表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
683/978

欄外 中途入社

番外編です。

擬人化した別世界です。

読まなくても大丈夫な話です。


 夏。


 俺はインフェルノウルフ商事に中途入社した。


 入社の経緯は省くが、現在の俺は困っている。


 四人の女性から、求婚を受けているのだ。


 とてもありがたい状況なのは理解している。


 理解しているが、俺はその四人からの求婚を断り続けている。


「新入り。

 なにが不満なんだ?

 こういっちゃなんだが、あの四人はうちでもそれなりに評判の四人だぞ」


 先輩の一人が、そう聞いてきた。


 今日、珍しく休憩室に誘ったのもそれが理由だな。


 まあ、隠すようなことではない。


 求婚してくれている四人が四人とも、“高学歴”“文武両道”“モデル並みに美人”“良家のお嬢様”なのだ。


「どこに文句があるんだ?」


 全員、俺より役職が上じゃないですか。


「上司は駄目か?」


 駄目じゃないですけど、完璧すぎて気後れするんです。


 あれでまだ家庭的じゃないとかの欠点があるなら、かわいいなとか思ったりできるのだが、“炊事、掃除、洗濯は万全”なのだそうだ。


 ついでに、近所の子の世話もしているから子育てにも不安はない。


「なるほど。

 たしかにあの四人は飛び抜けて優秀だな。

 しかし、インフェルノウルフ商事の独身女性は、みんなそんな感じだぞ」


 なので、できれば奥さんは外部から……


「中途入社で、奥さんは外部からか?」


 まずいですか?


「まずいというか、インフェルノウルフ商事は一族経営だからなぁ。

 それだと立場が弱くなるぞ」


 立場なんて気にしませんよ。


「そうか。

 お前がそれでいいって言うなら、俺はそれを応援するよ」


 先輩……


「それで、あの四人が駄目だって言うなら、どんながタイプなんだ?」


 別にタイプなんて……


 俺としては、普通でいいんです。


「普通?」


 普通の学歴、普通の運動神経、普通の家庭……


 美人でなくていい。


 普通でいいんです。


 わかりますか?


「……わかる」


 え?


「わかるよ」


 そう答えた先輩は泣いていた。


 そして言葉を続けようとしたところで、動きを止めた。


 どうしたのだろうと見たら、先輩の脇腹に誰かの指が当てられていた。


完璧な妻(わたし)は駄目なのですか?」


 先輩の奥さんでした。


「ははは。

 なにを言っているんだい。

 奥さんが優秀なことに文句を言うわけがないじゃないか」


 先輩は手の平をくるっくるに返した。


 だが、俺は先輩を責めない。


 先輩の奥さんも、あの四人に負けないぐらい美人で……あれ?


 どこかで見たような……


 あ、あの四人のうちの一人が妹なのですか。


 そうでしたか。


 いえ、別に迷惑では……すみません、迷惑です。


 はい、できればお姉さんからも注意していただければ。


 ありがとうございます。


 は、はい、先輩には色々と教えてもらっていて……


 奥さん自慢が入るのが困りものです。


 本当ですよー。


 ははは。


 え?


 お宅に?


 ありがとうございます。


 では、ご迷惑ではないときにお邪魔します。


 はい、お疲れ様です。


 俺は立ち去る先輩の奥さんの背中に、頭を下げる。


 ……


 ふう。


 話のわかる人でよかった。


「すまん。

 助かった」


 いえ、先輩の苦労は一瞬で察しましたから。


「そうか。

 ……まあ、悪いことばかりじゃないんだけどな」


 そうなのですか?


「まあな。

 それで……あれだ。

 助けてもらった礼として、現実的な話をするが……

 あの四人から逃げるのは無理だ」


 なんです、急に?


「落ち着いて考えてみろ。

 お前が外部から妻を探すことを、あの四人が黙っていると思うか?」


 ……


「無理だろ?

 そうなると、問題はあの四人のうちの誰を選ぶかだ」


 そ、そうなのですか?


「ああ。

 一応、義兄あにとしては義妹いもうとしたいが、そこは気にするな。

 お前の……」


 ……先輩?


 どうしました?


 先輩?


 先輩の首筋に針?


 まさか、麻酔薬?


 俺は周囲を見回す。


 くっ。


 気配すら感じさせないか。


 だがわかる。


 あの四人だ。


 俺が嫌がるのは、そういうところも含めてだぞ。



 先輩を医務室に送り、俺は自分の職場に戻りながら考える。


 たしかにあの四人から逃げるのは無理だろう。


 大きく譲歩して、誰かを妻にすると考えよう。


 ……


 駄目だ。


「なぜ駄目なのです?」


 俺の目の前に、上司の上司の奥さんがいた。


 名前はアリスさんだったかな。


 入社時に挨拶した。


「どうしました?」


 い、いえ、すみません。


「それで、どうしてあの四人のうち、誰かを妻にするのは駄目なのですか?

 身内贔屓びいきでなんですが、それほど悪いとは思えませんが?」


 そうかもしれませんが、一人を選ぶということは、選ばれなかった三人からうらまれるということじゃないですか?


「……そうですね。

 恨まない、とは言えないでしょう」


 ですよね。


 それに、まだ短いつき合いですが、あの四人は仲がいいじゃないですか?


 それをくずすことにもなる。


 そんな選択、俺にはとても……


「だから、四人から恨まれる道を選ぶと?」


 はい。


「しっかりとした判断ができるようで、よかったです。

 さすがは会長が連れてきた方ですね」


 会長。


 それはこのインフェルノウルフ商事の会長。


 そして、インフェルノウルフ商事が所属する大樹グループの中心となる、ヒラク商店の社長。


 俺がこのインフェルノウルフ商事に中途入社できたのは、その社長に個人的に誘われたからなのだが……


 アットホームな職場の意味がガチガチの一族経営のことだとは思わなかった。


 まあ、社食が美味しいから入社に後悔こうかいはないけど。


 焼き魚定食は至宝しほうだ。


「しかしですね……」


 ん?


「外部から妻を探すのは厳しいという話はされていますか?」


 ええ、先輩から。


「その上で、あの四人を選ばないとなると……ずっと独身ですよ?」


 それも覚悟しています。


 ええ。


 独身バンザイ。


 独身のままだと本社勤めが厳しいと言うなら、支社にでも飛ばしてください。


 出向しゅっこうでもかまいません。


「貴方の覚悟はわかりました。

 ですが、あの会長によって連れて来られたのです。

 いきなり支店に行かせるわけにはまいりません。

 出向も無理です。

 当面は本社勤めですね」


 そうですか……


「はい。

 ですが、本社勤めのまま、あの四人にからまれ続けるのは業務に影響があって困ります」


 ご迷惑をおかけします。


「そこでですが、あの四人になにか条件を出すのはどうでしょう?」


 条件?


「ええ。

 無茶な条件を出して、その条件をクリアしたら結婚すると宣言するのです」


 宣言?


「はい。

 これなら、あの四人から絡まれ続けることはなくなるでしょう。

 あの四人の目も、貴方から条件のほうに向きますしね」


 な、なるほど……さすがです。


「ですが、条件には注意してください。

 明らかに無理な条件では意味がありません。

 できそうでできない。

 そんなラインを見極めた条件にしなければ」


 そうですね。


「私ができるアドバイスは、これぐらいですね。

 仕事も含め、頑張ってください」


 ありがとうございます。



 ふーむ。


 いいアドバイスをもらった。


 たしかに、条件を出して、それをクリアできれば結婚すると宣言するのは悪い手ではない。


 また、あの四人以外が出たときにも効果がある。


 いい。


 だが、条件。


 アリスさんが言ってたとおり、これがむずかしい。


 よく考えなければ……




 翌日。


 俺は四人と結婚することになった。


 ……


 どうしてこうなった?


 なにが悪かった?


 わかっている。


 条件が悪かった。


“俺は君たち四人から一人を選ぶことなんてできない。

 だから、この条件をクリアできた人と結婚する”


 そう。


 俺は条件を考えた。



 なにかを持って来る系は、クリアされる可能性がある。


 なにせ、あの四人はインフェルノウルフ商事の優秀な社員。


 俺同様に会長とも顔見知り。


 あの会長に頼めば、あらゆる物が用意できる気がする。


 なにかを持って来る系はあきらめた。


 なにかを連れてくる系も同じく駄目。


 となると、残るのはなんだ?


 ありえない条件……


 俺はひらめいた。


 これだと思った。


“妻を三人以上、めとっている人を連れてきてください”



 俺の知っている常識では、妻は一人だった。


 複数人娶るなんて、ありえない。


 インフェルノウルフ商事の社長だって、妻は一人だ。


 上司の上司の妻も、アリスさん一人だ。


 それが常識。


 妻を複数人娶るなんて、そんな存在はありえない。


 いや、二人はありえるかもしれない。


 だから三人。


 ナイス条件と思ったのだ。


 だが、常識外はいた。


「妻を三人娶っているマサユキ部長です」


 ……


 そして、四人同時に紹介された。


 俺は同時のときの条件に言及しなかった。


 また、この条件が複数を娶ることだと匂わせてしまった。


 俺を見るマサユキ部長の目は、優しかった。




「うちの会社。

 大きいから、大抵の条件はクリアされるぞ。

 出向先で結婚した兄貴先輩とかいるしな」


 先輩のその言葉、もっと早く聞きたかった。


「馬鹿野郎。

 先輩じゃない。

 義兄あにだ」


 義兄さん。


「あと、すまんな」


 なにがです?


「アリスさんのこと、伝えきれなくて」


 ?


「お前が結婚した四人、全員アリスさんの孫とか曾孫ひまごなんだ」


 ……


「というわけで、お前はがっつりクロイチ専務派閥。

 俺も一緒だから、不安に思う必要はない。

 アリスさんは、義祖母とかになるけど、絶対にアリス“さん”な。

 それ以外の呼び方をすると、酷い目にあうから」


 ……


「あ、マサユキ部長はクロニ専務派閥だけど、お前は誘いに乗って大丈夫だから。

 うん、がんばれ」


 ……


 …………


 俺、頑張る。






発表するあてのないハ〇ター×ハ〇ターのネ〇ロ会長の「感謝の正拳突き」のコピペ「感謝の更新」を考えていたら、本編が進まず、番外編でお茶を濁すことに。

すみません。


ちな「感謝の更新」の最後のオチは「騎之介の更新は、読者を置き去りにした」です。

今回の話(更新)のようだ。



この話は、たぶん書籍化されません。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
フォーオ:「……」
たろうさん >ザブトン商事編も見たいけどあそこネームドがザブトンとマクラと紅白鎧しかいねぇwww アラクネのアラコがいますよ。
ザブトン商事編も見たいけどあそこネームドがザブトンとマクラと紅白鎧しかいねぇwww
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ