表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

意外と何も起こらない

 ケヴィンの住む村は「ツツジ」村と呼ばれることが多い。小さな集落であり、村民自体は村の名前を気にすることはないが、対外的には春の終わりに躑躅の花が綺麗に咲き誇るので、そう呼ばれることが多くなった。

 ツツジからナーバリの町まで道程は地図で見る限り単調だった。

 日が昇ると共に村を出発したケヴィンは、太陽が南中する頃には、道程の七割を歩いていた。想定よりも早く、予想よりも何も問題が起こらず、ただ歩いただけだった。

 もちろん、村の外の景色は新鮮だった。森を抜け、草原を歩き、荒野へと辿り着く。この辺りで一度、休憩を取るのが良いと思い、ケヴィンは立ち止まった。

 ここから先は少し荒地を歩くことになる。馬車道はあるが、少し周囲の景色が変わり、長閑な雰囲気が無くなったように感じる。

 水筒に口を付けて、水を飲む。弁当はアラーナが作ってくれたサンドウィッチだ。ケヴィンは自分の荷物を脇に置き、座れそうな岩に腰掛けた。彼の荷物は大きめの登山用鞄。背負うタイプのザックである。それに木刀と鋼の剣を武器として持ってきた。鋼の剣はブルーノが昔装備していたものだった。それを叩き直し、研ぎ直したもので、村を出る時に渡された。もしもの時は剣で戦う必要がある。その時は躊躇うな、と念を押された。

 昼食を終えて、少しぼんやりしながら、空を眺めた。

 予想していたよりも、ここまでの道中、何も起こらなかった。

 魔物に遭遇することもない。

 賊に出くわすこともなかった。

 そんなに頻繁に魔物や賊に遭遇したら、命が幾つあっても足りない。

 ケヴィンは休憩を終えて、荒地を進んで行く。

 この荒地を抜ければ、ナーバリの町が見えてくるはずだ。この辺りでは比較的大きな町で、交易の中継地である。地図の注意書きで、この荒地に賊が潜んでいることがある、となっていた。

 警戒して損はない。

 少し早足になりながら、周囲の警戒を怠らない。

 人の気配。

 動物の気配。

 特に何も感じない。

 自分の足音だけが聞こえる。

 心臓の鼓動が早くなる。

 緊張。

 今日一日の中で、一番冒険をしていると実感している。

 別に何も起こらない。

 荒地を抜けて、町の外れが視界に入っても、緊張感は継続していた。

 何も起こらない事にがっかりした自分と安堵した自分。

 もう少しで町に辿り着く。

 今回の仕事は荷物を届けることだ。

 何事もないのが一番良い。

 もう少し、気を引き締めて行こう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ