表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢をするのはちょっと大変  作者: 二日市とふろう (旧名:北部九州在住)
帝都学習館学園七不思議 破

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

672/817

【ここも】東京駅スレその77【サグラダ・ファミリア】

【ここも】東京駅スレその77【サグラダファミリア】



1 :名無しさん :ID:???


このスレは東京駅について語るスレです

新幹線や地下鉄や周辺開発まで含めてマターリ語りましょう




213 :名無しさん:ID:???


今北産業

東京駅地下三面六線化ってマジ!?



215 :名無しさん:ID:???


マジ。プレスリリース出た。

新常磐鉄道の東京駅乗り入れに伴って、総武横須賀地下駅を三面六線化するそうな。



217 :名無しさん:ID:???


あの東京の地下によくそんな場所があったな?

工事にしても莫大な費用が必要だろうに……大丈夫なのか?



220 :名無しさん: ID:lunakeikain


>>217

ヒント

桂華と岩崎



224 :名無しさん: ID:???


>>220

あー。新常磐鉄道は桂華鉄道グループか。

岩崎は『丸の内アーコロジー計画』がらみか。

さすが巨大財閥。金が唸ってやがる……



225 :名無しさん:ID:???


>>224

そりゃ、三面六線はたしかに昔計画されたけどさぁ……

大工事確定じゃないか……



229 :名無しさん:ID:???


あー。岩崎側のプレスリリースに理由があったわ。

丸の内アーコロジーは丸の内に高層ビルを複数建てるんだが、今のままだと容積率が厳しい。

で、2000年の都市計画法と建築基準法の改正により創設された「特例容積率適用区域」の制度を活用して高層ビルを建てるんだと。

東京駅上空の未利用区域を空中権として岩崎がまとめて買い取るのに合わせて、丸の内駅舎を二階から三階に戻す復元工事を決定。

上がこんな大工事しているついでに、地下ホームを増設って訳だ。



229 :名無しさん:ID:???


桂華は桂華で秋葉原にジオフロント作っているし、あれも大深度地下に二面四線ホームだろう?

ホーム足りないのは分かっていたけど、こんな力業かましてくるとは思わなかったな



231 :名無しさん:ID:lunakeikain


>>229

最初は総武横須賀地下駅に繋げればおっけー。やばくなったら秋葉原で折り返しって話だったのよ

岩崎が丸の内アーコロジーなんで大計画をやりだして、上が大工事確定ならついでにやれば地下工事しやすくね? って感じに話があれよあれよと……



232 :名無しさん:ID:???


>>231

丸の内駅舎復元工事と合わせて二千億円って東日本帝国鉄道と岩崎と桂華は派手に金をぶち込んでいるよな



233 :名無しさん:ID:???


元は取れる算段があるんだろうな

岩崎は丸の内の地主

東日本帝国鉄道にとって東京駅は超重要駅

成り上がりの桂華は新幹線や東京駅で東日本帝国鉄道と協力しつつ鉄道の収益を上げる腹か



237 :名無しさん:ID:???


現在工事中の池袋や秋葉原ジオフロントでデベロッパーやっているのも大きいだろう。桂華は。

新宿ジオフロントもあるから、今や地下帝国の王だな。桂華。



241 :名無しさん:ID:???


けど、総武横須賀地下駅って地下水でたしか問題抱えていなかったか?



242 :名無しさん:ID:???


ジオフロントの生活用水として使うつもりらしい

それでもあふれる水は、都との協議で皇居の堀や不忍池や立会川に流すそうだ



243 :名無しさん:ID:???


>>242

あー。どぶ川に流した結果、ボラが遡上してきてニュースになったやつか



245 :名無しさん:ID:lunakeikain


ジオフロントは洪水も天敵だから、穴掘るついでに大規模排水システムと水質浄化システムのプラントは組み込むのよね。

神田川の水質浄化プロジェクトは稼働した新宿ジオフロントの汚水を処理して流しているのが大きいのよ。

秋葉原も稼働しだすと、もっときれいになるんじゃない?



248 :名無しさん:ID:???


とはいえ、蛍が飛ぶような川でもあるまいが、昔は悪臭が漂っていた川がどこまで綺麗になるのやら……



251 :名無しさん:ID:lunakeikain


あれ?

今気づいたけど、これ横須賀線死なない???



260 :名無しさん:???


>>251

そりゃ死ぬだろう

総武線横須賀線でいっぱいいっぱいなのに、南は湘南新宿ラインが走り出して、北が新常磐鉄道だぞ。

何かあったら秋葉原じゃ追いつかないと判断したからこその三面六線化なんだろうな



268 :名無しさん:ID:???


おいちょっと待て

こんなのされたら、ただでさえ微妙な立ち位置の京葉線東京駅ホームは……



270 :名無しさん:ID:???


それいじょうはいけない



271 :名無しさん:ID:???


>270

だって使い勝手悪いじゃん。

桂華がりんかい線買っちゃったから、新木場の列車大崎経由で新宿に行っているし。 



276 :名無しさん:ID:???


>>271

まぁ、どこぞのお嬢さまのおかげで地下鉄東西線と繋がった上に、越中島支線の旅客化にも金を出しているからその辺が乗り入れて来るんだろうよ

あのお嬢様どんだけ常磐線と総武線のパンクを恐れているんだよ



278 :名無しさん:ID:???


そもそも車で移動すると渋滞で動かないから専用列車走らせて舞浜の遊園地に行く、がきっかけだったっけ?桂華鉄道は?



282 :名無しさん:ID:lunakeikain


>>278

違う違う。

四国に行ってうどんにどはまりしたわた…げふんげふん。お嬢様がそれで地元百貨店を救済したら、そこが鉄道事業やってて赤字をなんとかする為に……あれ?



287 :名無しさん:ID:???


>>282

それを世間では本末転倒って言う



290 :名無しさん:ID:???


ん?

それってまたしても何も知らないお嬢様がうどんに騙されて鉄道事業にのめり込み……



293 :名無しさん:ID:lunakeikain


>>290

そのうち東京駅構内を徒歩で軍団と歩きそうでやだなぁ……

今日のネタ元

【50周年】東京駅のあの地味ホーム 意外な世界線と密かに迫る大ピンチとは

https://www.youtube.com/watch?v=F5r827e-l9I


丸の内駅舎復元工事

生まれ変わった東京駅、伝統と最新技術の融合を見た(JR東日本)

https://www.ecozzeria.jp/archive/repo/kaitai/category0312/


立会川のボラ

地下水で川浄化、ボラ戻る

http://takaeco1.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_db38.html


水質浄化資料

 神田川

 https://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/mizsei/toshisaisei/kandagawa4/siryo-3.pdf

 不忍池

 http://ntooffice.blog21.fc2.com/blog-entry-1527.html?sp

 皇居の堀

https://www.env.go.jp/garden/kokyogaien/%E7%AC%AC%EF%BC%92%E6%9C%9F%E7%9A%87%E5%B1%85%E5%A4%96%E8%8B%91%E6%BF%A0%E6%B0%B4%E7%92%B0%E5%A2%83%E6%94%B9%E5%96%84%E8%A8%88%E7%94%BB%EF%BC%88160323%EF%BC%89.pdf


湘南新宿ライン

 2001年登場。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%98%E5%8D%97%E6%96%B0%E5%AE%BF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3


徒歩で軍団と歩く

 水曜どうでしょうの企画の一つ。

 https://dic.pixiv.net/a/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=890190079&s
― 新着の感想 ―
[一言] うどんにはまりすぎてはじめた事業を足がかりに 蕎麦の聖地荒らしs…整備してるの草www
[一言] 思ったことをつらつらと。 ・東京駅の横須賀線~京葉線の乗り換え改札内ルートなら約30分、改札外で約15分。お嬢様なら再開発ついでになんとかしてくれると思った。 ・電車がらみで、『電車男』の始…
[一言] それをやったら、総武線快速から京葉線までの旅の何倍も…歩き疲れて倒れそうです。 いっそ駅内を回るスキー用リフトのようなのがあればいいかも。近隣の巨大ビルにも地下道でつなげて。 いや東京湾…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ