表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
手紙の舟  作者: 木蓮
6/6

遠くの誰かを想う窓

時は2025年、現在。


菜央は縁側で、嬉しそうに春子とリュカの文通を読んでいた。

「おばあちゃん、すごく嬉しそう……」

文字の端々から、二人の優しい時間が静かに流れているのを感じた。

「リュカさんも、きっと真剣で素敵な人なんだろうな……」


────────────────────────

リュカの手紙:

春子さんの好きな季節は、どんな理由で好きなのですか?


春子の返事:

私は春が好きです。名前が「春子」だからだけじゃなく、

春の温かさや、春に咲く花たちが好きなんです。


ところで、あなたはいつから動物を愛するようになったのですか?

子どものころは、どんな夢を見ていましたか?


リュカの手紙::

私は生まれたときから、動物たちと一緒に育ちました。

彼らは、家族のように大切な存在です。


子どものころは、小説家になりたいと思っていました。

実は、今でもたまに小説を書いているんです。


春子さんの字、とてもきれいですね。

でも最後の行、少し滲んでいました。

まさか涙……ではなく、うっかりお茶をこぼしたのでは?


春子の返事:

小説家……素敵ですね。いつか、あなたの書いた小説を読んでみたいです。


ええ、ちょうどお茶を飲んでいたんです。

でも、あなたの手紙を読んだ瞬間、ふっと笑ってしまって……

ちょっぴり、いじわるですよね。


リュカの手紙:

いじわるですか?

たぶん、春子さんが笑ってくれたと思うと、僕は少し嬉しいんです。

手紙の向こうで、春子さんがどんな表情をしているのか、つい想像してしまって……


それも、ちょっとした僕のいじわるかもしれませんね。


春子さんは、どんなときに笑いますか?

子どものころの思い出でも構いません。

あなたの“笑顔の理由”を、知りたくなりました。

────────────────────────


「おばあちゃんは、どんな美しい風景を見ながら、リュカさんを想ったんだろう……」

そう思うと、胸がわくわくしてきた。


菜央は決心した。


「お母さん、私、明日小湊鉄道に乗ってくる!」



翌朝、菜央は早く家を出た。

目的はただ一つ、小湊鉄道に乗ること。


五井駅に到着し、切符を購入する。

掲示板を見ると、今年でちょうど100周年を迎えるという、歴史ある鉄道だ。


電車がゆっくりと駅に滑り込む。

車窓からは、春の光を浴びて黄金色に輝く菜の花畑が広がっていた。

風に揺れる花々は、小さな波のように揺れ、遠くまで続いている。


「わあ……きれい……」

菜央は息を呑み、手紙で読んだおばあちゃんの笑顔を思い浮かべた。

おばあちゃんは、毎朝この風景を見ながら、リュカさんのことを思っていたのだろうか。


手紙の文字から伝わってきた、ふたりの優しい時間が、まるで現実に溶け込んでいるかのようだった。


菜央はスマートフォンで写真を撮った。

でも、シャッターを押す手が止まった。


この時代の二人には、気軽に写真を撮るという文明はなかった。

言葉だけで、想いを伝え合っていたのだ。


「写真にしても、この景色の匂いや風、音までは伝わらない……

でも二人の手紙には、確かに伝わっていたんだな」


窓の外に広がる菜の花、風に揺れる草の匂い、遠くで鳴く鳥の声。

すべてが、春子とリュカの物語とつながっている気がした。


「私も、この景色を見ながら、誰かのことを思えるかな……」

菜央はそっと微笑んだ。


100周年の歴史ある小湊鉄道は、今日も静かに、未来と過去を結ぶ優しい時間を運んでいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ