表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

介護士の小話

令和4年4月 世界最高齢のお年寄りが死去

作者: HOT-T

ちょっとまとまっていないし、短めです。

 速報で世界最高齢にギネス認定されていた119歳の高齢女性が亡くなったと飛び込んできました。

 119歳私の3倍以上も長生きで驚きました。

 明治から令和まで5つの時代を生き抜いてきたとのことでもはやレジェンドと言っても差し支えないですね、

 ちなみに高齢女性と言えば『きんさんぎんさん』が有名でしたが彼女たちも107歳と108歳でそれぞれこの世を去ったらしいです。

 

 私が介護の仕事をしていて出会った最高齢は104歳の方でした。

 どうも100歳の辺りで壁がひとつあるようでこれを超えるのがなかなか難しい。


 かつて勤めていた施設では30年の歴史の中で100歳を超えた入居者が皆無だったそうです。

 99歳まではいけても残り数か月という所で亡くなったりしていたそうです。

 仕事抜きだと私の祖母の伯母さんが105歳でまだ元気らしいです。

 

 ところでお年寄りは『もうそんな長生きしたくない』と言っている方が多いですが何というか、そういう方程長生きしています。

 

 私の祖母は子どもの頃に『おばあちゃんはもうすぐ死んでしまうからそんなに長くは一緒に居られないよ』と言って私を泣かせてくれました。

 あれから30年以上経過しています。

 祖母は老人ホームで驚くほど小さな折り鶴をひたすら折りながら元気に暮らしています。

 

 私は何歳まで生きるでしょうか?

 ただ、ケアをしているお年寄りを見ていると仕事とは関係なく『そんなに長生きしてもな』と思ってしまう自分が居るのでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 流行り言葉ですが、健康寿命なら良いなと思います。 自分のことは自分でできてって状態なら長生きしてもいいかなと。あ、でも見た目はこれ以上老けたくないかもです。 要介護状態となってからのそれ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ