表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
落ち葉拾い  作者: 静夏夜
凡才鉢
19/20

日替わり弁当


 毎日違う日替わり弁当

 月火水木金のサイクルで

 人気のおかずがぐるぐる回る


 鶏唐

  ハンバーグ

   生姜焼き

    ヒレカツ

     タルタルチキン


 毎週同じ曜日の弁当を食べてると

 何故だか微妙な違いに気付き出す


 同じ曜日の弁当なのに味が違う

 おかずだけの話ではない

 マカロニサラダも微妙に違う

 絶対同じなのは漬物だけだ


 作る時間によっても変わるのか

 朝と昼とで作る人が違うのか


 パートのシフトで変わるなら

 好みの味を追いかけたい

 調理人のシフトが知りたいよ


 このマカロニサラダを作る人

   この焼き加減が出来る人

   生姜ダレにこくを出す人


 日替わり弁当も奥が深い

 だって日により違う調理人

 同じ料理も日により変わる


 調理人としてはダメかもだけど

 日替わり弁当ならではの楽しみ


 私は違いのわかる日替わり弁当好き


 土日は無いから自分で作る

 日により変わる日替わり料理


 今日も今日とて違いを楽しむ♪


 

■あとがき


 スーパーの日替わり弁当に好きな料理があるとついつい手を出してしまいますが、微妙な味の違いや調理の違いに気付くと面白く。


 今日は味が濃く東北人か、出汁の効いた関西人か、直球の味は関東人か、生姜ダレに八角とか中国人か、中東の味付けトルコ人か、等と調理人を浮かべてしまいます。


 これこそが多様性の時代の象徴ですね。


 私の作る料理も冷蔵庫にある食材で変えるので、日により味も変わります♪


 日により変わる日替わり弁当♪

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
日替わり弁当、曜日ごとにサイクルがある中で、同じ曜日でも味に違いがあるとしたら…たしかに作り手の違いによるのかも知れないですね。 そして、作り手も多様化していて。とても興味深いです。読ませていただき…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ