表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
945/978

携帯食と和室部屋


 鬼人族メイドたちが厨房でなにかを作っていた。


 なにを作っているのだろうと見ていたら、出来上がったのは短い棒状の食べ物だった。


「栄養調整食です」


 たいていの種族は一本で、体の大きな種族は三本から五本で一日に必要な栄養が取れる……ことを目指した食品らしい。


 一本、もらってひとかじりする。


 ………………


 美味しいものではないな。


「味よりも栄養重視なので。

 あ、お腹に溜まる食材を多く使っているので、全部食べるのは避けてください。

 夕食が入らなくなります」


 そうだな。


「どうです?」


 どうですと言われても……もう少し食べやすく味をつけてほしいかな。


 チョコとかフルーツとかを使うのはどうだ?


「なるほど。

 参考にします」


 それで、急にどうしてこんなものを作ろうと思ったんだ?


「ヨルさまに求められまして」


 ヨルが?


 門番のときの食事か?


 いや、違うな。


 ヨルなら……


 ダイダロスやジークフリートに乗っているときに食べたいと考える。


「その通りです」


 鬼人族メイドたちがそういった遊びに付き合うのは珍しいな。


「ハイエルフのみなさんからも、携帯しやすい非常食がほしいと要望されていましたので」


 なるほど。


「ハイエルフのみなさんも、独自に携帯しやすい非常食を作っているのですが……

 その、草を丸めたようなもので、味も独特というか……」


 知らずに食べると、吐き出すレベルと。


「あまりの青臭さに……

 ただ、食べきると二日ぐらいは食欲が湧かなくなるらしいです」


 それは体にいいものなのだろうか?


「最終手段だそうです」


 そうであってほしいな。


 そして、その前段階として、今回の携帯しやすい非常食か。



 後日、チョコ味、フルーツ味、ハチミツ味、チーズ味、ヨーグルト味、小麦こむぎ味などの携帯しやすい非常食ができた。


 ……小麦味?


 パン味ではなく?


「小麦味です」


 美味しいのか?


「美味しくないです」


 なのに作ったのか?


「ヨルさまが、不味まずくないと駄目だと」


 へ、変なこだわりがあるな。


「小麦味はヨルさま専用で、少量の生産予定です」


 そうしてほしい。


 この携帯しやすい非常食の名はどうするんだ?


「とくに考えていませんでしたが……

 携帯食棒(バー)でかまわないのではないでしょうか」


 わかった。


 生産数とかはどうするんだ?


「長期保存できるようにしていますが、実際にどうなるかはわかりません。

 ここにあるもので確認してから……おや?」


 妖精女王がフルーツ味とハチミツ味の携帯食棒が載った皿に手を伸ばしていた。


 がっつり掴んでいる。


 妖精女王。


 全部は駄目だ。


 半分は残しなさい。


 あと、子供たちには食べさせちゃ駄目だぞ。


 これらは非常食。


 夕食が食べられなくなるから。


 そう言うと、妖精女王は皿から手を離し、フルーツ味とハチミツ味の携帯食棒を数本ずつ持っていった。


「フルーツ味とハチミツ味の携帯食棒は、人気が出そうですね。

 保存期間を確認できたら定期的に生産します」


 鬼人族メイドはそう言ってニコニコしている。


 妖精女王には甘いなぁ。


「村長ほどではありませんよ」


 そうか?


 俺は妖精女王に厳しいつもりだぞ。


 うん、厳しいはずだ。





 村は秋を迎えたので、各地で武闘会に向けた訓練が始まる。


 普段から訓練はしているが、いっそう激しくという感じだ。


 元気があってよろしい。


 そう思う一方で、コタツを求めてくる一部の天使族。


 まだ寒くないだろ?


「飛行船に載せたいのです。

 ゆったりとした飛行船の部屋で、コタツに入りながらお茶……素敵」


 飛行船の運行スタッフになることを希望した天使族だった。


 いや、気持ちはわからなくもないけど、飛行船のなかって魔道具で室温が調整されているだろ?


 コタツは邪魔じゃないか?


「村長。

 コタツはテーブル兼布団(ふとん)なんです」


 キリッとした顔で言われても……


 まあ、保温石を抜けば問題ないか。


 わかった、余っているテーブルと、コタツ用の布団を渡そう。


「あと、あの草を編んだ床も」


 草を編んだ?


 ああ、畳ね。


 たしかに、コタツには畳が必要だな。


 わかった。


 そっちも渡そう。


「わーい」



 当初は運行スタッフの個室にと思ったが、コタツを設置して入ってみると、窓の位置が高くて景色がよくなかったので一等客室に変更。


 一等客室は窓が大きいからコタツに入っても景色はいいだろう。


 飛行船は当面、交易に使う予定なので一等客室は空いているしな。


 同じく、窓が大きく使う予定のない特別客室に設置してもいいのだけど、あそこは調度品が揃っているからな。


 ……


 特別客室はルーやティアが気に入っているから、手を出しにくいの。



 一等客室に畳を敷いてコタツを設置してみた。


 中途半端な和室になった気がする。


「ベッドがあるからじゃないですか?」


 なるほど。


 一等客室には、六つのベッドが並んでいる。


 コタツに入ると、そのベッドがかなり目につく。


 ベッドを外して布団にするか。


「そちらのほうが部屋を広く使えますしね」


 となると、床は全て畳にしないとな。


「ですが、それだと扉が開かなくなったりしません?」


 飛行船の客室の扉は、通路をふさがないように部屋のなかに向かって開く。


 室内に畳を敷き詰めてしまうと、扉と畳が当たって開かなくなる。


 だが、畳を敷くと靴を脱ぐ場所も必要だから、扉付近に土間どまを作れば大丈夫だろう。


 土間を……作る前に、まずは畳を敷き詰めるか。


 畳はこの飛行船用じゃないからな。


 ちゃんと敷き詰められるか確かめないと。



「……少し余りますね」


 だな。


 客室に畳を敷き詰めると、壁と畳のあいだに十センチほどの隙間ができた。


 畳の方向を変えてもどこかに隙間ができる。


 あまり気にならない場所に隙間を集め、その隙間は木板で埋める。


 そして扉付近に畳一枚分の土間を設置。


 土間は木枠で囲って畳がズレないようにしておいた。


 下駄箱げたばこやスリッパ立てもいるか。


 設置。


 そして本命のコタツを設置。


 飛行船はあまり揺れないイメージだけど、それなりに揺れる。


 揺れたときにコタツが動かないようしないと危ないので、しっかり固定。


 飛行船のなかのテーブルやベッドとかもそうなっていたしな。


「村長。

 布団をしまう場所が必要です」


 そうだな。


 隅に布団を置いておくのは、なんだか合宿場みたいな感じになってしまう。


 部屋が少し狭くなるが、押し入れを作ろう。


「それでもベッドが並んでいたときよりは広いですよ」


 だな。


「あ、そうだ。

 布団を干す場所も必要ですよね」


 飛行船の窓は基本、開かない。


 この部屋では干せない。


 となると……


 飛行船の客室部の上、気嚢きのうばかりが目に入るが風通りはいいはずだ。


 そう思って客室部の上に行ったら、物干ものほしが並んでいた。


 客室で使っているシーツや、洗濯物を干すのに使っているらしい。


 前に飛行船に乗ったときには、こういった物干しはなかったと思ったけど……


 おおっ、収納式の物干しだったか!


 飛行船の客室部の上には、一回ぐらいしか行かなかったから気づかなかった。


「これなら布団も干せますね」


 そうだな。



 飛行船の一等客室を和室に改造し終えた。


 個人的には、変えにくい飛行船の柱や壁紙とのミスマッチが気になるが、天使族には好評だった。


 コタツが奪い合いになるぐらいに。


「一等客室は六人部屋なのに、コタツには四人しか入れないのが問題なのでは?」


 ……


 もう一回り大きい、八人が入れるコタツに変更した。



 運行スタッフや護衛の数を考えると、もう一つの一等客室も和室にしたほうがいいのかな?


 いや、洋室好みの天使族もいるはずだ。


 大丈夫だろう。


 ただ、飛行船を新造するときは最初っから和室も作れるようにしよう。





感想、いいね、ありがとうございます。

誤字指摘も助かっております。

これからも、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
新造する飛行船。 万能船<兄 飛行船<妹 新造飛行船<飛行船の娘や息子 つまり、万能船にとっての「姪っ子」や「甥っ子」ですかね。 新しい万能船が新造されたら、それは万能船の子供という事で。
> ヨルさまが、不味まずくないと駄目だと 判らんでもない。非常用携帯食を主食にされるのはちょっと。もし売り出したら冒険者や軍関係者が非常用にと買うよりも、研究室にこもりきりの研究者とか 忙しくて執務室…
カロリーメイトの上位版みたいなものかな。 最近になってひと箱食べても一食分に足りないらしいことを知った。 食感とかどんななんだろ。 妖精女王なら寄ってくるのはわかってただろうから、 最初から試食会の体…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ