表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/21

手直しさせて頂きました。



 浮気をされたのは、これで二度目。

 もしかしたら私が知らなかったり気付いてないだけで他にもされてるかも知んないけど、私が知ってる限りではこれが二度目だ。


 馬鹿殿に浮気されたのは初めてだけど、馬鹿殿の前の前に付き合ってたぞくに言う初カレと呼ばれる人に浮気をされた経験がある。



 相手はひとつ年上の実の姉が浮気相手だった。



 どうして私の付き合う男は“彼女の親しい男友達”とか“彼女の実の姉”とか私と関係の深い相手を浮気相手に選びやがるのか…。

 頭悪すぎんだろうっ!


 まぁ姉に手を出した初カレは別にいい。

 姉と関係があったのは確かにムカついたし嫌悪感もあるけど、そんなこと言ってもヤっちまった事実は変えられないし、セックス依存症でドMな姉に手を出した時点でお里が知れてる下半身馬鹿は、こっちから願い下げだから別にいい。


 下半身馬鹿には特に堪えるだろう仕返しもバッチリしてやったので問題ない。

 もう一人の親友である恵子けいこ調査によれば、仕返ししてから確実に三年は初カレのご子息は沈黙を守ったらしい。


 私のささやかな仕返しは、トラウマと言って差し支えない衝撃を初カレに与えたみたいッス。

 下半身バカの癖に愚息って…ウケる。

 ふっ、ざまー!w


 今では“初カレ実の姉で筆おろし事件”として、酒の席での良い鉄板ネタになってくれている。

 人生何事も経験を無駄にしないってことが大事ですな!



 ちなみに、姉に初カレのことを聞いたら「あー、あのド下手ね!」と言っていたことだけ皆さんに伝えておきたい。



 だからこそ、私は知らなきゃなんない。

 馬鹿殿がなんで男に走ったのか知らなきゃなんない。

 女である私がいるのに、男であるマサに走られなきゃいけなかったのか知らなきゃ気が収まらない!


 もし馬鹿殿がバイセクシャルとかだったら問題ないんだよ。

 私もマサもどっちも馬鹿殿にとって恋愛対象になるわけだから、普通に恋人が居るのに他の気になる人が出来て手を出した不誠実ヤローとして私が馬鹿殿を捨てれば、はい終了でバイバイするだけで済む。


 でもこれがホモセクシャルだった場合、そもそもなんで私と付き合ってんだって話になるワケ。

 同性愛者なのに異性の私と、どんな理由で付き合ってんだって不審に思うし、どうしても好きだからって理由だとは考えられない。


 私は物腰の柔らかい寡黙かもくな要領の良い馬鹿殿しか知らない。

 そんな顔しか馬鹿殿は私に見せなかった。

 今日始めて見た感情豊かな顔は、どんなに記憶を探ってもを私には向けられたことがないのに、もしかしたらって希望にすがれるほど夢見る夢子ちゃんにはなれない。


 好きで付き合っていたのでなければ、理由なんて良いモノじゃないに決まってる。

 だからこそ私は捨てなきゃなんない。

 必要なくなった気持ちとか、今この部屋に溢れてるこれからの私に不必要な物とかをドカドカ整理して捨てなきゃなんない。


 …やっぱ捨てるのは勿体無もったいないし、売れるものは売っぱらっちゃおう。

 物に罪はないし、新しい部屋を借りたり捨てた物を買い替えたりしなきゃいけないからお金は必要だからね!

 

 なるべく出て行く準備を万端にするために、さっき馬鹿殿に電話した。

 いつもはラインで済ますんだけど、万が一にも帰ってこられたら嫌だからってのもあって電話にしてみた。

 四割ぐらい『浮気中に彼女から電話があったら気まずかろう!』と嫌がらせ気分で電話したのに結果、お楽しみを邪魔するって嫌がらせは出来たけど、気まずいって思わされたのは私だった。 負けた感がすごいする!



 この雪辱は仕返しのギアを上げることで晴らそうではないか。

 仕返しの内容はまださっぱり思い付いてないけど、間違いなく初カレの時よりレベルが高い仕返しをしてやるぜいっ!











評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ