表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神の庭付き楠木邸・WEB版【アニメ化】  作者: えんじゅ
第2章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

56/295

26 女系一族、播磨家


 速やかに、確実に悪霊を排除し、一階へと到達した。

 そこは、広大なホール。待合室でもあったその場所には、キズだらけの長椅子がいくつか残っていた。


 一階は、播磨家の五人が担当している。

 播磨姉妹と従姉妹(いとこ)再従姉妹(はとこ)二人が各所に散って、それぞれの得意武器なり、方法なりで祓っていた。


「結構減っていますね」

「ああ、ほんとだ」


 ここに到着してすぐの時は、ホールの奥を見通せないほど、黒々と悪霊が湧いていた。それが今や端のほうにいるだけとなっていた。

 しかしかなりしぶとく、祓ってもすぐ湧くようだ。


 雑然としたホールは天井も高く、柱も太いゆえに、長物を振り回せるだけの余裕は十分ある。

 弧を描いた薙刀(なぎなた)がうなりを上げ、悪霊をなぎ祓う。


 その恐るべき武器を扱うのは、播磨妹――藤乃(ふじの)


 長物は、広範囲の悪霊を祓うにはうってつけだ。

 狭い場所にはまったく適さないため、藤乃は広い建物、または野外の除霊を担当することが多い。

 久々に室内で目一杯己の愛刀たる薙刀をぶん回せ、本人も楽しそうだ。その楚々した見目にそぐわぬ好戦的な笑みを浮かべている。


 その対面では、播磨姉――椿(つばき)太刀(たち)を横に払う。

 

 それだけで周囲を一掃してしまう。

 椿は無表情である。そこに、愉しみも喜びも見出さない。ただただお決まりの作業をこなすだけだ。表情を消したその美貌は凄みを帯びている。

 若干面倒そうに愛刀を振るっていた。

 

 播磨家は、高身長の美形一族でもある。

 播磨姉妹を筆頭に、周囲の親族の女たちも美人ぞろい。そんな彼女たちが嗤って目をギラつかせ、または無表情で刃物を振り回して除霊する様は、なかなか壮観な光景だった。

 葛木が横を向くと、現播磨家唯一の男子――才賀の目はうつろだった。


「……いつ見ても、アレだね。うん。お前さんとこの子たち、綺麗どころばっかりなのに目の保養にはならない」


 何もいい返せない。事実であるからして。

 皆一様に、果てしなく勇ましく逞しい。特に姉と妹が際立っている。

 才賀はややうつむき、眼鏡を押し上げた。


「……祓えればいいですから」

「だねぇ。かっこいいけれども」


 播磨家家宝の退魔の武器は、播磨の女であれば必ずしも遣えるものではない。

 武器に選ばれた者だけしか遣えないという性質がある。


 中には、播磨才賀と同じように扱えない者もいる。

 その従姉妹も己の霊力のみで戦う。

 しかし播磨家が、祓い屋の一族として名高いのは、退魔の武器によって霊力が増幅されるからにほかならない。


 ゆえに元の霊力が多い血筋ではなかった。


 従姉妹たちも、自前の霊力が枯渇する前に、湊の護符を使用している。


 

 後から後から悪霊が湧き出てくる。キリがない。

 四名から一斉に視線を受け、キャスケットをかぶった従姉妹が、うなずく。

 特殊なケースから湊の護符を引き出す。


 即座、目に痛いほどの翡翠の光がホール全体を照らし、播磨家の者たちが一斉に目を眇めた。


 なお葛木だけはそのままである。なぜなら、護符に込められた力は感じ取れても、翡翠の色は視えていないからだ。

 いくら悪霊祓いの適性持ちであろうと、視え方、聞こえ方には個人差があった。

 

 高い天井、ホールのみならず、仕切り板の向こう側にもいた悪霊が光に当たって消滅していった。


 通常の退魔の護符は、対象に触れてこそ、その効果を発揮できる。

 対して、湊の護符は漏れているその光が当たる場所にいる、いかなる強さの悪霊をも根こそぎ除霊できる。塵も一つ残さず、無に()す。

 無差別テロに近い殺傷能力は、味方なら頼もしい限りである。


 あえて欠点を上げるとするなら、保管に気を使わなければならないことだろう。通常の護符と同じ扱いができるようになれば、もっと使い勝手はよくなる。

 だが誰もそんな文句はいわない。あるだけで助かっているのだから。


 一階ホールにいた悪霊は、跡形もなく消え去った。

 そうして今度は、従姉妹の手にある護符を中心に、神威が四方へと波のように広がっていく。


 それは、ささやかな量でしかない。

 けれども、その場の淀んだ空気を一変させてしまうだけの力はあった。ろうそくの火をかき消すように人の情念を浄化していった。

 湊の護符には、神気がわずかに入っている。

 破壊的に除霊したあと、その場を清浄なモノに変えてくれる効果があった。

 

 浅く息をついた播磨姉妹が得物(えもの)を下ろした。

 播磨家の女たちの表情がゆるむ。


「……ありがたいね」

「ええ、本当に」

「翡翠の方、本当に感謝します」


 播磨姉妹以外が、泣き出しそうになった。

 翡翠の方とは、むろん湊のことである。播磨家の女たちは、敬意を込めてそう呼んでいる。

 女たちが播磨と葛木のもとへと集まってきた。


「私、この嫌な祭りが終わったら、旅行にいくの。絶対にっ」

「それは、フラグというものではありませんの」


 従姉妹たちに比べ、ぴんしゃんしている藤乃が素朴な疑問を持った。


「わたしは、お家でゆっくりしたい。時間が許す限り、お風呂につかって、溜まった映画を消化するの。必ず!」

「しっかり水分はお取りなさいよ」

「あたし……実家に帰りたい……母上手作りのご飯が食べたい」

「今日、我が家(本家)においでになるといいわ。わたくしの父上が腕を振るってくれるわよ」


 みんな疲れ果てている。


「これが最後の一枚なの……」


 従姉妹が両手で持った護符をしばらく眺めたあと、丁寧にケースへと戻した。

 春の悪霊祭りは耐久レースである。

 まだまだこれから別棟に、それから別場所にも赴かなくてはならない。終わりは見えない。


「才賀」


 凛とした姉の声。問答無用で他者を従わせる力を持つ声だ。

 才賀の背筋が自ずと伸びる。

 静かに刀を鞘に納めた椿が、柄頭(つかがしら)で通用口を指した。


「いってこい」

「はい」


 端的に、使いっ走りの命『護符買ってこい』がくだされた。

 姉は、播磨家次期当主である。その命令に逆らえるはずもない。

 神妙になった才賀の傍ら、従姉妹たちに生気が戻る。才賀ににじり寄り、三方から取り囲んだ。


「才賀様、翡翠の方のもとにいかれるのですね」

「どのような方なのでしょう?」

「男の人よね? かっこいい?」


 三人とも二十代だ、異性ともなれば気になるのだろう。才賀は返答に(きゅう)する。

 楠木湊は童顔だが、顔立ちは整っているとは思う。だが格好よさの基準は人それぞれ異なるものであろう。


「勘弁してあげて。兄上は、人の美醜はわからない方なの。キモかわいいモノがお好きなせいで、ちょっと趣味もアレで……」


 余計なお世話である。

 あ、そういえばそうだった、と従姉妹たちは露骨に残念そうにしている。

 女たちは姦しい。幼き頃から常に女に囲まれて育った才賀は、気後れすることはないが口数は減る。

 じっと才賀の顔を見た藤乃が晴れやかに微笑んだ。


「兄上、今日は死相は出ておりませんから、安心していってらっしゃいませ」

「……ああ」


 藤乃は占術を得意とする。

 そんな彼女、才賀が神の御座す場所へ向かう際、ほぼ必ず不吉な予言を告げている。時々、命が危うい状況に陥ることもあるが、一応毎度、五体満足で生還できている。

 話半分に聞くようにしていた。

 すっと表情を消した藤乃が「ご武運を」とささやいた。

 訝しげに思いつつ、才賀が振り返った。ずっと斜め後ろで素知らぬ顔をしていた葛木に向き直る。


「あとはお任せしてもよろしいでしょうか」

「おう、任せとけ。気をつけていっといで」


 にこやかに送り出された。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
★ 書籍①〜⑨・漫画①〜④発売中 ★
https://dengekibunko.jp/special/kusunokitei/

■アニメ公式サイト
https://kusunokitei.com/
■アニメ公式X
https://x.com/kusunoki_anime?t=IdmM_vaZdyjgQRFzL0YHeA&s=09
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ