黒く染まっている、おそらくその心も――。


 ……。

 ていうかさあ?

 最近、どうも魔性のバーゲンセール状態になってない?


 ……んーむ、これ、私が事件に顔を突っ込んでいるせいじゃないよね?


 ええ!

 魔性ってもっと貴重なモノなんですけどー!

 私の影が薄くなっちゃうんですけどー!


 と、魔性の稀少価値に対する危機感を覚えつつも、にゃほん。

 シリアスな場面なので、私は厳格に告げた。


『なるほど。随分と様変わりをしたものだな。死神の姫よ――その魔力、その憎悪。なるほど、貴殿は古きえにしに目覚め、魔性と化したか。なるほど、なるほど、なるほどな』

「ふふ、あなた――あたしの前世が見えるのね。凄いわ、まるで全てが見えているみたいじゃない」


 彼女の指摘の通り、私にはじぃぃぃぃぃっと見えている。

 昏く冷たい籠の底。

 音すら死んだ炭鉱の中で、孤独なる死を迎えた金糸雀の黄金色も。


 なぜ彼女が今、変貌してしまったのか。

 こうして滅びの歌を振りまく存在となったのか。

 どこに向かおうとしているのかも……全て。


 見えていた。

 私はケトス、大魔帝ケトス。他者の心読むこととて容易い魔性。

 憎悪を司りし、大神。


 なるほど、なるほど。

 うんうん。うんうんうんうん。


 分かる。分かるよー。

 ニンゲン、うざいよねー。

 滅ぼしたいよねー。


 その感情を厳格に漏らすと、こうか。


『孤独を抱きし哀れなる姫よ、汝が受けたその絶望と失望。我には手に取るように理解できる。人を恨む心は、もはや誰にも止められまい。して――魔性となったそなたをなんと呼ぶべきか、ふむ。我には分からぬが……その魂、古き神と同質のものであるな?』


 悲しき別れと葬儀を彷彿とさせる淑女のヴェール。

 黒きその布を魔風でパタパタと揺らし――瞳を大きく開けた彼女は、大人びた唇を動かした。


「あたしは死を想う神、人々の願いから生まれた死の聖母。何と呼んでもらってもいいけれど……、楽園で栄えた頃のあたしの原初の名は――サタン・ムエルテ」


 金糸雀に埋め込まれた死の女神の力。

 転生に足る強き魂。

 古き神の残滓が、ぼぅっと髑髏の形となって浮かび上がる。


「全ての願いを叶え、全ての欲望を叶え、全ての理想を叶える神。善も悪も平等に、滅びも救済も、願い求めるのなら全てを叶える、公平なる悪神にして聖神――ご存じかしら、比較的新しい女神なのよ? もっとも……全ての時空、全ての世界、全ての次元と繋がっていたあの美しい楽園では……時の流れなど関係のない話だったけれど」


 滅んだ楽園。

 魔王様が滅したあの世界には思い入れがあったのだろう、彼女の唇が寂しそうに動いている。


 しかし。


 うん。

 わからん。

 長い。


 サタン・ムエルテって言われてもねえ。おそらく、「あの」有名教会系の宗派が、異なる文化の地に土着すると共に発展した、近代宗教の神なのだろう……。

 死を尊敬し、死を敬う人間の心。

 死を忘れるな、それはいつもお前の背後にいるのだから――そんな、メメント・モリの精神に近い概念も関わっているのかもしれない。


 死を意識することで生を実感する。

 そんな道徳的な話は、ネコちゃんには難しいのでパス!


 基本は、カナリア姫のままでいっか。


『カナリア姫よ――この騒動は何事であるか?』

「あら、分かっているのに聞くなんて。意外に意地悪なのね」


 ふっと、死の香りがする吐息を漏らし、艶やかに笑むサタン・ムエルテ。

 黒ギャルだった頃の名残なのか、唇には印象をぷっくらとさせるグロスが塗られている。更にその指先はもっと特徴的で、ゴテゴテとしたネイルアートで彩られている。

 まあ、妙にリアルなドクロアートなのだが。


 黒衣に染まる姫は言う。


「地球の人間を全て滅ぼすわ」


 断言すると、彼女の周りに金色の歌声が流れ始める。


 あぁぁぁっぁぁぁぁぁっぁ……。

 あぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁ……。


 なぜ金色なのか、それは単純な理由。

 滅びの魔力を孕む歌声が、目視できるのだ。


 そこには群れなす金糸雀の、怨念が漂っている。


『なるほどな、その力を解き放てば――確かに、大勢のニンゲンは死ぬ。汝を見殺しにした者達と纏わる血族も、滅ぼすことが可能であろう』

「ほら、やっぱり分かっているじゃない」


 悲しそうな笑みを浮かべて、彼女は続ける。


「世界全てを破壊する力を有する憎悪の魔性。定められた未来さえも破壊する、祟り神――でしたわよね。ふふふ。ということは――ああ、そうね。ケトスのおじ様……あなた、あたしを止めに来たのね?」


 応えず私は、じぃぃぃぃぃ――と、シリアスな顔でカナリア姫を見る。


 その背後には、大きな金糸雀たちの魂を三つ抱えている。

 あれは魂の塊。

 ツバサを黄金のドレスとし、滅びの歌を世界に捧げる小鳥の群れだ。


 そう……。

 もう分かるだろう。


 鳥の群れ!


 めっちゃジャレたい。

 超、ぺしぺししたい。駆けまわって追い詰めたい!

 でも、我慢我慢。


 そんな葛藤を知らずに、憂う顔でカナリアの姫は唇を上下させる。


「そう――いいわ。あたしは確かに力に目覚めた。忌まわしき憎悪の記憶と共に、あの日の滅びと死への賛歌を思い出した。けれど――あなたには敵わない……。それに、あなたは……あたしに優しくしてくれた。本当に、嬉しかった。それも事実。うん、いいわ。そうね。とても優しくて紳士なあなたに滅ぼされるなら、それでもいいのかもしれない。悪くない最後ですもの」


 滅びを受け入れる顔で、姫は微笑した。

 沈黙を勘違いしたのだろう。


 私はぶにゃ?

 首をかしげて、憎悪を纏う己が身を震わせ唸る。


『なーにを勘違いしておるのだ!? そなた! 地球を滅ぼしに行くのであろう? 我も行く! 共に行く! さあ、一緒に人類を一度、滅ぼそうではないか!』


 空を駆けまわり、くははははははは!

 大空に竜巻が起こる。

 雷が走る。

 大地が揺れる。

 ハルマゲドンを彷彿とさせる魔力の流れが、隣接する世界さえ揺する。


 興奮気味に唸る私に、カナリア姫が目を点にする。


「えーと? あれ? こういう時は、普通、人類を滅ぼすなど愚かな考えを捨てよ――的な流れになって、あたしを退治するか、止めたりするモノなのじゃないかしら?」


 困惑する姫少女。

 その正面に顕現し、瞬時に転身した私は神父モードで告げる。


『憎悪は消して消えぬモノ、その恨みも消して消えぬモノ。君の憎悪は実に心地が良い』


 手にする魔導書は――『メメント・モリ――終末の金糸雀――』。

 禁断の黙示録。

 彼女の逸話を読み解いた私が作り出した、新たなる魔導書。


『集え、金糸雀の歌に導かれし憎悪滾らす同胞はらからよ!』


 魔王様のように長く筋張った指先を伸ばし、私は魔導書をバサササササ!

 魔力閃光に照らされる私の口元。

 尖る口角は、邪悪につり上がっていた。

 世界に渦巻く死霊たちを召喚し、ゾンビ系ガンシューティングゲームの中ボスとして大量に配置していく。


『滅びを望むモノよ、君はとても運がいい。何故ならこの私に共感を覚えさせたのだからね』

「え? あなた、一体何を!? 異界から、邪神に分類される死霊達を引き寄せたの!?」


 困惑するカナリア姫に微笑みかける私の影が、揺れる。

 その尾が、耳が、まるでチェシャ猫のように膨らんでいき――神父モードだった私の身体は、いつのまにかいつもの黒猫へと変貌していた。


 くははははは!

 くははははは!

 もこもこぶわぶわに膨らませたネコ毛を揺らし。

 肉球をデラデラさせて。


 獣の眼光を見開いたまま、ネコ魔獣である私の丸い口が蠢く。


『ぶにゃはははははは! これらは味方さ! 炭鉱の金糸雀である君達の憎悪。そして悲しみの歌に共感し、呼応した、異界の骸王たち。皆、力を貸してくれるって! やるならもっと派手にやろう! 滅ぼすなら全てを破壊しよう! さあ、哀れなる姫よ! 私と共に世界に分からせてやろうじゃニャいか!』


 ネコは踊る。

 闇の空で踊り狂う。

 巨大な猫の影が、世界を暗澹へと覆う中。


 神父の声が、甘ったるく響く。


『さあ、姫よ――私の肉球を掴み給え』


 君は何ひとつ、悪くない――。

 そう、告げる私の身体は、今度は魔族としての闇を孕んで膨らんでいく。


『宴だ! 饗宴だ! 我は汝の全てを肯定しよう!』


 哄笑と共に――猫と人と魔の姿が重なっていく。

 ぎしり……っ。

 全盛期の巨獣神獣モードへと移り変わり。


 ザザザ、ザァァァァァァァッァ!


 世界すらも震えさせる憎悪の魔力が、あふれ出す。

 ぐはり!

 瞳を赤く染め上げて、私の咢は蠢き嘆いた。


『我は汝に共感した。我は汝の魔性を認めよう。その憎悪。その積年の恨みが我を昂らせる。実に良い。ああ、あの憎悪を我に思い出させる。金糸雀よ、死した金糸雀たちよ。汝等の歌は実に心地良い。実に素晴らしい。実に我が憎悪の魂を揺さぶり煽る! 共に――滅びの歌を歌おうぞ!』


 瞬間転移を繰り返し、駆ける私を見て。


「いや、えーと……たしかにあたし、滅びの歌をもって人間を滅ぼすことを誓ったけれど……それは、なんというか……あなたが止めてくれると思っていた側面もあったというか……。本当に滅ぼしちゃったら、あとで、後悔するような気もしないでもないかなぁ……みたいな?」


 なぜか引き気味になっている彼女。

 暴走している筈のカナリア姫を見て――私の口が蠢く。


『ブハハハハハ! 冗談が得意であるのだな! 今さら止めるなどと、興が醒める事は言うまいな? もはや一度ついた火は止まらぬ、そなたたちの歌を聞きし我の心は、灯り昂り、燃え狂うのである! フフフフ、フハハハハハハハハ! 人類よ! 世界よ! 神よ! 我らを止めてみよ!』


 ビシっと黄泉の空でいつものポーズを取る私。

 とってもかわいいね?


 そう!

 なんというか、私――完全に金糸雀たちの滅びの歌で泥酔状態になっているんだよね!


 人間なんて滅ぼしちゃおう!

 なーんていう懐かしい憎悪が、ぶわぶわぶわっとモフ毛を靡かせているんだよね。


 憎悪で膨らんだ今の私は、とある妖怪、ネコちゃんの巨大バス的な姿に変貌していく。

 そんな私の頭上には、体力ゲージが輝いたまま。


 これも私を酔わせる原因の一つ。

 世界ゲーム化現象。


 この冥界もそうであるし、地球だってそうだ。全てはゲーム結界の中――ダンジョン領域となっている。

 ここはある意味で全てが虚構。

 幻の世界。

 現実であるが、やり直すことが可能な空間。


 我らが目指すあの地には、地球の滅びを察知し顕現した時の仕掛け――はじめに設定したセーブポイントがある。

 恐怖のペンギン大王事件の時に未使用なままになっている、復元ポイントがあるのだ。


 もし勢いのまま人類を絶滅させてしまったとしても、そこに戻ることができる。


 本来ならそこまで大規模な時間逆行など私にもできないのだが。これは例外。ゲーム化や、あの時にちゃんと力を使ってセーブをしておいたから実現可能。

 時間を戻すためだけに、無数の仕掛けをしておいたのだから。


 使わずに腐らせるのも勿体ないしねえ!


 だいたいさあ?

 最近。人間達、少し、反省した方がいいんじゃない? って事件も多かったし。

 一度怖い目を見た方がいいと、私はそう思うのだ。


 うん。

 つまり、私、悪くない!


 まあ一応、戦いや死が怖い人もいるだろうから……事件解決まで冬眠する選択の追加と、恐怖を伴うイベントだとゲーム内お知らせをだしておいて。

 っと。

 さあ、これで今ダンジョン領域日本に残っている存在は、覚悟をしている人間達だけ。


 今回のイベントをゾンビ系ガンシューティングゲームだと思っている彼らは、きっと励むだろう。

 新しき巨大ボスの出現を。

 私を倒せば、ソシャゲ化空間での報酬も思いのまま!


 これは互いに利のあるゲームなのである!

 そして。

 いざ本当に、滅ぼそうと思うならば――そのまま、滅ぼしたままにもできる。

 ……。


 にゃーんて! てへ!


『さあ! 姫よ、地球へ参ろう! 我はゲーム化現象で地球への道を作れぬが、そなたならできるのであろう!? さあ、もそっと開け! ささっと開け! 地球に戻り、愚かなる人類へ知らしめようぞ! 我らの滅びの歌を披露しようではないか!』

「え、あれ? こういう展開は想像していなかったのですが……」


 何故か敬語になるサタン・ムエルテ神。

 死の聖母を背に乗せて、私は構わず次元の狭間へと駆ける!


『細かいことなど気にするな! 滅ぼしたいのだろう! 恨みを晴らしたいのだろう! ならば一度滅ぼした後で考えればいい!』

「ちょ! 待ってよ、ケトスにゃん! あーし、マジで混乱しちゃって! 意味わかんないんですけどー!?」


 まるで元のカナリアくんのような口調で、彼女は叫ぶ。

 ともあれ私は次元を駆けた!

 私の背に掴まり、黒衣の聖女が悲鳴に近い声を上げる。


「あたしの復讐を乗っ取らないでよぉおおおおおおおおおおおおお!」

『くはははははは! 我より目立とうとは、二千年は早いのである!』


 バリン!

 世界の狭間、地球との壁が壊れる。


「待てケトス! おまえ、完全に暴走してるじゃねえか――!」


 背後から、レイヴァンお兄さんの本気の制止が聞こえていたが、気にしない!

 本能に火がついた私は誰にも止められない!

 ちょっと調子に乗ってるんじゃねえぞって告げるため、人類を滅ぼすのだ!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] カーッ! それほどまでに地球を滅ぼしたいというのなら、いいだろう! 恐れ、慄け人類よ! 一時の夢に浸るものよ! そなたらに夢よりも恐ろしい現実というものを見せてやろう! -暴走終了後- …
2024/01/20 09:52 退会済み
管理
[一言] そういやゲージって掴めるんだよな? じゃあ引き戸みたいな感じで残量メーター動かしたり出来るんだろうか?
[一言] 次回《次話の最後に魔王様襲来ケトスにゃんお尻ぺんぺんの刑》になりそうな気がします(;・∀・)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ