表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神の庭付き楠木邸・WEB版【アニメ化】  作者: えんじゅ
第3章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

90/295

21 拐かしに等しい



「でもまぁ、それなりでしかねぇな。だから、俺がお前を鍛えてやる」

「いいえ、滅相もござい――」

「んじゃあ、まぁ、ここじゃ都合が悪ィみてェだし、俺んちいくか」

「いいえ、遠慮しておきま――」


 お断りの決り文句は、ことごとくぶった切られた。


 二回目はいきなり目前にスサノオが現れたことによって。


 瞬間移動したかのような、そのスピードは、あまりに疾すぎた。何一つ抵抗もできないまま湊は、むんずと手首をつかまれてしまった。


 そして、ともに上空へと垂直に跳ぶ。スサノオに片手一本で、引っ張り上げられた。

 突然の事態に湊は頭がついていかない。そして何より、伸び切った腕が痛い。


「いだだだだっ」


 握られた手首に全体重がかかっている。みしみしと嫌な音が聞こえてきそうだ。


「ちょっとだけ我慢しろって。すぐそこまでだからよ」

「すぐそこっ!? そんな近くにお住まいだったんですか!?」

「いんや。だから、今からつなげる。すーぐ空中散歩は終わるからよォ」


 スサノオは中空に足場があるかのように何か(・・)を幾度も蹴りつけながら、ごいごい上昇していく。


 その弾む声も背中もやけに楽しげで、見上げる湊は何も言えない。

 むろん今ここで暴れるなぞもっての他だ。

 もし落とされでもしたら、明日の朝日は拝めないかもしれない。恐ろしくて、下を見ることもできなかった。



 大きくなりすぎた頃のクスノキのてっぺん付近まで来た時、スサノオが剣を横に薙いだ。

 すると、空間が横一文字に裂ける。

 そして、ゆがみが出現した。


 神域への入り口だ。


 湊も見慣れたモノで、今さら驚かない。

 だが、その範囲には目を見張った。眼下の庭と同等の幅はある広範囲だ。


 そこの中心に、すぽっと。

 実にあっけなく、スサノオと湊は吸い込まれていった。



 その真下で、見上げていた山神が特大のため息を吐いた。


「あやつめ……好き勝手しおって……」


 隣に並んで同じように見上げていたヤマタノオロチ――八つの口が舌を出しながら、シャーシャーと音を鳴らす。


『小僧が、すまんなぁ。風神に会った時に必ず挑むんやが、いっつもけんもほろろにあしらわれて、ちぃっとも相手にしてもらえんのよ。せやから、その風神の力を貸し与えられし者と(あい)まみえてしもたら、我慢できんかったみたいやわ。長らく喧嘩(遊び)相手にも飢えとるもんでなぁ……』


 堪忍(かんにん)なぁ、と再度謝罪する。

 まるで、きかん坊に手を焼く親のごとき口ぶりである。不思議なことに話すのは端の一つだけだ。


「――致し方あるまいよ」


 やや疲れたようにつぶやいた山神が、ちろっとヤマタノオロチを見やる。

 それを合図とばかりに、同時に空へと跳躍。

 なんの予備動作もなく一気にゆがみに到達し、そのまま突っ込んでいき、姿がかき消えた。



 やわらかな風が吹く。上空には、もうゆがみはない、誰もいない。

 今し方の喧騒が噓のように、庭には心地よい滝の音だけが響く。ぽちゃ、ボチャ。こそっと川面に顔を出した霊亀と応龍が顔を見合わせた。





 上方向に引っ張られていた身体がなぜか今度は、落ちた。

 内臓が上がったり下がったり忙しない、悪寒が走る感覚。湊の若干の悲鳴とともに、スサノオ、湊の順で地に降り立った。


 うつむいた湊はどっと冷や汗を流す。

 そのスニーカーが踏むのは、舗装されていない道。

 デコボコしていささか安定感に欠けていても、そこに足がついている、ただそれだけのことで、これ以上ないであろう安堵を覚えた。

 今さらながら、脚がガクガクしている。


 やや腰が引けているその手首から、スサノオの手がさっと離れていった。


「ほら、着いたぞ」


 生き生きとした声に促され、手首をさすっていた湊は視線を上げた。


 一挙に視界に飛び込んできたのは、のどかな山間部の風景だった。


 楠木邸近辺とは大きく異なっている。

 起伏のある土地に家々が密集し、その向こうの棚田(たなだ)へと続く。他三方も同様に。

 その階段状につくられた水田こそが、ここは別場所だと如実に教えてくれるも、それよりなお、家の形のほうが決定的だった。


 合掌造りである。

 急勾配の屋根を持つ、どこかかわいらしい家屋が点在していた。

 たくさんの緑と茶色で構成されたこの景観は、しばしば日本の原風景とも称されるものだ。



 湊も初めて見るにもかかわらず、どこか懐かしい感情を抱いた。

 姿勢を正すと風が頬をなで、照りつける陽光が頭と肌を焼く。

 まるでこの地が実際に存在しているような現実感がある。


 けれども、ここはスサノオの神域。スサノオがつくり出したニセモノの領域だ。


 風は、木と水と土の香りを含んでいる。

 その中に、人工的な排気ガスや生活臭は一切しない。頑ななまでに研ぎ澄まされた、天然の香りとも言うべき清らかさしかない。


 ここは、神の域だ。

 改めてそう思いながらも、湊は隣に立つスサノオと向き直る。


「それにしても、俺の扱いが雑すぎじゃないですか」


 身勝手極まりない神だ。

 むろん神とはそういう存在だと身にしみて知っている。もっぱら天を衝く本体の隣神(りんじん)のおかげで。

 ともあれ、スサノオのやり方は、乱暴がすぎよう。


 完全に拉致である。

 スサノオは外見だけなら、さほど湊と変わぬ年頃のモノにしか見えない。ゆえについ心のまま苦言を申し立てた。


 スサノオは小生意気そうにハッと鼻を鳴らす。


「お前が若い女子(おなご)なら抱き抱えるところだったが……。野郎相手にそんなことしてやる気はねェわ」

「それは、こっちだって嫌ですね」


 双方、思いっきり顔をしかめている。絵面を思い描いてしまい、仲良く寒気を感じていた。


 その時、湊の背後でかすかな音が立つ。

 シュタッと山神とヤマタノオロチも地に降り立った。振り返った湊は、それを目にして軽く息をついた。

 まったく馴染みのない場所で見知らぬ神とふたりっきりは、さすがに居心地が悪かった。

 いくら自ら神域を斬って脱出できるとはいえ、スサノオの目の前ではやりづらい。ともすれば、邪魔されかねない。


 山神はきょろっとあたりを見回す。


「ほう、これはまた懐かしい。なかなかよき景観ぞ」

『かねぇ? ここは、ちぃとばっかし前に改装して以来、ほったらかしの場所だがな。そういえば、ここのところ、あの形の家は見かけなくなったような気がするなぁ』

「今では、あるほうが珍しくなっておるぞ」

『そうなんか……。小僧は人がぎょうさんおるとこしかいかんから、たまたまないだけかと思おとったんやが……』

「人の世は目まぐるしいゆえ、流行り廃りも早いものよ」

『ほんになぁ』


 緊張感の欠片もなく、かたや鎮座して、かたやとぐろを巻いておしゃべりしている。

 周囲の景色に似つかわしい、ほのぼのとした空気が流れていた。


 が、ふわわっと大あくびする山神の毛並みが、右から左から連続で吹きつける不自然な風によって、乱れに乱れる。まったく動じていないけれども。

 ヤマタノオロチのほうは、毛がないため、どうということはない。ただ、八対の眼は細められ、眼が乾く、と言いたげな表情をしている。


 すぐ近くで、スサノオと湊による、風対決がすでに始まっていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
★ 書籍①〜⑨・漫画①〜④発売中 ★
https://dengekibunko.jp/special/kusunokitei/

■アニメ公式サイト
https://kusunokitei.com/
■アニメ公式X
https://x.com/kusunoki_anime?t=IdmM_vaZdyjgQRFzL0YHeA&s=09
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ