表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハイエルフさん罷り通る!  作者: 黒六
第4章 教国の暗躍
32/124

サラ(仮)の決意

少し短めです。

 ラウラがサラの本体を調整していると、サラ(仮)が入ってきた。その手にはティーセットとクッキーがあった。


「お疲れ様、お茶の時間よ。休憩にしましょう」

「ああ、すまないな」


 調整槽のクリスタルから離れて、テーブルにつくラウラ。サラ(仮)は自分の体をしげしげと見ている。


「とりあえず残存術式は無いはずだ。念のために魔力を枯渇させて、術式を弱体化させてから抵抗術式を組み込む。それが馴染めば処置は終了だ」

「しかし、本当にアンタって凄いのね。連合国家の魔道学院でもここまでのことは教えない。よくこんな知識を得られたものだわ」

「そりゃハイエルフだから長い時間生きてるしな。それに机上の理論よりも実践のほうがはるかに先に進める。そのための尊い犠牲はどうしても必要だがな」


 犠牲という言葉に少々顔を顰めるサラ(仮)。


「それって…人体実験ってことよね…」

「森に攻め込んできた連中や、森に入り込んだ盗賊とかをな。後腐れのない奴を使ってるよ」

「それは…どうなのよ」

「盗賊なんざ役人に突き出しても処刑されるんだし、それなら未来の為の礎になってもらったほうがいいだろ?」


 胸を張って答えるラウラに呆れるサラ(仮)。ラウラは何か思い出したようにサラ(仮)に向き合う。


「なあ、サラ。お前に聞きたいことがあるんだが、何でルーセントが勇者に興味を示すんだ? 教義から外れてないか?」


 ラウラの知識にあるルーセントの教義は、「聖女は自国に降臨する天女」であったはずだ。


「それはすっごく昔のことよ。でも300年くらい前に勇者の巫女がやってきてから変わっちゃったの。もう今は勇者の巫女に乗っ取られてる。私は4位だったけど、実質的な力は3位まで。私は上位巫女の手駒でしか無かったけどね」


 自嘲めいた笑みを浮かべるサラ(仮)に対して、ラウラは真剣そのものだ。


「勇者が来た? ルーセントには勇者召喚の技術なんて無いはずだろ? それに教義に外れた勇者を受け入れたってのもちょっと…。300年前に何かあったって考えるのが普通だな」

「やっぱりそう思う? でも、不思議なことに、誰もそのことに異論を出さなかったみたいなの。それどころか、当時の巫女がいきなり消えたの」

「消えた? 行方不明とかじゃなくて?」

「ええ、私も文献を調べたんだけど、300年前のある時を境に、当時の巫女を

綴った文面が急に無くなるの。まるで忘れ去られたみたいに」

 

 ラウラの脳裏に皇城での光景が蘇った。あの時、自分のことを匂わすために態と召喚者の情報を流したが、無反応だった。楓も皆が忘れたというような事を言っていた。状況が似ている。ただ偶然として片づけるにはいかない。


「となると…ルーセントの上位巫女は私の敵になる可能性が高いな」

「私としては…複雑よ」

「別にルーセント自体を敵視する訳じゃないよ。勇者の巫女だけだ」


 落ち込んだ様子のサラ(仮)に対して、ラウラがある提案をする。


「サラ、お前、強くなりたいか?」

「も、もしかしてこのままラミアに?」

「違うよ馬鹿! 本体に戻った後でだよ」

「じゃあ本体を改造される?」

「お前、いい加減にしとけよ。本体に戻ったら、ここで修行するつもりは無いかってことだよ。私が修行メニューを考える。どうだ?」

「でも…何で…」

「トーラスとルーセントの名前、取り返したくはないか?」

「 !!! 」


 サラにとっては勇者の巫女の一族は鬱陶しいだけで不要の人間だ。この提案はとても魅力的だった。どこまで強くなれるか分からないが、この悪魔のようなハイエルフの修行なら、かなり強くなれるだろう。一度は死んだ身だ、迷う必要は無かった。


「わかったわ、お願い…ううん、お願いします。私を鍛えてください」


 そう言うと、サラ(仮)は深々と頭を下げた。




「ところで、ココのほうはどうなんだ? 怒鳴ったりしてないだろうな」

「そんなことしないわよ! 呼びかけには気付いてると思う。ただ…すごく現実から逃げようとしてるみたい」

「…どういうことだ?」

「私も上手く言えないんだけど、ラミアってことを拒絶してるような感じ…かな?」


 サラ(仮)は目を瞑って思い出す。


「これが手がかりになるかどうかは判らないんだけど、今日、メアリが庭で野菜の苗を植えてたんだけど、それを見てた時にすごく愉しそうな雰囲気だった。シャーリーさんがぐったりしてるところとかも愉しそうだった。でも、私が鏡を見たり、お風呂に入ったりすると、凄く冷たくなるというか、無感情っていうのが正しいかも」

「成る程……これはかなり厄介かもな。本質的なものが原因っぽい」


 不安そうな瞳でラウラを見るサラ(仮)


「随分気に入ったみたいだな。このままラミアでいくか?」

「そういう訳にはいかないわよ。ココはまだ死んでないし、被害者じゃないの。これでもルーセントの巫女なんだから、教義くらいは遵守しないと」

「教義? そんなのあるのか?」

「あるけど、大したものじゃないわ。苦しんでる人達の幸せを願うっていう、教団員なら一番最初に覚えさせられる『教団の原典』よ。でも今は誰もそんなこと信じてないわ」

「それがココとどういう関係があるんだ?」

「ココは死にたがってなんかいない。生きようとしてるんだけど、何かがそれを止めてるなら私がそれを解除したい。私が彼女を救いたい。それだけよ」


 そう言ってサラ(仮)はティーポットを片付けて部屋を出て行く。その姿はラミアでありながら、聖者としての風格が漂い始めていた。

 


読んでいただいた方、誠にありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ