表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界に大工の需要はありますか?  作者: 串田和88
始まりの音
1/12

はじめての異世界生活は辛いことばっかです。

異世界転移ものとなっています。

楽しんで読んで頂けたら、嬉しいです!

よろしくお願いします!

...ここはどこだ?

見慣れない中世ヨーロッパ風の賑わう町のなかに俺は呆然と立ち尽くしていた。



俺の名前はハヤト。大工をしている。仕事帰りに歩いていたとき、急に白い光と温かい声に包まれ。気づいたらここに立っていた。


「あのぉ、ここはどこですか?」

近くにいた若者に聞いてみる。

「どこって...アリウラム王国の城下町ですよ。あなた、珍しい格好してますね」

そういえば辺りにはいろんな人?がいる。

獣の格好をした獣人のような人や、頭から耳が生えてるエルフのような人、獣や魔法使いのような格好の人までいる。

俺は現実世界にいたころ、少しばかりオタクをかじっていたので、わりとすぐに理解することができた。



「これはー異世界転移だな。でも、俺を異世界転移させた魔法使いはどこにいるんだ?」


さっきの若者に聞いて、いろいろと情報を得ることができた。

まず、言葉は通じる。文字は現実世界のものとは違うようだ。さらにこの世界にはたくさんの種族が存在しているようで、人、エルフ、獣人、獣、その他の種族と共存しているようだ。また、通貨はもちろん違い、俺は現状すかんぴんだということだ。しかし、仕事道具は持っていたのでとりあえずどこかで、大工として雇って貰うことにしよう。



「しかし、この世界には、大工の需要はあるのか??」

一応現実世界では、名大工だった。20にしてすでに現場監督を任されるほどの腕があった。また、この世界では建築技術はまだ、そこまで発達していないらしくまだまだ建て直す余地のありそうな家が多かった。



とりあえず露店に簡単な店をつくり、そこで依頼を受けることにした。

文字はまだ書けないので、おばあさんに椅子を作る代わりに、看板をつくってもらった。



『家具から家までなんでも作ります』

[椅子:5ポルカ、机10ポルカ、家100ボルカ]



ちなみに、1ポルカというのは、現実世界でいう100円程度のことで、100ポルカで、1ボルカ。つまり、1ボルカは10000円程度のことだ。また、ポルカの下にホルカという通貨もあり、100ホルカで1ポルカとなっている。


激安設定だが、この世界の情報も知りたいし、とりあえずすぐ使える金が欲しい。なかなか辛い設定の転移だが、面白い。俺はこの世界にきっと必要とされて呼ばれたんだ!それまでは大工として金を貯めて待ってよう!



俺の異世界生活はまだ始まったばかりだ!


読んで頂きありがとうございました。次話もよろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ