3 - 今日の食料確保ー!
資金計算間違っていたら教えて下さい!
野原にぽつんとただ一人。
「うーん、何から始めたものか......」
取り敢えず、衣はある。
「あとは食と住かなぁ」
水は湖があるから大丈夫だろう。
生活用品の項目の中にも浄水器くらいあるだろうし。
となると食料。
私は人間なので一日三食食事が必要だ。
そしてその食事をするために食料を得なければならない訳だけど。
人間が食料を得る手段というのは2種類ある。
まず最も原始的な方法であり、人間が大規模な社会を築くまでその腹を満たしてきた方法。
狩りだ。
狩りの歴史は古い。
ホモサピエンスが地上に登場したのは10万年前。
農業が始まったとされるのが1万年前。
人類は実にこの9万年間、狩りを行い食料を得てきていたのだ。
続いて、食料の安定供給を可能にし人口の爆発的増加と大規模社会の形成を実現させた方法。
農業。
長い人類の歴史から見ると農業が始まったのはつい最近の事ではある。
だけれど農業は食う食われるの関係をなくし人間を食物連鎖の中から離脱させたものであるのだ。
これによって食料を得るために生活を送るという必要がなくなり科学技術の発展を後押しした。
勿論農業をやれって言われたんだから農業はやる。
やっていくつもりではあるが、農業というのもは一日二日で成るものではない。
ごはんをそれまで待っていたら飢え死んでしまう。
となるともう一つの選択肢。
「今日のご飯を探しに行くかぁ」
という訳で狩りだ。
何も捕れなかったら種の項目から種芋でも出して食べればいいかな。
いい山菜が見つかったらそれも持って来よう。
狩りをするには武器が必要だ。
......なんか最初っから全然農業じゃないのだが。
でも狩りは農家の領分だし大丈夫だよ!
武器ないかなー。
と思って項目を探していたらありました。
作業用具(土木、警備、園芸、その他)の所に。
大事な羊を襲う悪いクマもこれで撃退!
ショットガン! (人に向ける事はできません)
メーカー別表示
アガーバス (神界中央大学)
アテレブ (神界中央大学)
ノットネイマー (神界中央大学)
何度も来るしつこいクマはこれで冬眠させてあげよう!
ライフル! (人に向ける事はできません)
メーカー別表示
リューアス (神界中央大学)
オーカス (神界中央大学)
アックキット (神界中央大学)
インワーブ (神界中央大学)
ラッチュナム (神界中央大学)
リサーブ (神界中央大学)
ノットネイマー (神界中央大学)
うーん。
軍事、医療、交通、教育、農業、政治に分けて実験を行うとか言っていたから軍事の実験と混同してしまわない様に人には向けられないようになっているのかな。
あくまで害獣退治専用って事かな。
どれも聞いたことのないメーカーだけどね。
恐らく地球にこんなメーカーは存在していなかったはず。
思いっきり(神界中央大学)って書いてあるし。
でも思ったんだけどさ。
銃って普通に五十万、六十万とかするのね。
安いやつでもニ、三十万。
高いものだと青天井。
それなら始めっから種芋食べていたほうが良くない?
でもいつか現れる害獣に備えて買っておいてもいいかなー?
そういえば準備資金っていくらくらいあるんだろう。
確認してなかったな。
チャージの項目から残高って確認できない?
見てみよう。
チャージ
残高14393100yen(表示切替)
お金を投入して下さい。
千四百三十万円。
さっき服を買うのに幾らか使ったので元は千四百四十万円くらいだったのだろう。
正直、国の援助も何もなしに全く何もないところから農業を始めるには心もとない数字だ。
まあ、トラクターとコンバインを貰っているから初期投資で一番金額に困る奴らはいないからいいんだけどさ。
農業機械って高いのだと普通に数千万円とかするから
ね。
これ以上資金を減らしてしまうのもなー。
でも最初の稼ぎがいつになるか分からないし...
「買っちゃおう」
思い切って買う。
買ったのはリューアス1000クラシックってやつ。
なんでかって?
安いからだよ。
それに一番上にあったから。
異世界は日本の税金も銃刀法も関係が無いようで消費税も関税もかかっていない装弾数4+1のが買えた。
スコープも倍率1-2倍の一番上にあったやつを買った。
1-6倍のやつもあったけどそっちは結構高めだったからやめた。
レーザーレンジファインダーもスコープと同じ会社のやつを買った。
ドロップラウっていうメーカーのだ。
あと、ガンオイル。
無銘って書いてあった。
撃ったことなんて無いので射撃の腕は素人とあまり変わらないと思う。
装備も狩りを舐めているかのような装備だけど、これ以上お金を掛けたくないので。
弾も高いし。
口径は銃の口径欄に243ウィンチェスターとか308ウィンチェスターとか書いてあったからそれと同じ数が書いてある弾を探して買った。
一発に70円だって。
20発セットで1400円。
日本だともっと高くて300円とかするところもあるらしいけど。
まあね、日本はいろいろと高いから。
アメリカ価格だから70円とかで買える。
そんなアメリカ価格でももっと口径の大きい奴とかだと1000円超えることもあるんだけどね。
一発で。
と、そんな感じで銃関係に300000円ほど使いました。
結構安く済んだ方なんじゃない?
そうして、銃を担いで歩いていく。
余り湖から離れたくないので行けるのは湖が見える範囲になると思うけど。
暫く歩くと視界の中をうごめく影に気が付いた。
こちらは風下。
向こうはこちらに気が付いていない。
それにしてもあれは何という動物だろうか。
牛?
バイソンみたいな。
スコープを覗き、目盛りと距離を合わせる。
狙うのは心臓辺り(と思しき場所)だ。
本当は首を狙いたいのだがどこが首かわからない。
日本の北海道ではあんなものなんて見たことないのだから。
ドォ――――――ン!
痛っ!
肩にすごい衝撃が。
撃った瞬間、銃口がブレにブレて訳が分からなくなる。
すぐに目をスコープから離し、弾薬の排出、装填を行う。
ボルトアクションはこの動作がかっこいいよね。
このボルトハンドルをがしゃこんってするの。
あ、今気がついたけどゼロインとかなんにもしてなかった。
ま、当たるでしょ。
なんといったって的が大きいから。
私自身射撃の腕が素人でも大きい的に向かって打てば一応当たりはする。
装填が終わり、再びスコープを覗くと謎牛がこちらに向かってやってきているのが見えた。
見つかったのか。
でも戦意が高いのは有り難いよね。
わざわざ向かって来てくれるから。
鹿とかだとすぐに横に動いて射線を切って逃げるから困る。
向かって来るのを狙って、撃つ。
ドォ――――――ン!
すぐにスコープから目を離し、排莢しながら謎牛を見る。
思いっきりこちらを目指して突っ走って来る。
おおう。
タフですね。
今の一撃、顔に直撃したはずですけど。
「ショットガンも買っておくべきだったかな?」
あんまり近いと狙いにくい。
ショットガンなら威力は低いけどてきとーに撃っても近距離なら当たるし。
ドォ――――――ン!
もう一回撃つと、流石の謎牛も倒れた。
「今の三発で二百円...やっぱり種芋食べたほうが良かったかな?」
安いラーメン一杯くらい買えるよ?
質量は圧倒的にこの謎牛の方が大きいんだけれど。
倒れた謎牛の方へ向かい、死体を確認する。
そして暫くその場に置いておき放血させる。
「ごめんなさい、今日のご飯になってもらいます」
今日一日で食べられる気はしないけどね。
死体を確認したのだが、どうやら弾は三発とも全部当たっていたようだった。
一発目は左足に。
やっぱり弾がずれてたね。
二発目は頭に。
三発目は肺に入っていた。
駄洒落じゃないよ。
「体重は九百キロくらいかな?」
さて、取り敢えず食は確保できた。
つまりのこりは住のみと言う事。
しかし家の目星はもう付けていた。
ファーミングの購入の項目の中、施設という所だ。
家畜小屋
給水塔
サイロ
発電機
家
畜舎
車庫
......
....
..
この家というところで家を買うことができるのでは無いだろうか。
ぽちっ
質素な家(購入済み)
中くらいの家
豪華な家
自分で設計
家が購入済みになっている!
あの光がプレゼントとか言っていたっけ。
有り難い!
流石に一千万円で家は買えないからね。
感謝しよう。
そうだなー。
どうせ建てるならいい所に建てたいな。
湖の畔とか。
その湖の畔までどうやってこの謎牛を運ぼうか。
台車も買おうかな......
......
湖の近くまで来た。
この辺りだと景色が綺麗で家を建てるのに丁度いいんじゃないかな。
しかしどうやって建てるのだろう。
取り敢えずタップしてみようかな。
ぽちっ
すると目の前に立体映像が浮かんだ。
家の形をしている。
おぉ、これで設置の予想が出来るんだね。
手を動かすとそれに伴って映像も動く為位置の微調整とかも可能みたい。
丁度いい位置に......
「設置!」
ぽんっ
家が出来たよ!
やったね!
そうしたら運んできた謎牛を丁度いいところへ逆さに吊るすよ。
その下に空の樽っていうのが生活用品の欄にあったから設置して。
「頚動脈を切る!」
ずばっ
因みに切るのに使ったのも生活用品の欄にあったナイフだよ。
アウトドアナイフってやつ。
五千円だった。
血抜きが完了したら解体を始める。
前世でも親とか近所の人が車で轢いちゃった鹿とかを家に持ち込んできたりするのでこういうのにも慣れているんだよねー。
そんなこともあり、慣れた手付きで解体していく。
内蔵などは樽の中に入れた。
食べる内臓とかは冷蔵しよう。
と思ったんだけど冷蔵庫がないっ!
買うかぁ......
五ドア冷蔵庫右開き450L 10万円
内臓とかはあとで湖での釣りの撒き餌とかにでも使おう。
革を引っ剥がして......
「おしまい!」
+現在の資金 13978100円+
評価していただけると嬉しいです!