表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/30

第25話「審問の庭、剣姫の誓い」

聖堂の庭は、まるで舞台のようだった。


整えられた石畳の中央に設けられた“誓いの円環”。

それを囲むように並ぶ聖職者たちと見届け人たちの視線が、容赦なく私に注がれていた。


空は曇りがちだったが、雲間から差す月光が静かに降り注いでいる。

それだけが、私の味方のように思えた。


「リセリア・ヴァンブローズ殿。あなたは、月竜との契約を主張しておりますが──」


儀式の進行役である高位神官の声は、冷ややかだった。


「このたび聖堂に提出された文献により、

あなたの出自に関する疑義と、契約の過程における不備が指摘されております」


「……不備、ですって?」


「はい。“契約の儀式において、正式な導師が立ち会っていなかった”という点が、

もっとも重大な問題とされております」


クロエの仕掛けた“罠”は、そこだった。


あの夜。

契約の場にいたのは、竜と──私と、双子の従者たちだけ。


形式にこだわる聖堂の連中にとって、それは“証明不能な奇跡”でしかなかった。


「しかし、私の手首には“契約の印”があります。

剣もまた、私に応じた」


私は左手首を見せ、月の印を示す。


「それが“真の契約”である証です」


「それがあなた自身による細工でないという保証は、いかに?」


「……!」


喉元まで出かかった言葉を、私はぐっと飲み込んだ。


ここで怒っては、クロエの思う壺だ。


「私は“証明”しに来たわけではありません。

“誓い”を捧げに来たのです」


私の声が、庭に響く。


「私はリセリア・ヴァンブローズ。

月竜に選ばれし者として、この剣を掲げます」


私は、剣を抜き放った。

冷たい光が走り、石畳の空気がわずかに震える。


「剣姫として、この場で“誓いの演武”を行います。

それが私の証明であり、すべてです」


一瞬、沈黙が落ちた。


けれど──


「演武、か……いいでしょう。

“真の契約者”ならば、それにふさわしい“動き”を見せていただきましょう」


クロエの声だった。


今日の彼女は、神官服ではなく、

まるで王族のように飾り立てた装いでそこに立っていた。


その口元には、明らかに“勝利の確信”が滲んでいる。


(私がしくじれば、それで終わり。

 この演武そのものが、私への“断罪”にすり替えられる)


けれど、私は一歩も退かない。


「ご覧に入れましょう。

“剣姫”としての誓いを」


* * *


私は、剣を握りなおすと、“誓いの円環”の中央に立った。


月光が差し込む。


私の周囲に、淡い光の揺らぎが広がる。


“竜の息吹”──それは、契約者にしか見えない流れ。


私は、その流れに意識を委ねながら、構えを取る。


“剣姫の型”──それは、力を示すためのものではない。

心を映す、誓いの儀式。


一歩。

剣を払うように踏み出す。

そして、腰を落とし、風を切るように円を描く。


石畳の上に、光の軌跡が瞬いた。


“剣と、誓い”


その一振りに、私は込めた。

自分のすべてを。

この十数年間で積み上げてきた、静かな抵抗と誇りを。


“私は、誰にも譲らない”


私は、剣を振るう。

もう一度。

そしてもう一度。


剣筋は美しく、空気を裂くように鋭い。


観衆の中から、小さな息を呑む音が聞こえた。


「……あれが、“剣姫”か」


「気品がある。いや、それ以上に……本物だ」


誰かの囁きが、風に紛れて届いてくる。


私は、最後の構えで静かに剣を納めた。


そして、顔を上げる。


「──これが、私のすべてです」


* * *


そのとき、聖堂の鐘が遠くで鳴った。


それは、裁きではなく──

新たな時代の始まりを告げる音に聞こえた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ