表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イレギュラー召喚で神器をもらえませんでした。だけど、勝手に付いてきたスキルがまずまず強力です  作者: #とみっしぇる


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

60/98

沼レベル6と放棄

ピピピ、ピピピ。


待ち遠しかった、あの音だ。


ピピ沼レベル6ピピ


「沼様!」


『叫ばんでも、もう大丈夫だ。ゲルダは助かる。ただ問題もある』


「ゲルダのこと?」


『ああ。実際にはゲルダは死んでるレベルだ。沼レベル6でも復元できん部分が多すぎる』


「お願い、何か手はあるんでしょ」


『神器持ちのパーツを使う。というか、アタイが使えるのは、それしかない。融合させるから難度が上がるが、ゲルダは生き残る。沼の干渉なしで生活できるまで時間はかかりそうだか、それでいいな』


「ありがとう。それでいい」


『もう1個もゲルダに絡むが、得るはずの権利放棄を宣言してもらう』


「権利って何?」


『レベル5で泥団子を作れるようになったよな。6では沼の直径が最大5メートルにする権利がある。だが発動させるなよ。一度使うとキャンセルはできん』


「分かった。ゲルダを助けて」


『放棄でいいな。次はお前が承諾することだ』


「うん、教えて」


『ゲルダを助けるためにはラボのようなもの、お前の世界なら「治療院」をイメージしたものが必要だ。その機能を作るために、沼強化に使うはずだった力を使わせてもらう』


「分かった。沼を強くする権利を放棄して治療院をお願いします」


ピピ、ぽちょ~~~ん。ピピピ。ピピピピピピピピピ変更アリ ピピピ。


『メリットはラボが継続して使えることだ。ゲルダ、メロン、カリナ、あとはマリアあたりか、再起不能になりそうな怪我を負ったら送ってこい。ただし定員は一名だ』


「ありがとう。感謝しているよ、沼様」


『長い治療計画になりそうだが、取りあえず3日後にはゲルダを出せるようにして、会わせてやる。そこからの見通しが分かれば教える』


「了解しました」


『沼の底を少し遠くに出せる能力も付いた。ま、放棄した権利に比べたら微々たるもんだ。あとで確認しろ』


「うん。じゃあこの場をうまく終わらせるよ」


今後のゲルダの安全のためにも、最後の仕上げをしよう。



ゲルダにまた会える。


「最後の仕上げに「赤いサーシャ」の死の偽装をしよう。不安要素は減らした方がいい」



冷静になって子爵邸の全体を見渡すと、兵舎に逃げた雑兵を追った特級ダンジョン産の爬虫類軍団は、まだ兵舎の中にいた。


子爵邸宅の2階バルコニーや色んな部屋の窓から使用人や貴族っぽい婦人たちが外、つまりこちらを見ている。結構な数がいる。子爵家の居残り部隊もいるから当然だよな。


「恐らく、怪我を負ったゲルダこと「赤のサーシャ」を玄関前に運んだとこまでは見てた人間はいるよね」


玄関前の上から死角になる位置に行った。そして「偽装用」に用意していた銀髪女性の遺体を収納指輪から出した。


あらかじめ、ゲルダの「赤サーシャ」と同じデザインの装備を着せてある。


もちろん「ハプン共和国、ナンスギルドのE級冒険者サーシャ」のギルドカードも懐に入れてある。


「遺体がきれいなんだよな。遠目だから怪我の具合は分からないよな。まあ仕方ないか」


ぽちょん、ぽちょん。ぺちょっ。


頭のてっぺんに泥団子20センチ、右足、左足それぞれに40センチ小沼を「サーシャの遺体」にセットした。


広い庭の真ん中まで小沼3個を連動させて歩かせたが、微妙にずれた。手の動きも変だし、人食いゾンビみたいだ。


「まさか私に食いつかないよな・・」


ちょうど「召喚獣」たちが兵舎の獲物を食い終えたのか外に出てきた。


ざわざわ。子爵邸のバルコニーがざわついた。

「うわ、赤い水魔法使いも白銀騎士もまだいる。うわさの召喚獣も庭を歩いてるよ」

「この建物の中に入ってこないよな」



鰐やトカゲたちが私達を見つけて歩いてきたから、水を撒いた。


「「沼の底」。水を目一杯出して」


どどどどどどどどどど。


2・8メートルの沼を出し、真っ先に来たコドモオオトカゲを水の中でキャッチ。

鰐とカバウサギ2匹も沈め「召喚獣帰還」だ。


このまま「サーシャの遺体」を置いて帰ろうとしたら、お客さんが来た。普通の街の衛兵だ。


約100人が、騒ぎを聞きつけき子爵邸に入って来た。例の凄腕情報屋によると、中身は盗賊と変わらないらしい。


「この中には討伐隊に参加して、近隣の村人を殺したやつもいるはずだよね。最後に大立ち回りをやりますか、「赤のサーシャ様」」


ゆらゆらしている偽装用遺体に呼び掛けて、いつもの棒読みで叫んだ。


「サーシャ様の魔力が切れたところで新手か!」


ざわざわ、どよどよ。


「ヤ、ヤバい魔法使いって聞いてたが、いいタイミングで来たぜ」

「水びたしだけど大丈夫そうだ」

「仕留めろ。大手柄だろ」

「貴族になれるかもしれねえ」

「俺が行くぜ!」


敵は数の暴力できたが、いうなれば私が得意な「物理攻撃」の獲物。武器は隣でゆらゆらしている。


「武器」に向かって棒読みで呼び掛けた。


「サーシャ様、お止め下さいいいいい!」


小沼3個を取り付けた遺体サーシャを急加速させて、兵士の固まりにぶち込んだ。ミスリル装備をまとった身長160センチの「赤いナントカ」だ。


トギャッ、ゴンッ、ゴッ、グシャッ。


「肉弾戦か!すげえ体当たりだ」

「何人が死んでるぞ!」


そんでも果敢な兵士3人が剣を構えて突っ込んできたから、赤いサーシャの動きを止めて「沼」を解除した。



マツクロ子爵を殺した「人食い水溜まり」のサーシャは、胸、腹を刺され、首をはね飛ばされて水溜まりの中に倒れた。



私は祈りを捧げたあと、奨太戦でばら蒔いた「22」の遺体を収容し、悠々と子爵邸を出た。


斬りかかってきた兵士がいた。全力の高レベルパンチを顔面に見舞ったら、何がが四散した。もう向かって来るやつは、いなくなった。






https://www.alphapolis.co.jp/novel/295429334/181668538




こちらで先行掲載しています。

読んでいただきありがとうごさいます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ