表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世界の破滅を願う者(笑)  作者: 藍猫
今何時代?
133/145

133話 自称家族絶対主義者見参☆ 












「・・・あ、れ?」


今、まさにディオネス(ラスボス)を手にかけようとしていた蒼夜の手が止まった。


「う、わー・・・やばい、これはやばいぞ僕。何これやっべー、えっへへ〜あーうー」


「どうしたんだ蒼夜?」


「いや〜それがさぁ・・・名前呼んでんじゃねーよ。あーと・・・」


「くははははは、は、はは、ごほっごほごほは、ははっがっ!」


「やーん、兄さん煩いよ〜」


急に生気を取り戻して笑い出したディオネスのお腹を踏みつける外道(そうや)

腕も足も、血は流れていないとはいえ存在しない今のディオネスは絶体絶命な状況だな。

大分時間がかかったが、さっさとここから出ないとまじで生き埋めになりそうだ。

今更だけど、ほんとこの部屋あれだから。ぼろぼろだから。崩れるから。ずどぉぉん。落ちたからっ(何かがっ)。


で、急に目を輝かせたディオネスが言う。


「くはは・・・確か、ソウヤと言いましたか。貴方はレイヴェアとレクヴィオが一つになった姿だと言っていましたね?」


「今更何言ってんだか。まぁ、正確には俺にとっての大、もう一回言うけど大親友の蒼夜だ!レイヴェアとレクヴィオの前世だなっ」


「・・・前世。つまり、もともとは彼1人だったと」


「そりゃなー。転生して2人になっちまったみてぇだけど」


さっきから蒼夜が静かなのが気になるな。最初ははっちゃけすぎてる感満載だったのに。

ディオネスがにぃと歪に笑う。


「では、今の彼は偽物ということですねぇ」


「はぁ?そんなわけないじゃん。蒼夜は蒼夜だ。今はもともとの姿に戻ってるだけだろ」


「なら、彼はどうして泣いているのでしょうね?」


「は?」


蒼夜は眉を顰めて訝しそうな表情をしながら、泣いていた。


「へ・・・な、え?」


蒼夜が泣く?ありえないって、あの蒼夜だぞ?


「・・・どういう事か分かんないけどさ、泣いてたらなんだっていうの?」


アリサがぶすっとぼやく。それに続いて今まで黙って成り行きを見守っていた人達も騒ぎだす。


「レイヴェアが泣くというのはけっこうあったんじゃないか?」


「だな。そりゃ、腕折られりゃ・・・涙も出るだろ普通」


「そういえばそのような事もありましたわね」


え、そこ納得しちゃうの。俺が知らない間に何があったの蒼夜!?


「彼が・・・レイヴェアやレクヴィオが泣いているということですよ。つまり——」


ディオネスが優しいお兄ちゃんの笑みで蒼夜を見る。





「殺せないんでしょう?」






・・・そうだった。蒼夜は家族絶対主義者だった。

だから例え敵であろうと家族としての思い出があるいじょう、蒼夜には殺せない。蒼夜にはなくても、蒼夜を形成しているレクヴェアとレクヴィオの思いがあるから。

それが、今なお蒼夜を縛り、世界の破滅を願う蒼夜の、


呪縛、だったっけ。















『ね、おにいさま。だっこ!』

『う〜・・・ぼくも』

『はいはい。お姫様、王子様』

『ふわっ。おおーたかいですねぇ』

『・・・ぼくだっていつかは』

『くすくす。貴方達だって大人になれば大きくなれますよ』


そんな3人の会話が大好きでした。

戦いなんて知らなくても良い。裏の世界なんて知らなくても良い。

いつもふざけて笑って・・・そんな平和な世界が続けばいい。


でも、もう駄目ね。


私の愛した家族は話し合い(おしおき)も出来ないくらいにばらばらになってしまったもの。

いつまでも続いて欲しいと願った日常はもう帰って来ない。

なら、最後くらい、最後くらい私も混ぜて欲しいなぁ。


「・・・もう、私の子ども達はお転婆さん達ばかりなんだからぁ」


故に、愛しいの。









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ