144話 これで貴方が主人公。そして私は——脇役だぜぃ。
「これで、『僕』の物語は終わり。バッドエンド。あれ、それだと嫌な終わり方になっちゃいますね。まぁ、今の私にはお似合いの言葉でしょうけど」
「強ち間違いでもないしね〜。だって君は本来の目的を完遂出来てないんだし?」
「そうですね。ですからの、次の世代?ってやつですよ。ね、ソウヤ。紛い物の蒼夜君」
「ふひゃぁー君に言われたく無いし〜元自称蒼夜ちゃんー」
「へーそうですか、紛い物風情の偽物が」
「哀れに自称して頑張ってたおじょーちゃんの想い人はお兄ちゃん?ひくわー」
「ふふふ」
「ふへへー」
「「やんのかこら」」
「ちょぉぉぉっと待ったぁぁ!おかしいだろその会話ぁぁ!」
全力でつっこんでくるのはつっこみ専用のつっこみ人、ソ・ラ!
何か言いたげにこちらを見ていたと思ったら・・・。
「まず、蒼夜とソウヤが違うのは分かった。レイヴェアさんがレイヴェアとして生きる事を選んだのも分かった。で、なんでそのソウヤが健在なんだっ!おかしいだろ!しかもそのまま話を進めるし、なんか皆普通に受け入れてるしっ。俺がおかしいの!?しかも何故に元同じ人間同士なのに仲が悪いっ。レイヴェアとレクヴィオの関係はなんだったんだ幻かっ!?それにレイヴェアさんの想い人がディオネスさんって、あれ冗談じゃなかったの!?兄弟じゃないっすか!そもそも完遂出来てない目標とやらってなんだしっ」
・・・とりあえず、ぜはぜはと鼻息荒くこちらを向いているソラ君は置いておきましょう。
あ、崩れ落ちた。
「「・・・丁度いい(ですね)」」
ソウヤががしっとソラ君を掴んで引きずって行きます。
「能力発動《献上せし何か》&《絶対なる支配》。ささ、存分に能力を発揮しとくれあおぞら君」
ぶぅうんと気味の悪い音がなったと思うと、空間に綺麗な穴が出来ました。ソラ君のあのへんな能力ですね。ソラ君を見事なストーカー資質を持たせる事になった能力ですね。
「え、ちょ、勝手に能力が、ってえええ?ま、ど、何処につなが・・・え、なんで」
大いに混乱しているようです。まぁ、何処に繋げられているかは想像出来ますけどねー。
『う、嘘でしょ?』
『うわぁー凄いねぇ』
『・・・お見事、新しいご主人様』
あの空間は、地獄にまで繋がっておりまーすぅぅぅ。
ご乗車の方はー白線までお下がりにぃ?
「さ、一緒に逝こうかソラ君」
「え、や、え、字がちがぁぁぁぁ・・・」
あ、吸い込まれて行きました。
正確にはソウヤが投げ込んだんですけど。
「いやぁ、便利便利。人を簡単に操れる能力、うわマジ怖い」
「今更ですね」
「ちょ、ちょっと待ってよレイ!ソラは何処に行ったの!?」
「ああ、ちょっと天国まで」
「そー神様に喧嘩売りに行きましたー。あ、勿論僕も行くからね?そんな目で睨まないで欲しいなぁ」
アリサの無言の睨みにソウヤが怯みます。
笑顔満載ですけどね。なんとも嘘くさい笑みでとても面白いです。
「ま、そゆわけで僕はさよならさせて頂きまーす。ディオネスにーさん改めディオネス君。達者で」
「はぁ・・・」
「さっさと行け」
「流石レク。有無を言わさない殺気っ。私の心はきゅんきゅんでーすよ」
きゃーかーわいー。レクちゃんが真っ赤っかになりましてぇ。
なんとも初々しく見てて和む双子のお兄様でしょう。
と、ソウヤが静かに微笑んでいるのに気がつきました。
まさか・・・和まれている、だとぅ?
「いやはやいやはやややや。なんともまぁ、平和な」
「前なら平和ぼけしそうだと嘆いたでしょうけどね、今の私にはこれが丁度いいんですよ」
嘘じゃない。
そう、はっきり言いましょう。
私はこの世界が大好きです。
大切な人がたくさん出来ました。自分に向き合う事が出来ました(物理的にですけど)。愛する人(家族愛?・・・だといいですね)も出来ました。
でも、世界が壊れてしまえば無くなってしまうものばかりです。なんとも脆弱なものでしょう。
そして、壊れたものに待っているのは虚無だけです。見るも無残な姿になったエアレズさんがいいお見本ですねありがとうございます。
いつの日かレクは言いました。
「僕は世界が嫌い。だって、『終わり』が必ずあるから」
もっと舌っ足らずで、ここまで硬い言い方ではありませんでしたが・・・レク。何故このタイミングで?もしかして、読まれてますか私。
・・・こほん。
と、まぁ、そういった内容ですが・・・でも、今は違います。終わりがあるなら最初からなければいい。
でもそれはつまり、今を否定することです。
最初からなければ何も生まれない。大切な人も、愛する人も、そしてこの想いも。
言ってて正直ちょー恥ずかしいんですけど。
ソウヤがにやにやとしてて気持ち悪いです。
本当なら彼にそんな余裕は無い筈なんですけど・・・喧嘩売りに既に行かせた後ですしね。
というか、ソウヤの考えは私の昔のまんまです。
今の私の思いを全力否定で笑い転げるでしょうくらいには。
ま、せめて面倒くさい後始末と蒼夜の目標を継いでくれた次の主人公には笑顔で言っておきましょう。
「逝ってらっしゃい」
『僕達』にはお似合いの言葉を。
ソウヤが見せた笑みは今の私と同じ、偽りを捨てた欲望渦巻く笑みでした。
さて、全てが終わりました。そこで問題です。
主人公という立場を受け継がせ、幸せを望む元主人公の役割は?
――主人公を際立たせるための駒となること。
それは意図せずに、真っ黒な気配で背後にいるものです。
「――さん?」
ずしゃぁ。誰かの血が宙を舞い、闇がその場を支配しました。
幸せを保つ権利を失ったから、幸せは崩れ落ちるのです。