表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/81

7.ナントカ以上ナントカ未満

感想や評価をいただけましたら、とてつもなく嬉しいです。


 今日のホットなニュースは、管理所でもっとも強いのは私という間違った噂だ。ヒョロヒョロの腕と鈍足の私のどこに強さが?


「あのチビを一撃で倒せば、そりゃ怖がられるよ」


 料理長、倒したわけではないです。


「リリカ(ねえ)、すっごいんだよ! ぴぁーってのぼって、チビにごちんって!」

「ゴードン、やめようか。うん、やめてね」

「はああっ、かっこよかったあっ。ぼくものぼれるようになるかなあ」

「……」


 学校が休みのゴードンが、早朝から昨日の私の再現を管理所のあちこちでしていると聞かされ、探して捕獲したのが調理場に向かう廊下。調理長がゴードンを足止めしてくれて助かった。調理長や調理場の職員たちにもゲラゲラ笑われ、調理場の更衣室横にある休憩所でトーマスたちが来るのを待たせてもらった。

 ゴードンがきらきらした顔で小さな体を使って昨日の私の表現するさまは非常に(なご)むが、その当事者たる私は羞恥である。

 以前に私がチビを仕留める行為を見ている人は、ゴードンの可愛らしい再現で、私が『チビの背登り』をしたのかと思い出して笑い、朝から「よっ! 背登り名人!」と(からか)われる始末。


 チビの背登り。

 チビの尻尾から背のゴツゴツとした突起状の部分を足場に蹴り上がり、ふるい落とされる前に両足で頭を挟み込んで、眉間に肘鉄一発。硬い鱗に覆われているチビに対して、私が唯一痛みを与えられる場所だ。その後、九割の確率で痛みに頭を下げるから、高度が下がったタイミングでチビの眉間から鼻を伝って地面に降りる。一割の確率でチビが頭を下げなくてもそのまま跨っていると、ブーブー文句を言いながら降りろと首を下げてくれるから問題ない。

 昨日は鼻を滑り台にして降りた。


 トーマスたちの叱責を聞かず、ノリノリで歌って踊っていたチビと学生たち。その中に飛び込んでチビを止めた背登りに「おーっ」と拍手が上がったまでは、まだいい。まだいいとしよう。寝転がって駄々を捏ねるチビの尻尾を掴んで、引き摺って帰ったのがいけなかったらしい。しかし、あれは引き摺っているんじゃない。チビは自身の退場すら笑いを取ろうとする。地面スレスレに浮いているのを引っ張るとスーッと動くのだ。

 巨大竜を引き摺る女、怪力職員現る。

 以前、アルア商会の倉庫でもチビがジェイダン商会長さんと一緒になって踊り出し、全く同じ退場をした覚えがある。あのときギャラリーになっていた商会員皆様からも拍手喝采だった。


「昨日は助かった」

「焦っちゃったわ、ホント」


 トーマスにゴードンの回収を依頼したら、マドリーナとヘンリーも連れて家族全員でやってきてくれた。牧場の従業員たちに、「管理所の忙しさも少し落ち着いてきたし、真夏のピーク前に家族の時間をとったらどうですか」と促され、今日は家族の日にすると言う。いいことだ。


 昨日ゴードンに渡せなかったお土産のシュークリーム持参でゴードンを探していたので、ゴードンを捕獲後、午前のおやつの時間にはだいぶ早いが一休み。シュークリームを見せたらゴードンの意識がチビの背登りから離れて、きゃっきゃと食べてくれた。

 トーマスとマドリーナ、朝の仕込みが終わって休憩の調理場の職員たちとの話題はやっぱり昨日の出来事だった。

 牧場は管理所職員等の関係者以外立入禁止。採集隊の後方部隊と一緒にいた学生とは言え、入っていい場所じゃない。

 不法侵入した学生は、牧場から山小屋に帰ろうとしていたチビを見つけて、大型妖獣の姿にオーッと騒いだ。その声に「ナニゴト?」となって振り向いたチビ。普段は能天気なチビだが、見知らぬ学生の姿に、これはやばい事態だよな~と頭をフル回転。まっさきにオパールたちのことに辿り着かせちゃ駄目だと、山小屋に帰ろうとしていたがクルリと方向転換。方向転換したのはいいけど、管理所の建物にも近づかせちゃ駄目だろうし、奥に行っても駄目だろうし、とにかく足止めだけできたけどこれからどうすれば〜と、グルグル考えていたら踊り出していたと言う。なぜ踊るのか。

 当初の目的を忘れたかのようにチビがノリノリに騒いだことで、牧場の従業員と菜園の職員が、またチビは何をしてるんだ? と、騒ぎのほうを見れば見知らぬ学生の姿。管理所の主要な職員に緊急通信が飛んだ。所長代理は私にも通信を入れたと言っていたけど受信していない。魔導具を点検したが正常だった。通信記録にも私に連絡した履歴はなく、緊急通信した対象が役職リーダー以上だったんじゃなかろうか? とわかって項垂れていた。


「でもまたなんで学生がいたんですか?」


 管理所の奥に行こうとしても関係者以外立入禁止の境界にはゲートがある。不法侵入があると心臓に悪いほどのサイレンが鳴り響き、牧場のある敷地の奥まで侵入されることはないはずなのに。


「船の発着連絡ミスで、急遽、緊急発着場を使ったのよ」

「奥の?」

「そう、あの奥の」


 管理所敷地でも奥の奥。もはや密林に近い森の中に船の発着場がある。私がここに採用されてあの緊急発着場を初めて使ったのを聞いた。

 定期的に整備はしているけれど、この時期はすぐに草ボウボウになってしまうが、あんなところを使ったのか。

 管理所の入口から侵入されたらゲートがあって発覚するけれど、最初から敷地内に到着されたのでは防ぎようがない。


 最初の失敗は下の街の郊外にある発着場が、後方支援隊のキャンプ地から戻る船の数の受け入れ数を見誤ったことだった。発着場は受け入れられる数いっぱいを許可した。無理なスケジュールで採集に行った者たちを早く帰還させてやりたかったという思いがあったのは嬉しいが、緊急性の高い有事ではない。発着場に数隻分の余裕を確保して置かなければならない運行ルールを破っていた。

 こういうときに問題は起きるもので、近くを運行していた空輸船から船の異常がありそうだと緊急着陸の要請があり、一隻分の受け入れができなくなってしまった。

 すでにキャンプ地を出発していた船は小型のものが多く、近くの発着場まで飛べる燃料を積んでいないのも痛かった。

 発着場近辺で手配ができる臨時発着場代わりとなる場所も別の用途で利用されており使えるところを用意できず、やむなく管理所奥の緊急発着場を許可することになったという。

 緊急発着場と呼んでいるあの場所は空軍の旧基地。整備改修計画はあるものの、予算が絡んで手がつけられていないと聞いた。世知辛いが軍の予算はつまり税金。下の街の郊外にある発着場がかなり大きく、軍艦などの発着にも対応できるので整備を先送りしてきた経緯もあるらしい。

 緊急性の高い有事であったなら、学校の校庭や街中の公園などを借りることができるけれど、有事ではなく手配ができる別の発着場があるなら、発着場ではない場所の利用は避けるのがマニュアル。

 下の街の発着場の担当者は、管理所の奥の緊急発着場の存在も知っていて、無意識的に何かあれば緊急発着場を利用すればいいと軽く浅く考えていたフシもあったらしい。通称の緊急発着場と呼ばれてたことで空軍の旧基地である意識が抜け落ち、使われていない昔の民間発着場と勘違いしていたのもいけない。


 すでに採集隊のキャンプ地から船は出発していて、もう到着してしまうタイミングで一隻の着陸ができなくなった。

 短い時間に相談し合い、管理所職員とクソ当主のところの残る私兵たちが乗っている船を奥の緊急発着場に降ろす……はずだった。

 ここでもまたミスが起きた。

 結果、学生が乗っていた船を緊急発着場に着陸するよう連絡してしまったという。

 大多数の学生は起きた事態を正しく理解し、鬱蒼とした森の中の発着場で下の街の発着場に向かう別の船を待っていてくれたが、数名の学生がひそりと森の探索に脱走。牧場にたどり着いてしまった。徒歩だと軽く二時間はかかるし、高さはさほどないけれど崖登りあるの道のりなのに、フィールドワークに参加した学生は無駄に元気が余っていた。

 参加していた学生数も多く、トイレに場を離れる学生もいる状況下、数名の学生がいなくなったことにすぐに気が付かなかったのは仕方ない。


 学生たちは大冒険の気分。森を抜けたらだだっ広い草原に出て、建物が見えたらことで大はしゃぎ。二時間近く頑張ったこともあってかなりクタクタ。建物に行けば誰かが保護してくれるとなったのはまだいい。あれ以上、敷地内を探索されても困ったことになっただろう。

 学生たちがみつけた建物が牧場のひとつで、その建物の影からひょこひょこ出てきたのが大型妖獣のチビ。学生たちは大興奮して疲れも吹っ飛び駆け寄っていった。

 そこから、チビのどうしよう行動が足止めとなり、学生たちを捕獲。私はチビが懸命に考えて足止めしてくれたことを褒めに褒めて、眉間に肘鉄したことを謝った。チビも踊りながら私に見つかったら殴られるんだろうな~と思いつつも他に足止めする方法が思いつかなかったと言い、何度も何度も謝って、撫でて撫でて撫でまくった。


 緊急発着場から牧場までのルートは行き当たりばったりだったようで覚えられるようなものではない。

 管理所の奥に牧場があるのも周知のこと。

 チビのことは首都でトカゲから巨大竜に化けたときに国内外に報道されてしまったので、知らない人を探すほうが難しい。

 学生たちが持っていた記録魔導具の情報は消し、そのほかにも学生たちが見聞きしたもので外部流出しては困ることがないと確認してから、学生たちが泊まる宿に連行されたと聞いた。

 こんなこともあるんだなーと雑談していたけれど、私や調理場の職員はそろそろ仕事に戻ろうとなり、トーマスたちも下の街に行くことになった。


「いってきまーす」

「まーしゅ!」

「行ってらっしゃーい」


 ゴードンとヘンリーもニッコニコ。

 トーマスの家族はこれから街散策。トーマスたちもこの一ヶ月近く管理所の敷地を出ていないので、服やおもちゃを買いに行くだけだと言っていたが、それだけでも楽しいに違いない。


「さぁて、俺らは夕方用の仕込みに戻るか」

「私は窓口に寄って……」

「リリカ捕まえたよっ!」


 私は管理所の受付窓口にいる先輩のところに行って、軽く打ち合わせてから山小屋に戻ろうと思ったら、廊下を出た背後から嗄れた声をかけられた。

 研究職の大先輩のオバァサマ。ニコニコしている大先輩に逆らう勇気はない。この前、スライムがガッチガチに固めたゴミ団子は別の研究者のところに持っていったし、薬用化粧水の試作品の使用感レポートは提出したのになんの用だろう?


「さあ、行こうか」


 どこに? 


「いやはや、チビとオニキスが頼みに来るはずだわ。アンタ、その髪を整えたのはいつだい?」


 毎朝結んでますが?


「……ああ、そう、そうだった、リリカは呆れるほど無頓着だと言っていた……」

「?」

「はあ……。明日、第二陣の帰還するだろ?」

「そうですね?」


 私の髪だったり、採集隊の帰還だったり、話しのつながりが見えない。なんだろう?


「アンタ、トウマと付き合いだしたんじゃなかったのかい?」

「おっ! ぼっ! あっ! つっ!」


 ボンッ! と顔が真っ赤になった自覚がある。

 お付き合いというか、友だち以上、恋人未満というか、正式につきあっているというわけではないような、ないと思うけど、ない……、ないだろうか?


「この()はなんで首傾げてんだか……」

「トウマがリリカに声をかけていい感じになった頃にスライム騒動があってドタバタして、今後はオニキスの大怪我があってドタバタして、採集隊は出発でドタバタして、自分の状況を正確に理解できていない。……じゃないか?」

「言われてみると目まぐるしかったネェ」


 ベリア大先輩と調理部の中年男性が私抜きでヤレヤレと納得しているけど、トウマと私のお付き合いのことをなんで知っているんですかー!


「知らない職員いるのか?」

「みんな知ってるよ」


 たまたま廊下を通行途中の職員が会話に入り込んできた。表情は至って普通。

 え? なんでみんな知っているの?

 俺と付き合ってくれないか? と言われたあれは夢だったんじゃないかと思っている私なのに。

 私以外の人たちはもう付き合っていると受け止めているなんて、嘘でしょ? どういうこと? 圧倒的羞恥!


「オニキスが『相棒に(つがい)ができた!』なぁ~んて触れ回ったのを知らないリリカに驚くわ」

「トウマも知ってて止めてなかったから、他の男どもへの牽制にしてんのかなぁなんて思ってたんだけど」


 早めの昼休憩前で廊下を行き交う職員が多く、驚いた顔で私を見てくる方々の顔が見れない!

 オニキスーッ! 何を言い回ってるの! まだ付き合うかどうかも返事してないのに!

 そしてトウマもなんなの、なんなの、なんなのっ!


「ほーら、リリカ、わかったら行くよ」

「あうっ!」


 ベリア大先輩に腕を掴まれ、羞恥の空間から連行されて着いたのは散髪室。

 毎日適当に手櫛して、後ろでギチッと結んで、前髪はバチッと止まるヘアピンで上げて止めている。調理場の手伝いをし始めたら髪の毛はしっかり調理帽に入れなきゃだから、サイドの髪が後ろで結んで(ほつ)れてこない長さが最適。下手にショートカットにすると調理帽に収めるのが面倒そうだし、だったらベリーショートまで切ってしまうか迷った時期もある。ただ、短くしても面倒はあって長すぎても邪魔くさいのも学生生活で身に沁みている。たどり着いたのが肩より下のほどほどの長さで結んでしまうこと。

 この髪型に落ち着いて早五年。この長さだと自分で適当に切って整えられるし、前髪もつい先日切ったばかりだ。


「一度も散髪室に来ないと思ったら自分で切っていたのか」

「はい」


 学院時代のある時期からはほぼ自分で切っている。

 え? ベリア大先輩が切るんですか?


「あたしは散髪が本業だよ。研究のほうが散髪の派生」

「えええええ?」

「ぜんぜん散髪に来ないから知らなかったんだね。今は化粧水やトリートメント剤の研究のほうが余暇なんだよ。ホラホラ、お座り」


 ここまで連れてこられて抵抗する気はもうありません。

 トウマと恋人……では、まだない、と思う。

 トウマのことが好きなのかもよくわからない状態。

 だけど、鏡に映る自分の姿。

 照明の明かりを反射することなくくすんでいる焦げ茶の髪。目の下の隈。この姿でトウマに会う?


「……」

「身綺麗になりたい気持ちがあるようでホッとしたよ。後ろで髪は結べるくらいの長さで、前髪は……切ったばかりのようだがもう少し整えておくか?」

「お、おまかせ、しても、いいでしょうか!」

「よおし! 任された!」

 

 トウマが帰ってくると知ってウキウキしているオニキスを見ながら、私もどこかウキウキしていたのは事実。

 故郷から取り寄せてた米酒が来たばかりだから冷酒にして出そうと考えたり、オパールたちが食べられる食材探しで知った食材でなにか作ってみようかと考えたり、ほぼ一ヶ月無人だったトウマの部屋の空気の入れ替えをしながら軽く掃除してみたり。

 だけど自分の身支度には考えが及んでいなかった。


「真夜中にチビとオニキスがやってきてね、あの顔が真夜中に窓に貼り付いてみなよ? 私もよく叫ばなかったもんだよ」


 暗闇に極悪顔の竜。

 暗闇に目つきの悪い狼。

 知っていても怖かったと思う。なんだかすみません。

 どこまでも身支度に無頓着な私を見かねて、チビとオニキスがベリア大先輩の寝室の窓に顔を貼り付けて「リリカを綺麗にしてやってくれ〜」と、懇願してくれたと聞き、余計なお世話を! と思う気持ちと、嬉しい気持ちが綯い交ぜ。

 およそ二十年の人生でこうしたお付き合いをするのは初めてで、自覚すると妙に浮かれている気がしてならない。

 鏡に映る真っ赤な顔の自分を見て、ジタバタしたくなってしまった。


「んふーっ!」

「なんだい、なんだい、落ち着きな」

「ハイ、ヨロシクオネガイシマス」


 髪はベリア大先輩が整えてくれるから、せめて今夜は肌ケアしっかりして寝よう。一晩ではどうにもならないと思うけど。

 ベリア大先輩は私の様子に苦笑して、別の散髪師さんに指示して、髪のパックと一緒に顔のパックもしてくれた。髪を手入れしてもらっているとなぜか眠くなるもので、気付けばがっつり二時間も寝てしまった。


「うっそみたいにつるつる」

「明日くらいまではよかろうよ。これは持って帰りな」


 手渡された袋に入っていたのは、チビの鱗とオニキスの毛玉。


「管理所の職員に対してもこんな高級素材をひょいひょい配るなと叱っとき」

「……ハイ、スミマセン」


 オレっちのこの鱗でリリカを絶世の美女に!

 急にはならんだろ。


 こんな漫才があったらしい。

 チビの眉間に肘鉄するか、撫でてあげようか、とても悩む。

 オニキスの毛玉は私の頭よりデカいし重たい。どれだけギチギチに丸めてあるのだろう。どちらもリーダーに渡そう。すごく大きなため息を吐かれそうだが、適切に素材管理してもらって、そのうち経費に化けるだろう。

 髪の手入れの代金はしっかり払い、顔のケア代は黒餅団子(くろもちだんご)を差し入れすることで手を打たれた。


「あれ、好きなんだよ。作っとくれ」

「俺もあれ好きです。あとこの前のミーソースープでしたっけ? あれもお願いできたら最高です」


 黒餅団子は黒石豆(くろいしまめ)を甘く煮て潰して捏ねて作る私の故郷の湯治場(とうじば)で出される菓子の一つ。豆のペーストをスポンジ生地のようなもので包む菓子もあるが、私は餅米で外に豆ペーストを纏わせるのが好き。逆バージョンもあるが我が家はコレだった。

 味噌スープは採集隊が出発してからの調理場の手伝いで、私がちょこちょこ職員向け賄い用に作り置きをしていたことで耐えたいと言ってくれる人が増えた。自分で作ってみると塩っぱくなるといわれ、私の試行錯誤した甘めになるレシピを伝えつつ、また作ることを約束した。

 黒餅団子の材料の手配をして作る日がきまったら連絡すると約束したら、材料費はベリア大先輩も出すと言い出してきたので、髪と肌をケアする保湿液剤を分けてもらうことで材料費をもらうのはやめた。


 散髪室を出て、いそいそとトイレに寄り、鏡を見てしまう。

 髪はツヤツヤ、肌もぷるぷる。目の下の隈は……今夜は早めに寝よう。

 これを毎日維持する努力ができないあたり残念な私だが、トウマを出迎える明日までは保たせよう。

 うはー! どうしようっ。ドキドキしてきた!


お読みいただき、ありがとうございます。

執筆開始から場面に記載不足が多々ある作品と自覚と反省をいたしておりますが、まずは完結することを目標に書き進め、完結できたら各話の記載不足等を補おうと思っております。

たまに「活動報告」も記しております。お時間があればご確認をお願い申し上げます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

愛賀綴は複数のSNSにアカウントを持っていますが、基本は同じことを投稿しています。どこか一つを覗けば、だいたい生存状況がわかります。

愛賀綴として思ったことをぶつくさと投稿しているので、小説のことだけを投稿していません。
たまに辛口な独り言を多発したり、ニュースなどの記事に対してもぶつぶつぶつくさ言ってます。

フォロー・リムーブ自由。
フォローしたからフォローを返すという考えはなく、私は私の好きをフォローします。そのあたりはご理解ください。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ