表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/23

株式会社設立

「少しずつ出資を募るのはどうです? しかも、出資会員権は自由に売買できるというのは?」


 俺は、株式の概念をそんな風に噛み砕いて提案してみた。


「聞いたことの無い運営方法ですね。ですが最近、サルーテの街で、共同出資を募って船を造ったとか……意外といけるかもしれないですね」


「そうでしょう? 権利を自由に売買できるというのがポイントです。例え大口会員が破産しても、別の人間に売り渡されるだけですから。問題は、経営権も不特定多数の会員に渡ってしまうことですが……」


「問題ありません。巡礼者の皆様に買って頂けばいいのです!」


 それはうまくいきそうだが、巡礼者からは金は取らないとか言ってなかったか?


「大丈夫! 樹液は無料で提供しているのですから、経営権の一部を買って頂くだけなら問題ない……はず!」


 確証はないのかよ。


 だがまぁ、神樹の守り主がそう言っているのなら、進めていいのか?


「では、その方向で進めましょう。とはいえ、私、土地勘がなくて……こういう手続きって、国への届け出が必要なんですかね?」


 もといた世界では定款やら登記やらが必要があったが、ここはどうなのだろうか。


「サルーテに商業ギルドがあります。そこに申し出ておけば問題ないかと。ここには私の分身でも置いておきましょう」


 そう言ってエルフ少女は当たり前の如く二人に分裂した。


 そう言うところはなんでもアリなんだな。この世界。

              ◇

「船って、飛行船のことだったのかよ……」


 商業都市サルーテに着くや否や、巨大な飛行戦艦が鎮座しているのが見えた。


 そもそも内陸に向かっていたのだから、早めに気付くべきだったか。


「そうですよ? もしかして別の大陸から来られたのですか?」


 文明の大陸間格差は激しいらしい。もとの世界でいうところの南北問題のようなものか。


「まぁそんなところです。初めて見ましたよ。これだけの大きさのものは」


 異世界からやって来たと言っても、信じてもらえないだろう。俺は適当に誤魔化しておいた。


「着きました! ここがサルーテの商業ギルドです!」


 エルフ少女と共に扉を開けて入ると、中は案外空いていた。


 異世界のギルドというと、荒くれ者であふれる冒険者ギルドを思い浮かべてしまうが、それとは正反対だな。


「これはこれは! 神樹講のイズミ様ですね! なんなりとお申し付けください!」


 受付嬢はあからさまな低姿勢で、そんなことを言ってきた。このエルフ少女はイズミというのか。そして、かなりの有名人らしい。


「えぇ、ちょっと届け出をしに来ました。この度、主に巡礼者を対象に、広く出資を募ろうと思うのです」


「はぁ、何か大規模な工事でもされるのですか?」


 対する受付嬢はきょとんとしている。


「いえ。これまでは大口会員の出資に頼りきりでしたので、もっと小口の出資を募ろうと思うのです。広く浅く」


 俺が代わりに説明すると、受付嬢は怪訝そうな顔で俺を見つめてきた。


「イズミ様、こう言ってはなんですが、最近詐欺がはやっているそうなので、注意された方がいいですよ?」


 遠回しに俺が詐欺師に見えると言っているのだろう。失礼だが、真っ当な判断だな。


「そのようですね」


 イズミの視線の先には、王都で暗躍する詐欺師、タイガという人物の人相書きが貼ってあった。


 とんだとばっちりだな。


「言っておきますが、私は一銭も得しませんよ。出資もしないつもりです。よって、経営に口を出す権限もない。巡礼者のみによって運営されるべきと考えるからです」


 俺はきっぱりと断っておいた。


「そうですか。まぁ、イズミ様に限って詐欺に引っかかるとは思えませんし、ここは信じておきましょう」


 受付嬢は相変わらず失礼な物言いだったが、ひとまず納得したようだ。


 にしても、イズミは賢明なことで有名なのだろうか? 受付嬢の信頼度合いといい、結構偉大な人物なのかもな。


 かくして、俺たちは出資証券の発行を許可してもらえた。


 さすがに「株」という言い方では伝わらなそうだったので、「出資証券」としておいた。こっちの方が異世界では伝わりやすいだろう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ