表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕の呪いと、君の物語  作者: kiki
4/6

清く気高く美しい人間

ロサが案内してくれた場所は、町と森の境界線にあった。

これはいわゆる“あばら屋”と呼ばれるものだろうか。

板を張り付けただけの壁はところどころ穴が開いているし、窓ガラスは曇っている。どちらかと言えば人間というより、動物を飼育する小屋に似ていた。

実際、傍にはヤギがいた。

こちらには目もくれず青草を食み続けるヤギの横には、ヒツジもいる。ニワトリもいる。

やっぱりここは動物小屋では?と疑惑の目を向けたけれど、ロサは肩を竦めるだけだった。

覆い茂った草花が四方を取り囲み、今にも緑に飲み込まれそうな形でひっそりと佇む―――こんな場所に、


「本当に誰かが住んでるの?」


草に埋もれた両足を動かして、恐る恐る小屋に近づいていくと、鳥が慌ただしく羽音をたてた。

気を取られた一瞬の内に、人の気配を感じ取る。

曇りガラスを横切るシルエット。

それは唐突に現れた。


「今日も日が暮れる……。この時間になればあの人は来ないわね。今日も1日平和で良かった」


何やら独り言を呟く一人の娘。よく見れば独り言などではなく、どうやら動物たちに話しかけているらしかった。


「さぁべーべー、今夜もあなたの毛を紡がなきゃね。おっとその前にメーメーからお乳を分けてもらわなくちゃ」

 

娘はボロボロのバケツを手に取ると、草刈りに夢中なヤギの隣に立ち、リズミカルに乳を搾り始めた。


「今日もせっせと乳搾り~朝晩2回のお約束~」

 

おそらく自作と思われる歌を口ずさんでいる。

人間の年齢にして十代だろうか。血色の良い肌。艶のある茶色い髪はキレイに束ねられ、一輪の花が飾られていた。そこら辺に咲いている花なのだろうけど、とても雑草には見えない。娘の美しさが名もない花の美しさを際立てているのだった。


「ヤギさん今日も~満杯ねぇ~」


歌は妙だし、ボロを纏ってはいるけれど、見た目に左右されない先天的な魅力が備わっているように思えた。


「沢山絞れたわ。このミルクでチーズを作るわね。ありがとう」

 

一見楽しそうに見えても、時折溜息が混ざる。

あばら屋に住んでいるくらいだから、何かしら事情があるに違いない。


「良い子だろ?」


娘を目で追いながらロサが微笑んだ。


「器量も良いし、気立ても良い」

「あの子のこと知ってるの?」

「前に森の中で会ったんだ。スカートの裾が木に引っ掛かってね。困っていたから手を貸した。でも、名前はわからない」


たった一瞬居合わせただけで“良い子”だと称するのは、それなりに理由があるのだろう。


「もっと知りたいなら、友達にでもなれば?」


ロサはそう言って顎をしゃくった。偉そうだ。

意を決して小屋の入り口へ進む。

虫に食われたような穴から中を覗き込むと、小さなロウソクの火が見えた。

壊れかけたドアを押し開く。


「誰?」


威勢の良い声が響くと同時に、ロウソクの火が消えた。真っ暗な小屋の中で、娘の不安げな声が耳に届く。


「誰なの?もしかして、お、お母様?」


お母様?

こっそり魔法を使ってロウソクの明かりを取り戻したら、娘と目が合った。

横顔も美しかったけれど、真正面から見る顔もやっぱり美しい。


「……ああ、良かった。お母様じゃなかった」


侵入者を前に“良かった”とは何事か。よっぽど警戒心が欠けているのだろうか。


「良かったの?」

「ええ、良いわ。お母様じゃなければ誰でも。といっても本当の母親じゃないから継母だけど」


 そうか、良いのか。良いというのなら、どんどん足を進めよう。


「どうしてこんなボロボロの家に住んでるの?」

「継母に押し付けられたのよ。お前は今日からここに住みなさい!って横暴に。父が亡くなってから人が変わってしまった。元々私のことが好きじゃなかったのね」


娘はバランスの悪い椅子に腰かけ、糸車を回し始めた。


「ごめんなさい。お茶を出したいけれど、ここにはヤギのミルクしかないの。久しぶりのお客様だっていうのに」

「いいの。それよりもっとあなたの話を聞かせて」

「……私の話?私の話ほどつまらないものはないと思うわ。そうね、十歳までは幸せに暮らしていたわ。11歳になった時、母が流行病で亡くなった。悲しみに暮れていたところに、父が新しい母だと言ってあの人を連れてきた。私には母親が必要だと思ったのね」

「それが継母?意地悪な」

「いえ優しかったわ。少なくとも父が亡くなるまでは」


糸車の回る速度が徐々に早くなる。ヒツジの毛だろうか。ふわふわだった毛が見る見るうちに糸に変わっていく。

気付けば足元を鳩が歩いていた。どうりであちこち汚れているはずだ。

先ほど羽ばたいたのはこの鳥かもしれない。


「継母は私を恨んでいたのよ。だからこの場所に追いやった。孤独と共に暮らすように」

「恨まれるようなことをしたの?」

「父は私を一番に愛していたから」

「自分の子供を一番に愛すのは当たり前だわ」

「ええ、でもあの人はその当たり前が気に入らなかったんでしょう」

 

娘の手の中でいつしか毛糸が出来上がっていた。


「こうして毎日糸を紡いで、乳を搾っているけど……自分のためじゃない。時々あの人がやって来て、私が作ったものを全部持っていくの。町で売っているらしいわ」


自由なようでいて自由じゃない。毎日働いても生活が豊かになることはない。喋り相手もいない孤独な一人暮らし―――。

何て不幸を絵に描いたような娘だろう!


「私を癒してくれるのは、動物たちだけ……」


娘は切なげに眼を伏せ、人差し指で鳩の頭を撫でた。

ついに巡り会った。私が探し求めていたのは彼女だ。彼女のために魔法を使いたい。彼女の夢を叶えたい。彼女以外に考えられない。

感動に打ち震えていたところへ、愛らしい目が向けられる。


「ところで、あなたはどなた?」


そういえばまだ自己紹介をしていなかった。

姿勢を正し、喉の調子を整えてから、頭の中で何度も繰り返した台詞を口にする。


「私の名前はイポメア・ニル。あなたの夢を叶える魔法使いよ」


さぞかし腰を抜かすだろうと思っていたのに、娘の反応は普通だった。


「そう。私はピアニー。よろしくね」

「……お、驚かないの?」

「え?何のこと?」

「だから、私は……その」

「毎晩お月様にお祈りしてたの。どうか私に友達を与えてくださいって。やっと願いが叶ったのね。言葉が通じるなら、魔法使いだろうが怪物だろうが何だっていいわ」


思わぬ言葉に拍子抜けする。

これがもし醜い老婆の姿だったらどうだろう。きっと彼女なら今と同じ台詞を聞かせるに違いない。

彼女だ!と決めたら早速本題へ移ろう。


「それでピアニー、あなたの夢は何?」


ピアニーは即答する。


「私の夢は……穏やかに暮らすことね。もちろんもう少しまともな家に住みたいけど、そこまで贅沢は言わないわ」


穏やかに暮らすこと―――。

控えめな願いにこれまた拍子抜けした。


「ピアニー。あなたほどの人がそんな小さな願いで満足してしまうなんて」

「この世界に住む人間は3つに分けられる。沼地のような場所で暮らす人間と、裕福ではなくとも平凡に暮らす平地の人間。そして全てを見下ろせる高い丘で、恵まれた生活を送る人間。私はこの沼から這い上がれたらそれでいい。真っ平らな人生でいいのよ」

「真っ平らな人生?あなたには全然似合わない」

「そうかしら」

「そうよ!もっと大きな幸せを手に入れるべきよ。例えばそう、愛する人と一緒に暮らすとか……」

「愛する人……」


その肌がほのかに色づいたのを見逃さなかった。まさか、心に決めた相手が―――?


「そういえばこの前、森の中で素敵な人と出会ったわ」

「素敵な人?どんな人?」

「黄金色の髪を揺らしながら颯爽と現れて、ドジな私を救ってくれたあの人……」


それは多分、いや絶対、ロサを指しているのだろう。

私はとっさに窓の外へ目を向けたけれど、暗くて(それでなくても曇っているので)何も見えなかった。

彼はどこへ行ってしまった?


「あれほどハンサムな人に出会ったことはないわ……」

 

ピアニーはうっとりと、思い出を反芻している。

確かに秀でた姿をしているけれど、あれはただの旅人だ。


「どれほど素敵だったとしても、素性のわからない相手じゃない」

「だけど初恋の人に似てるの」

「ピアニーに似合う人は他にいる。例えば……王子様とか!」


物語に登場する美しい娘の伴侶となるのは、美しい王子と決まっているのだ。

それが通りすがりの旅人なんかに奪われてはたまらない。


「私なんかが王子様と……」


ピアニーは謙遜し、何かを思い出したように顔を上げた。


「そういえば私の父は画家をしていたの」

「えっ」

「技量を認められて国に仕えていたこともあるのよ。父の描いた絵がいくつか残ってるわ。屋敷を追い出される時にこっそり持ち出して来たの」


ピアニーは小屋の片隅にある布を取り払い、舞い上がる埃の中から額に入った絵を手に取った。

描かれているのは立派な髭をたくわえた人間だ。眉は凛々しく、勇ましい表情をしている。


「これは?」

「見てわからない?国王様よ」

「王様?この人が……」

「あなた私よりも世間知らずなのね」


だって人間ではないから。

魔法使いだと説明したのに、全く真に受けていないようだった。


「そうね、王冠を被ってるものね。物語の挿絵で、見たことがあるかも」

「王様を知らないなんて、間違っても口にしたらダメよ。うっかり口を滑らせたら、首を

切り落とされちゃうわ」


思わず自分の首を隠すと、ピアニーは微笑を浮かべる。


「ニル、あなたはどこに住んでるの?」

「この森のずっと奥深いところ。でも今日からあなたのそばに」


夢のように登場して、夢のように消えていく存在になる。

そうしていつかピアニーを幸せへと導き、私は一人前の魔法使いになるのだ。

私に同調するように、ロータスが肩に飛び乗った。


「この子も一緒に」


清々しい気持ちであばら屋を後にし、すぐさま礼を言おうとロサの姿を探したけれど、どこにも見つからなかった。

何も言わずに立ち去ってしまうなんて。

だけど彼とはまた出会える気がする。理由もなく、彼のいた場所を眺めていた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ