表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/11

第1話:思い出のしみしみを求めて、宇宙へ!

「味がしないんだよ」


 そう言ったとき、AIスピーカーがこう返してきた。


「それは加齢による味覚の減退か、または感情抑制剤“グッドピース72”の影響かと推測されます。なお、本日の推奨行動は“お散歩”です」


「……違うんだ。これはな、“心の味”の問題だ」


 ――82歳、篠原晃司。

 違法な感情保有者。現在の趣味はおでんを作ること。特技は“つまらん話を長く語る”こと。


 宇宙世紀XH92。地球では“感情”が法的に禁止されて久しい。感情を無くせば犯罪も戦争も無くなる、という単純かつ過激な思想のもと、宇宙国連感情管理機構(PUGEC)が成立。人間は感情を抑える薬を義務的に摂取するようになった。


 ――が、篠原は違った。


「俺はね、昨日スーパーで“こんにゃく”を買ってきたんだよ。……高かったぞ、合成こんにゃく。2切れで50,000クレジットだ」


 彼は誰にともなく語りかけながら、鍋を覗き込んだ。

 味はしない。においもしない。

 なのに――“おでんが食べたい”。


 理由は単純だった。妻の澄子が最期に言ったのだ。


「……また一緒に、おでん食べようね」


 それだけ。


「“一緒に”って、そっちはもう先に行っちまったくせに、残された俺にどうしろってんだ」


 感情抑制剤を手に取る。透明なカプセル。飲めば、楽になる。でも“味”が失くなる。


「……やめたやめた。俺ぁもう、感情があったほうが性に合ってる」


 そう言って、篠原はそれをトイレに流した。


 その夜、彼は古びた宇宙端末を起動した。

 接続先は、旧データウェブ《ユメログ》。違法だが、情熱ある“変わり者”たちの投稿が並んでいる。


【ナゴミ・ステーションから配信】

 本日の配信!煮物特集!本物のおでんを知りたければ、ここに来て。

 大根、しみしみ。


 練り物、ぷりぷり。


 たまごは世界を救う。


 “味”の記憶、宇宙にあり。


「……本当か。宇宙におでんが……!」


 目が輝いた。


「行こう!澄子、お前の味を、もう一度再現するために!」


 彼はベランダの床をがらりと開けた。そこに眠るのは、昔、趣味で作ったカスタム宇宙艇《コトブキ号》。なぜか和室仕様、ちゃぶ台完備。


 端末を接続し、航行先にこう打ち込む。


 目的地:《ナゴミ・ステーション》

 航行理由:おでんの味の再現。ついでに旅行も。


 エンジン始動。ボン!と怪しい音がして、ソーラーパネルがひとつ脱落。篠原は天を仰いで笑った。


「いいぞぉ……この不安定感、まさに人生……!」


 そして彼は飛び立った。


 82歳のじいさんが、おでんを求めて宇宙へ飛び出したのだ。誰にも止められない。彼には“目的”があるから。



 宇宙の暗黒を進む《コトブキ号》。だがそのとき、機体の奥からゴトンと不気味な音がした。


「ん?ネズミでも入り込んだか……?」


 篠原が格納庫を開けると、そこにあったのは――


「…………でけぇ大根?」


 銀色の球体。謎のロボット。まるで大根のような。胴体には「D.K-03」と彫られていた。


 そのロボットは、ぎいぎいと軋む音とともにこう言った。


「オデン……ヲ……マモル……」


「……おでんロイドかよ!? この船に、こんなの積んでたか……?」


 大根のようなロボットは、ぴょこぴょこと動き出し、コンロの前に立った。そして、


「ダイコン……ハ……ヨク……ニコンデ……クダサイ……」


「いやお前、そのギア何処から取ったんだ!」


 こうして、篠原晃司と謎のロボット《大根さん》の旅が始まった。

 目指すは、宇宙の果ての“しみしみ”。

 湯気と涙の、その先へ――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ