表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/30

第22話「仮面の下、竜の眷属の記憶」

あの夜、フィリエルの言葉に宿っていたのは、静かな緊張だった。


「……月竜の契約は、誰にも壊せない」


その言葉の端々に、普段の彼女らしからぬ“何か”が滲んでいた。


私はその場では問い返さなかった。

けれど、どうしても気になってしまって、翌朝、フィリエルを中庭に呼び出した。


ミリアムには休んでもらって、私たちはふたりきりになった。


「フィリ。あなたに、聞きたいことがあるの」


フィリエルは無表情のまま小さく頷いた。


「……あの言葉の意味を教えてほしい。“契約は壊せない”って、どういうこと?」


しばらくの沈黙のあと、フィリエルはそっと目を伏せた。


そして、柔らかく、けれど確かな声音で言った。


「──私は、“記憶”を持っているのです。リセリア様が契約の儀を行う前よりも、もっと前のことを」


「記憶……?」


「正確には、“眷属としての記憶”です。

私たちは、月竜の加護を受けてこの世に生まれた存在。人の姿を取りながら、主に仕える使命を持って生きています」


その言葉に、私は息を飲んだ。


「あなた……“人間”じゃないの?」


「“限りなく人に近い存在”です。ですが、竜の言葉を理解し、竜の意志を継ぐために生まれた存在。

月竜様から“剣姫を支えよ”という命を受けて、私は送り出されました」


まるで、神話のような話。

けれど、今目の前で静かに語られているその事実は、どんな嘘よりも誠実に感じられた。


「じゃあ……最初から、私が選ばれることは決まっていた?」


「それは、月竜様のみぞ知ることです。

けれど、“選ばれた瞬間”を、私はこの目で確かに見ました。

剣があなたに応じ、契約の光が月に届いたあの瞬間を──」


フィリエルの声は、まるで祈りのように澄んでいた。


「……私は、信じているのです。

リセリア様こそが、“真の契約者”であると」


私は、静かに息をついた。


「フィリ。あなたが、そんなふうに言ってくれて、本当にうれしい」


「……少し、怖かったのです。

私は“人”ではない。

けれど、リセリア様はいつも私を“普通の女の子”として接してくださった」


フィリエルが、少しだけ目を伏せた。


「だから、もし真実を話したら、嫌われてしまうのではないかと──」


私は笑って、彼女の肩に手を置いた。


「馬鹿ね。そんなことで、私があなたを否定すると思ったの?」


「……いえ、思いません。でも……やっぱり、少しだけ不安でした」


ふ、と。

彼女の顔に、これまで見たことのないような柔らかな微笑みが浮かんだ。


「……かわいいじゃない、フィリ」


「……からかわないでください」


拗ねたように言う彼女が、少しだけ年相応に見えて──私は、ほっとした。


* * *


それから私たちは、しばらく何も言わずに庭を歩いた。


花の香りと、淡い春の風。

そして、穏やかな沈黙。


「リセリア様」


ふいに、フィリエルが立ち止まって言った。


「これから、クロエ様の動きがより激しくなるでしょう。

“契約の誤り”を主張し、聖堂内に“異端審問”の声を広げようとしています」


「……その動きが加速すれば、私の立場が揺らぐわね」


「はい。ですが、それでも私たちは、剣と誓いを信じて進むしかありません」


私は、強く頷いた。


「……ええ。

“剣姫”というのは、孤独なものね」


「でも、孤独ではありません。

リセリア様には、私とミリアムがついています。

そして、“竜”が、あなたの背に在るのです」


その言葉に、私は自然と笑ってしまった。


「……そうね。ありがとう、フィリ」


たとえ世の全てが仮面をかぶろうとも。

この“本当の言葉”があれば、私は前に進める。


“月竜の契約者”として。

“剣姫”として。

そして──この物語の主人公として。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ