表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

107/111

107 Cランク聖封の剣(レプリカ)の限界

《テーミガン公国6日目ーケルンジリア54日目ー》


「ありがとうございます」

「クルクルゥ。クルクルゥ」


 アストラが喉を鳴らしている。

 村長宅の居間は、前回と違って静かだった。

 窓の外からは子供たちの笑い声が風に乗って聞こえてくる。


 宿代がタダになった。

 しばらく誰も泊める予定もない(できない)し、村人の食事(主に肉)を提供しているからと。

 今は、またまた村長宅にいる。

 前にお呼ばれした時は、山賊が扮していた村長だったけど。


「あのお礼なんじゃが……」

「別にいらないですよ。村も荒れちゃってますし、立て直しが必要ですよね?」


 ルド村が山賊に襲われてから、2週間が経ってたらしい。

 一見すると荒されていなかったように見えていたが、どの家も金目のもの(斧とか鍬とか金属類)、そして食料を奪われ、内部は荒されていたらしい。


「じ、実はじゃ……山賊を警備隊士に引き渡すのに、ザッと見積もって1週間はかかりそうなのじゃ。その間、何かあったらと心配で、護衛を引き受けていただきたいのじゃ」

「なるほど? でも、山賊はあれで全員らしいけど?」

「神斗さん。多分ですが、山賊が何らかの手段でロープを切って逃げた場合、また村が襲われると考えているのではないでしょうか」

「戦える人がいないってことね」


 心配はもっともだ。

 1山賊 対 5村人程度なら、村人でも応戦できるかもしれないが、現実には子供や女性が多く、戦えないどころか人質になりそうな人が多い。

 それに、今度は山賊も容赦はしないだろう。

 前回のように、ただ村を追い出すだけではすまないはずだ。


「山賊の報奨金も貰えるはずじゃから、そこからと少しお渡しでいたらと思っておりますじゃ」


 村長は帽子を握りしめながら、恐縮したように言った。


「引き受けましょうか、ヴィヴィ、良いですか?」

「うん。いいよ。仕方がないもんね」

「それに急ぐ旅じゃないしな」


 ということで、私たちは一週間ルド村に滞在することになった。

 村長宅に来る前、村の広場では、壊れた柵を直す大人たちの横で、子供たちが縄跳びをしていた。

 私が「意外と元気そうだね」と呟くとウィルが「人は、案外すぐ立ち直るのですよ」と言っていた。

 私たちがこの村を出発する頃には、元の村に戻っているだろう。


「そういえばさ、この剣、もう限界かもしれない」


 神斗が腰の剣を抜きながら、ぽつりと呟いた。


「どうしたの?」

「ヒビが入った。見て、ここ」


 神斗が指先で刃の中央をなぞる。

 このCランクの聖封の剣レプリカ、刀身の中央に、髪の毛ほどの細いヒビが走っていた。

 目を凝らさないと見えないほどだが、光にかざすと、そこだけ鈍く反射している。


「次の打ち合いで、確実に折れますね」

「斧の一撃が重かった……たぶん、それだと思う」

「ありゃりゃ……領都にいったら探さないといけないね。ってここ、何領なんだっけ?」


 神斗は「避ければよかったのかな?」と、それに対してウィルは剣を見ながら「もっとよい材質でしたら、斧の方が砕けます」と。


「ラトバーン辺境伯領ですじゃ。村に鍛冶がおりますので……生活用品が主ですが、仮修理ぐらいはできるはずですじゃ」


 村長が申し訳なさそうに言った。

 完璧ではないが、応急処置なら可能かもしれない。


「鍛冶屋さんって、どこにいるんですか?」

「村の北側じゃ。川沿いに小さな工房がある。煙突から煙が出ておるからすぐにわかるはずじゃ」

「よし、行ってみよう。新しい剣が見つかるまで()てばいい」

「神斗、剣に名前つけてたっけ?」

「いや、特には……でも、ここに来てからずっと使ったからかな。ちょっと愛着ある」

「じゃあ、仮修理の前にお別れの儀式でもする?」

「しない、しない! そこまでの愛着はない!」

「クルクルゥ」


 アストラが笑っているように喉を鳴らした。


 私たちは、あのあと鍛冶屋に行き剣の修理はした。

 でも、意外と早く、神斗はその聖封の剣レプリカを手放すことになったのだ。

最後まで目を通していただきありがとうございます。

少しでも 「また読んでやるか」 と思っていただけましたら、

広告の下にある【いいね】や【☆☆☆☆☆】ポイントを入れてくださるとめっちゃ喜びます。

最後に誤字や言葉の意味が違う場合の指摘とかもお待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ