表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
帰還勇者のVRMMO記 ~異界の力を持つトッププレイヤー~  作者: 高崎 レイ
二章 第二陣追加と初イベント
80/100

神武器と精霊王の呪縛

「にしても揺れが無くなったな森神竜での移動の時。」

確かに初期の森神竜は暴走竜だったので揺れが酷く家みたいに使えなかった。

『主、我を家のように扱おうとしていたのか?』

しゃーねぇーだろ。生活水準低すぎるんだから。

「そうなんですか?全くもって感じませんけど。」

「そうですよと言うかお二人は知り合いなんですか?」

「そうだけど・・・何で?」

「いえ初対面にしては馴れ馴れしいしこのテイムモンスターを預けて行くぐらいだから。」

テイムモンスター?如何言う事だと言うような視線をコーダに向ける。

「?俺テイムモンスターって言ったけ。」

「コーダさん何を仰っているのですか?普通モンスターはテイム出ない限り・・・いえ例外はありましたね。」

コーダの近くに居た男性プレイヤーがとても気になる事を言った。

「神武器の獣化は皆知っているぞ。俺が嬢ちゃん達に教えたからな。」

ソレは助かるんだが・・・

「というよりも神武器ACOではどんな扱いなんだ?」

勇者や神の加護や寵愛を受けている人間でないと神武器はその力を全力で引き出せない。それでもかなり強い為アイには神薙を獲得させたが槍の勇者がこちらにログインしていないのだろう。

「それは今だ分かっていない。俺やチェルンはマジカルソードで手に入れたからな。クロノはACOらしいが。」

で俺はACOとマジカルソードで。訳わかんね。

「まあスタッフに一也がいるから大体は一也の所為で皆片づけているよ。」

「コーダさん・・・それにリョーと言う人も聞きたいんだけど」

コーダの後ろに居た男性プレイヤー2が一歩出て訊ねて来た。

「そのGMの一也さんって凄い人なんですか?」

俺とコーダは顔を見合わせる。

「凄いも何もアイツは次元が違うからな。」

「お前が言うか?でも確かに次元が違うレベルに強いどころじゃない。」

「コーダさんがそこまで評価するなんて・・・」

「でもどの位なのあなた。」

「あなた?・・・ああ精霊王の呪縛か。」

呪縛って・・・確かにそうだけど。初代様め殺してやる。・・・故人だけど。

「でも確か九つの盟約で相手は自由なんじゃあ?」

九つの盟約。それは火(炎) 水(氷) 風(嵐) 土(大地) 光(聖) 闇(宵)と影 時空 無 の大精霊と結んだ契約でありその一つとして妖精王(婚約者)の選択である。

「妖精の性質知ってんだろ?ユンの場合役割が大妖精に好かれる所謂初代妖精王の戦い方に近いんだ。」

「・・・なるほど。要するに潜在的な本能と言う訳か。」

「そう言う事だ。」

『そろそろだな。』

『ですな。』

『この辺りとは。』

『うむこの気配は。』

『久しい。』

神武器に宿る獣が声を上げる。つまり・・・

「「総員 防御態勢」」

コーダともう一人の男性プレイヤーが声を上げる。

「エンチャント VIT MIND」

前衛数人と森神竜から降りて斥侯をしていたプレイヤーの耐性系のステータスを底上げする。

「槌界」

コーダのの防衛魔法が森神竜をも含めて発動する。直後、

「2時の方向に魔物が約300。」

その報告を聞いて瞬間俺は視線を感じる。

「競争だな。行くぞ。」

コーダが2つの神装備を装備し飛び出す。

「行くぞデニュニル グロウ」

俺も相棒を手に握りいつもどうりエアロブラストで駆ける。さーてと久し振りに雑魚相手にフルスペックで戦いますか。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ