表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/9

第四話:わたしのチートのはじまり

 ——走る。


「っ……はぁ……はぁ……」


 走る。


「はぁ……はぁ……くっ」


 私は走った。

 とにかく、無我夢中(むがむちゅう)で。


 前だけを見てひたすらに。


 決して後ろは()り向かない。


 ——振り向いてはいけない。


 すぐ後ろにあの『怪物(かいぶつ)』がいるような気がするから。

 いや、気がするではない。これはれっきとした事実なのだ。


 (いき)()()えで、体力の限界(げんかい)なんてとっくに()えている。足だってもうがくがくしていていつ(くず)れ落ちても不思議(ふしぎ)ではない。


 だから相手がどれだけ遠くにいるのか(あるいは近くにいるのか)なんていうのは把握(はあく)できなかった。


 けれど、今もこうしてわたしを——、わたしだけを(ねら)って追ってきていることに間違いなかった。


 もしもここで足を止めてしまったらどうなるだろうか?

 すぐに殺される? それとも……?


 後方の怪物はその巨躯(きょく)で大地に(にぶ)い足音を落としながら、(うな)りとも笑いともとれるような、下卑(げび)濁音(だくおん)を口から()らしていた。


 その様相(ようそう)に思わず鳥肌(とりはだ)が立った。


 あれに(つか)まったわたしがどうなってしまうかなど想像(そうぞう)もしたくなかった。


 ただ、陰惨(いんさん)結末(けつまつ)が待ち(かま)えていることは(うた)いようもなかった。


 帰る手がかりは今手元にはない。

 あの魔導書(まどうしょ)があればなんとかなると思うんだけど、『(やつ)』から()げるのに夢中で置いてきてしまった。


 まずは怪物を()いて、そこから改めて本を探す必要があった。


 ——だから、わたしは走る。まずは生きるために。


「は、はぁっ……! もう……むりぃ……!」


 限界を越えた先にある世界をさらに越えて頭の中は真っ白になっていた。


 いつ足が止まってしまうのか、あるいは意識を失ってしまうのかわからなかった。


 雪を()みしめながら坂を登る。ふくらはぎの筋肉(きんにく)繊維(せんい)一本一本が悲鳴(ひめい)をあげ、今にも引き千切(ちぎ)れてしまいそうだと主張(しゅちょう)している。わたしはそれを無視(むし)して()け上がり続ける。


 頭がぼうっとして耳もほとんど聞こえない。それでも追跡者(ついせきしゃ)の雪を()き分ける音が脳内に大きく(ひび)(わた)っていた。


 気づけば坂もほとんど終わりであった。


 そしてそんなわたしに僥倖(ぎょうこう)が!


 (目の前に開けた場所があるわ!)


 もしかしたら元いた場所まで戻ってきたのかもしれない。


 やった——


 ……。


 …………。


 ………………。


 ——しかしどんなにがんばったとしても駄目(だめ)なこともある。

 

 わたしはとうとう足を止めた。


 どんなにがんばったとしても駄目なこともある。

 ……そんなことわかっていのに。


 わたしは自嘲気味(じちょうぎみ)にため息をついた。


 坂を登った先には(たし)かに広場があった。

 しかし、それは坂の途中(とちゅう)から見るよりもずっと小さなものであった。


 しかもそこは行き止まり。わたしはもうどこにも行けない。


 ——そこは(がけ)だった。


 わたしは第二の人生でも終点(しゅうてん)到達(とうたつ)してしまったらしい。


 (わたしって長生きできない運命(うんめい)にあるのね……)


 (なみだ)(にじ)んできた。


 思えば異世界での生活も悪くはなかった。

 大変なことも多かったけれど、毎日が新鮮(しんせん)なことに()ちていた。


 ちょっと窮屈(きゅうくつ)で、自由もなくて、ネニーヌから毎日怒られて、お母様たちに勝手(かって)結婚(けっこん)相手を決められそうになっていて……。


「あれ……?」


 こう思い返すとあまり良い思い出がないわね。それになんだかだんだんと腹が立ってきた。


 気がつくと涙はとっくに()れていた。代わりにわたしは怒りでいっぱいだった。


 なんかもうこうなったらあの怪物に一矢報(いっしむく)いてから死んでやる。思い切り(なぐ)ってやってそれから自分で崖に飛び込むの。


 あいつなんかにわたしを殺させやしないわ。


 不思議とさっきまでの疲れが吹き飛んで、身体中に力が満ちていくのを感じる。今ならなんでもできそうな気がした。


 そして、


 『怪物』が坂を登り終え、わたしの立つ広場へとやってきた。


 あいつはわたしを追い詰めたと思ったのか、ただでさえ(みにく)いその相貌(そうぼう)をさらに(ゆが)めて嗜虐的(しぎゃくてき)な気分に(ひた)っているようであった。


 口から()れる笑い声ともに(よだれ)()らしていた。わたしは(こぶし)を強く(にぎ)()めた。


「あなた、笑ってられるのも今のうちよ。あなたにわたしを好きにさせなんてしない」


 わたしは宣言(せんげん)する、があいつは理解していないようだった。変わらずいやらしい視線をわたしに向け続けている。


 隆々(りゅうりゅう)というには不自然に発達(はったつ)しすぎた肉体。人間から理性を取り払ったかのような知性なき醜い顔。明らかに動物的で欲望(よくぼう)本能(ほんのう)(まみ)れた姿にも関わらず、中途半端(ちゅうとはんぱ)に『ヒト』を感じさせていて()き気がした。


 こいつは一体なんなのかしら? 

 わたしは考える。まあもうすぐ死ぬから意味なんてないんだけど。


「gff……」


 怪物が口角(こうかく)を上げる。

 お前にはもう逃げ場なんてない。覚悟しろ。そうわたしに語りかけているようだった。


 そしてじわり、じわりと距離を詰めていく。

 一方でわたしは俯いて一歩も動かない。


 きっと恐怖で動けないと思っているのだろう。

 そんなわたしの様子を見て怪物は満足そうにしていた。こいつはそうやって人間を(なぶ)り、楽しんできたに違いない。


 (おろ)かね、そうわたしは思った。

 この化物はわたしが覚悟(かくご)を決めたなんて(つゆ)ほども思っていないのね。


 ——腹を(くく)った人間は強いのよ。


 わたしはゆっくりと(かま)えをとった。


 これからお見舞(みま)いするのはかつて騎士団長(きしだんちょう)から一本を取った一撃(いちげき)。あの時とは違って(けん)を持っていないが贅沢(ぜいたく)は言っていられない。


 それにあの時よりもずっと力が(みなぎ)っている。だから武器(ぶき)有無(うむ)なんて関係ない。


「gf……?」


 怪物は構えをとったわたしを理解できていないようだった。奴は一瞬考える素振(そぶ)りを見せた後、わたしに(きたな)(うで)を伸ばしてきた。


 ——関係ない。


 わたしは力を(たくわ)える。そしてそれを一点に集中させる。


 あいつの手がわたしに()れそうになった——。その時、準備(じゅんび)が完了した。


 わたしはそれを()き放つ。


「いっけええええええぇぇぇぇぇぇええええええ!!!!!!」


 わたしは拳を思い切り振った。力の限り。自分の持てる全てを乗せて。


 ——刹那、空間が一瞬強い光で(おお)われた。


 わたしが放った力の(かがや)きであった。

 あまりにも強烈(きょうれつ)な明るさで、自分の攻撃に目を(くら)ませられてしまった。


 しばらくして徐々(じょじょ)視力(しりょく)(もど)ってくる。

 久しぶりに出したけど(われ)ながらすごい技だったわ。


 これならあの分厚(ぶあつ)い筋肉でも痛みくらいは与えられただろう。


 なのでわたしの攻撃を食らった化物の苦しそうな顔を(おが)んでやろうとその姿(すがた)に目を向けて——。


 ……。


 …………。


 ………………。


「…………は?」


 目の前には何もいなかった。


 さっきまでいたはずの怪物は何処(いずこ)へ?


 わたしは目を()らす。


 そして、見つけた。


 そこには(えぐ)れた地面と、その両脇(りょうわき)にあるわたしの一撃により()き分けられた雪の山と——。


 ——消し飛ばされた怪物らしき断片(だんぺん)があった。


 こうしてわたしの寿命(じゅみょう)()びることになった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ