表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/199

第33話 楽太郎、スキルを取得する。

累計PVが130万超えました。

ブックマークも5000超えてます。


驚きと共に、皆さんに圧倒的感謝!


ありがとうございます。 作者は喜んでます。


感想蘭は見ているんですが、どう返したらいいのかと考えてしまって、中々書けないでいます。


小心者の作者を許してください。

すんません。


短いですが上げます。

 宿屋に戻ると、夕食もそこそこに部屋へ行き、篭った。


 そろそろコマンド メニューについて調べようと思ったからだ。


 近くに誰もいないことを「気配察知」で確認すると、早速コマンドメニューを呼び出す。


 コマンドメニューには幾つか選択できる項目と俺のステータスが表示されていた。




----------------------------------------

名前 :山並 楽太郎

性別 :男性

年齢 :16

種族 :人間(異世界人)

職業 :冒険者(ランクG)

称号 :聖人

レベル:23


ステータス

 HP : 1000/1000

 MP : 800/800

 STR : 721

 VIT : 686

 INT : 1114

 AGI : 741

 DEX : 861

 MND : 741

 LUK : 499


特記事項

 猿田彦の加護

 建御雷の加護

 サスティナの加護

 ナシスの加護

 ルシエントの加護




 ふむ、ステータスは結構高いよな、レベル66のジェラルド氏のステータスの突出したのが無くなったくらいだし、この前見たロミーナだっけ? レベル20の冒険者のステータスの約3倍程度って感じか・・・


 そう言えば、猿田彦様は身体能力12倍って言ってたけど、数値で見ると3倍程度かな?うーん、12倍には程遠いんだけど、どういう事だろう?


 暫らく考えたが、良くわからなかった。成長時のステータスの倍率なのか、成長速度(レベルアップ)の倍率なのか、考えてみるが、どちらも当てはまらない気がしたのだ。神様に聞いてみようかとも思ったが、何度もこっちから連絡するのも躊躇われるので、その内、別件とかで用があった時にでも序でに聞こう。


 そう結論を出し、次に移る。


 メニューには「WEB」「スキル」「魔法」「ヘルプ」の4項目があった。


 「WEB」は・・・いつもお世話になってます。「スキル」はこっち来てから見てなかったな。「魔法」は追加されたのかな?「ヘルプ」は・・・まぁ、困ってから見るか。


 とり敢えず「スキル」から見てみる事にする。メニュー蘭のスキルを選択すると、スキル画面が出てきた。




[武術] 熟練度 100

[神槍] 熟練度 61

[神拳] 熟練度 30

[気功術] 熟練度 98

[超回復] 熟練度 42

[錬金術] 熟練度 100

[無限収納] 熟練度 100

[状態異常無効] 熟練度 100

[鑑定] 熟練度 100

[危機察知] 熟練度 100

[最適化] 熟練度 100

[気配察知] 熟練度 95

[回復魔法] 熟練度 100

[チャネリング] 熟練度 100

[風魔技] 熟練度 20



 熟練度は徐々に上がってるようだな。


 画面の下の方には「スキル追加」のボタンがあった。前回と同じだな。 押してみるか。


 ボタンを押すと画面が切り替わり、スキル一覧が表示される。


 表示されているスキル名の横に数字が書いてあるな。 ほとんどのは数字が「1」となっているが、すでに取得済みのスキルは殆んどが灰色になっていた。


 数字が表示されているのは「気配察知」と「風魔技」で、横の数字は共に「3」となっている。


 スキル名はスクロールできるようになっており、その下には「キャンセル」と「実行」ボタンがあり、その横に「残りスキルポイント 69」とある。


 たしか、レベルアップ時にボーナスとしてポイントが貰えるって言ってたから、1レベル上がると・・・3ポイント手に入るって事か。


 何か試しに取ってみるか。 そう考え、今回のキングの根城探索に有用そうなスキルを探す。


 暫らくスキル一覧を黙々と眺めていたが、「隠密1(ステルス)」「追跡1(ストーク)」「地図1(マップ)」の3つを見付けた。


 どうやら同じスキルでも、上位に上がると名称が変わるものと、スキル名の後に数字が書かれているものがあるな。 なんか、アバウトに作ってある・・・


 それでも一応はスキルの説明が載っていたので確認した。


 例えば最初の「隠密」だが、こちらは「隠密1」で自分より低レベルの相手に気付かれずに行動できる。「隠密2」で自分と同レベルの相手に気付かれずに行動できる。「隠密3」で自分のレベル+50の相手までの相手に気付かれずに行動できる。「隠密4」で相手のレベルに関係なく気付かれずに行動できる。 ただし、相手が「看破」等の見破る系のスキル持ちの場合、スキルの位階が高い方が勝つようになっている様だ。同ランクのスキルの場合は見破る系のスキルの方が優先されるらしい。


 うーん、スキル持ちに見付かるなら・・・とは思うが、持っていない相手にとっては悪夢のスキルだ。一応取っておこう。


 あとのスキルも説明文を読んで確認したが、「追跡」スキルは発動に「名前」と「顔」を事前に知っている必要があるようだ。因みに偽名でも使用者が相手を認識できる名前なら問題ないようだ。それと「隠密」スキルと同じで、見破る系のスキルで相手にばれるが、追跡自体は出来るようだ。相手にばれるかどうかは「隠密」スキルの条件と同じだった。


 最後に「地図」スキルだが、これは便利だ。発動させると、視界の左下あたりに地図が表示され、「気配察知」や「追跡」スキルを持っていると、対象の気配が光点で表示される様だ。

 ホントにゲームのレーダーマップみたいな感じになるらしい。 表示範囲は「地図1」で半径100メートル。「地図2」で半径1キロ。「地図3」で半径10キロ。「地図4」で半径100キロ。 となっている。勿論縮尺も変更可能とのこと。


 ふむ、とり敢えずピックアップしたスキルをどの段階まで取ろうかと考える。


 最初にスキルを取得するのに1ポイント、2段階目に上げるのに3ポイント、3段階目に上げるのに6ポイント、最終段階に上げるのに10ポイントかかるようだ。つまり最初からMAXまで上げると、20ポイントかかる。3つだと60ポイントで、残りが9ポイントになってしまう。


 スキルそのものは地道に使ってれば上がるのは分かってるしな。上げる楽しみってのもあるから、1段階だけにしとくか。


 そうそう、序でに料理スキルも「料理4」を取得しといたよ。 コーラの為にね!


 その後は魔法メニューの確認をしたのだが、こちらは一般的な魔法の詠唱文が載っていて、何やら魔法の発動についての薀蓄が載っていたが、こちらは斜め読みで飛ばした。


 魔法はフィーリング! そんな感じの方が使い易そうに感じた。 魔法は科学じゃなくファンタジーだしな!


 色々見たり考えたりして大分時間が遅くなったな。取得したスキルを試すのは明日でいいや。


 そんな事を考えつつ、俺はベットに入った。




残りスキルポイント・・・46ポイント。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


小説家になろう 勝手にランキング
ホラーが大丈夫な人はこちらの短編もよかったらどうぞ。
ナニかがいる。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ