表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

天上のリフレイン

作者: 空乃智春

1500文字くらいで、短めです。

 ここはオンラインゲームの世界だ。

 閉じ込められてしまったのだから、でることはできない。

 都合よくそこにいる友達と、一緒に切り抜けていくしかないんだ。


 ――そうだね、都合よくそこにいる私とパーティを組んでよ。

 僕の皮肉っぽい言葉を笑うように、君は言う。


 ここでの君はいつも笑っている。

 いや、常に笑顔を絶やさない人ではあったけれど。

 白い、ただ白い、薬品くさい息の詰まるような空間よりも。

 例え虚構でも、緑の広がる高原や、きらめく海や、夕焼け空の綺麗な街のほうが君によく似合う。


「いつになったらでれるんだろうな」

 不満げを装って吐いた台詞に、君はちょっと困ったように笑いながらそうだねと言う。


 この世界の敵を倒すほどに、手に入るのは音符。

 ボスを倒すと手に入るのは楽譜。


 「天上のリフレイン」がそういう設定のRPGだからと言えばそれまでだ。

 天の音が変化してしまった魔物を、仲間と一緒に倒して楽譜にする。

 それを集めて『歌』にして、眠り続けている***に聞かせていく。

 手に入れた楽譜は……初めて聞くもののはずなのに、聞けば懐かしく何かを思い起こさせる。


 楽しい気持ちや、嬉しい気持ちがとっておけたらいいのに。

 缶詰にして、思い返したいときにあければ、その気持ちになれればいい。

 そしたら――ずっと忘れずに、一緒にいられるのにね。


 君は不思議なことを言う。

 降り積もる雪のように、僕の心の中にゆっくりと――それはたまっていく。


 敵は僕らの行く手を阻む。

 まるで外に出させまいとするように。

 そういうふうに作られているんだからしかたないけれど、きりなく湧いてくる。


 この理不尽なゲームの世界で、僕の仲間だけは死ぬことがない。

 ずっと生き続けている。

 それは奇跡とか努力とか……そういうものの積み重ねなのかもしれないけれど。


 ――あーぁ、元の世界にもどりてぇな。

 そんなことを、悪友が言う。

 そうだな、と答える。それがまるで儀式みたいに。


 ゲームが終わることを、そもそも僕は望んでいるんだろうか。

 大切な仲間はここにいる。

 確かに両親には会いたいけれど、ここにいれば二人がいる。


 あれ、ちょっと待とうか。

 皆で一緒に外に出ればいいだけなのに、僕はどうしてあちら側に二人がいない前提で考えているんだろう。


 ――おい、しけた面すんなよ。

 悪友が背中を叩く。


 ――大丈夫。もうすぐ出られるよ。

 ***はもうすぐ目覚めるから、と君は言う。

 どうしようもなく不安になって、ぎゅっと君の手を握り、悪友の瞳を見つめる。


 この世界から、いつまで経っても抜け出せない。

 いくら経ってもまるで、迷宮のように。

 でも、それは苦しいことだろうか?

 ここには僕を誰よりもわかってくれる二人がいるし、どこまでも続いているようにみえるのは、今までの……現実と何が違うんだろう。


 終わらなければいいと……願うのに。





 ――***。


 君が、僕の名前を呼ぶ。

 慈しむように、いとおしむように。


 きっとそんな君の表情も、声も、今のこの気持ちも。

 どんなに大事だと思っても……この世界から出たら僕は全部忘れてしまう。


 涙のように空から降ってくるのは、昔三人で見た桜の花びらだ。


 とん、と悪友が背を押す。またなって笑いながら。

 君が上を指さす。桜が降ってくる光の向こうを。


 夢ってやつは、いつか目覚めるときがくるんだってことを、僕は知っている。


 幸せだった時間は、目覚めてしまえば埋まらない空白になる。


 けど、今でも音楽を聴くたびに、その時間の欠片が僕の中に入ってくる気がするんだ。


 終わる頃にはこぼれ落ちていってしまうそれを、一人かき集めて噛みしめて。


 ――あぁ、幸せだったなと、苦く苦しく思うのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ