表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神の庭付き楠木邸・WEB版【アニメ化】  作者: えんじゅ
第2章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

64/295

34 風神様によるスパルタ指導


 正直、いくら現持ち主に庭は好きにしていいと許可されているとはいえ、さすがによろしくないかもと思ってはいた。


「クスノキも倒していいって、いってるしね」


 逡巡する湊がクスノキを見上げる。

 枝葉を動かしてみせる様は、いつもとなんら変わりない。細かい真意は知れないが、怯えはないようだ。

 むしろ喜んでいるような気がする。

 ばっさばっさと枝を振り、身をよじっていた。


「じゃ、頑張って斬り刻んでね」

「……え?」


 クスノキが直立不動になった次の瞬間――。


 ズバッ! と縦に真っ二つに裂けた。


 湊が叫んだ。心の準備をする時間すら与えてもらえなかった。

 大事にしてきたクスノキが斬られてしまった。

 しかも真上から縦に。

 どうしてそこからなんだ。普通、根本を伐倒(ばっとう)するものだろう。


 メリメリと幹の根本から折れていく。

 が、なぜか片側のみ。

 その半分が己目がけ、倒れてくる。

 このままでは、家屋もろとも押し潰されるだろう。


「ほら、早く斬らないと、任されている家が潰れてしまうよ、管理人さん」


 非道である。

 あっさりと昨日の天気でも告げるような軽い口調で告げられた。

 人の心がないのか、いや、そもそも人じゃなかった。子鬼だった。


 湊が風を放つ。しかし刃状にしたその風の威力はぬるい。遅く、キレもない。

 これでは到底間に合わないだろう。塊にした風で木を受け止めることしかできなかった。

 激しくゆれる倒木から葉が散る。バラバラと落ちた葉が石灯籠に降り注ぐ。

 そこには、眠る鳳凰がいる。


「ほらほら、こっちも」


 立ったままだったもう半分の幹も倒れていく。こちらもなぜか御池側へと向かって。

 そこには、霊亀、応龍、麒麟がいる。

 逃げるそぶりもなく佇んでいるだけだ。

 意図的に木の倒れる方向を定めているとしか思えなかった。


 ともあれ、倒れゆく木を受け止めるべく風を繰り出す。

 ますます湊は焦った。

 今まで風を遣う際は、すべて己のペースでやってこられた。常に山神がついていたものの、ただ見守るだけで、ああしろこうしろといいもしなければ、急かしもない。

 完全に湊の自主性に任せるスタンスだった。

 こんな容赦のないやり方は初めてだ。


「もう斬ってしまったんだし、有効活用してあげないと、ね」


 風神が宙に止まった状態の片ほうの木を真ん中から斬った。

 それでも、逆の木へと放つ湊の刃の切れ味はまだ甘い。迷いが晴れないからだ。

 クスノキの枝葉は、もう動かない。動こうとしない。

 さっきまであんなに元気で楽しそうにしていたのに。


「鮮度が命だよ。ほら、早く斬らないと」


 風神に告げられて見れば、心なしか葉が萎れてきたような気がする。

 葛藤する湊の傍らに、雷神が飛んできた。

 下唇に人差し指を当て、小首をかしげて底意地悪そうに嗤う。


「できないなら、アタシがやろうか?」

「俺がやります!」


 冗談ではない。欠片も残さず燃やされてしまうのはわかりきっている。


 クスノキは古来から、その強い防虫効果を活かし、箪笥類の家具材として用いられてきた。のみならず、神社仏閣の建築材、仏像や彫刻材としても使用されているものだ。

 神木クスノキは、一般的な木よりはるかに優れているゆえに、さぞいい木材になるだろう。


 我が子の亡骸(なきがら)を無駄にしてなるものか。


 湊の顔つきが変わる。

 己の周囲に、数多の風の刃を形作る。一斉に木へと向けて放った。一つ一つは小振りで、手のひらサイズしかない。


 だが先までの切れ味とは段違いだった。


 無数に伸びた側枝(そくし)副主枝(ふくしゅし)、を斬り刻む。間を置かず、主幹(しゅかん)を切断していく。


 次第に繰り出される翡翠の刃の色が変わり始める。

 刃の先端部分の蒼みが増す。その色が濃くなるのに合わせ、刃の鋭さも上がっていった。


 翡翠は湊固有の色。そして蒼は、風神の色。風神の神威がより強く出たからだった。


 次々と小さな四角い木片と化したモノが、地面に転がっていく。

 風神と雷神が口角を上げた。その表情は鏡写しのようにそっくりだ。


 その背後の縁側にて。座布団に鎮座した山神、集合した鳳凰、霊亀、応龍、麒麟がただ黙し、神威をまとう風を操る湊を見つめていた。

 


  ◇

 


 クスノキは、今や根本を残すのみになってしまった。

 その前に佇む湊が、ギザギザになった切断面を見つめる。風の刃で撫でるように尖る部分をそいだ。

 丸い切り株となったその表面に触れると、少しばかりやわらかい。クスノキは軟材ゆえに、傷がつきやすいのが難点だ。


「このままテーブルにするのは、な……」


 傷もまた、よき風合いとなって味が出るだろう。けれども、できれば長く綺麗な状態を保ってほしい。

 考えているうちに、地を這う根の先端から急激に枯れ始めた。丸い形も縮み崩れていく。庭の片隅に、ひとまとめにしていた木材に変化はない。

 地面に残っている部分だけに異変が起きていた。


「なんでこれだけ……」

「神木だからな」


 いつぞやトリカがいった台詞を山神の声が告げた。

 振り返れば、こちらに小狼が歩み寄ってくるところだった。

 ふたりで並び見守っていると、切り株は見る間にその姿を変えていく。


 やがて原型がわからぬほど枯れ、しぼんでしまった。その中心へと山神が向かう。

 そして、前足で地面を引っかくと、さして掘るまでもなく、ころりと黒いモノが出てきた。

 山神に促された湊が近づき、それを拾い上げる。

 黒い種だ。

 手の中にあるそれは、見覚えがあった。


「……前に植えたモノと同じだ……。元に戻ったんだ」

「ちと急激に成長しすぎたゆえ、いったん元に戻りたがっておったのよ。また植えれば、大きく育とう」

「そっか。今度はゆっくり成長してくれればいいよ」


 指先で触れた種がかすかに震える。湊がうれしそうに笑った。

 風が吹く。神威交じりの風に枯れた残骸がさらわれ、一挙に山のほうへと飛んでいった。

 それを見納めた湊の瞬きの回数が増す。


「……急に、眠く……なってきた」

「力を遣いすぎたからであろうよ」

「……懐かしいな……この感覚。……久々だ」

「眠るがいい」


 ろくに返事もできないようで、種を手にしたまま、ふらりと家へと向かっていった。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
★ 書籍①〜⑨・漫画①〜④発売中 ★
https://dengekibunko.jp/special/kusunokitei/

■アニメ公式サイト
https://kusunokitei.com/
■アニメ公式X
https://x.com/kusunoki_anime?t=IdmM_vaZdyjgQRFzL0YHeA&s=09
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ