表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
572/978

種の隠し場所


 ドライムの巣では書類仕事が少ないらしいが、その理由は主人であるドラゴン族も、執事やメイドとして働く悪魔族も頭がいいから。


 頭がいいと言っても、ただ賢いだけでなく記憶力が凄い。


 そのうえ、頭の中で大抵のことを処理できてしまうので、何かに書き残す必要があまりないのだそうだ。


 なるほど。


 でもって、プラーダもそのドライムの巣で働く一員。


 頭がいいのだそうだ。


 ……


 いや、疑ってないぞ。


 なるほどと思わなかっただけで。


 ……


 それは嘘泣きだな。


 うん、わかる。




 プラーダは昔、<農業日記>を読んでその秘密に気づいた。


 だから、裏表紙に一文を残したそうだ。


 しかし、それだと……


“この本に、たねの隠し場所をしるした”


 記したという書き方が、気になる。


<農業日記>の著者はプラーダではないのだろ?


 だったら、“隠し場所が記されている”と書くべきだ。


 その辺りを聞いたら、簡単なことだった。


 元から、裏表紙にその一文が書かれていたのだそうだ。


 しかし、書かれていた場所が悪く、こすれて薄くなってしまった。


 そこで、プラーダが書き直したのだそうだ。


 いまでは、元の一文は完全に消えてしまい、プラーダの書き直した一文だけが残っていると。


 ふむ。


 ……


 元から、古代悪魔語で書かれていたのか?


「いえ、本文と同じ共通語で書かれていましたよ」


 それじゃあ、どうして古代悪魔語で書いたんだ?


「つい、うっかり」


 ……


 いい笑顔だが、それで誤魔化されたりはしないぞ。



 さて、小さな疑問は解決。


 次は大きな疑問を解決しよう。


 プラーダは、<農業日記>に隠されていた種の隠し場所を知った。


 その種を取りに行ったのか?


「どうして私が種なんかを取りに行かないといけないんですか?

 ちょ、いきなり頭をでないでください」


 いやいや、撫でよう。


 いいぞ、そうだ。


 そうでなくてはな。


 宝の地図の秘密は解かれたが、まだ宝は失われていない。


 いや、宝を求める冒険が失われていないのだ。


 それで、種の隠し場所はどこだ?


「えーっと、確か……」


 プラーダが記憶していた種の隠し場所を聞いたが、知らない地名だったので調べる必要があるな。


 え?


 マイケルさんが知ってる?


 …………



 種の隠し場所は、魔王国とフルハルトの交戦地域であることが判明した。


 よし、諦めた。


 この情報は魔王に渡して、終わりにしよう。


 自分で取りに行かないのかって?


 そんな危険な場所には近づきたくない。


 プラーダ。


 死の森より危険な場所はないって、失礼だぞ。


 死の森は、名前は怖いがそんなに悪い場所じゃないんだからな。


 今度、来るといい。


 ラスティやブルガ、スティファノもいるし、話し相手には困らないだろう。


 ラスティには会いたいが、ブルガとスティファノは遠慮する?


 ああ、ライバルなのね。


 では、ブルガとスティファノに負けないぐらい頑張るように。


 頑張ってくれたら、待遇改善には応じるから。


 あと、やりたい仕事があれば言ってくれたら検討……美術館の運営に関わりたい?


 賭け事(ギャンブル)で美術品が流出しても、困るんだが。


 さすがに自分の物じゃないのは賭けない?


 自分の物でも、あまり賭け事はしないように。


 希望は聞いた。


 覚えておく。


 当面は、今の仕事で信頼を勝ち取るように。




 俺はゴロウン商会の建物から出て、ヨウコ屋敷に戻る。


 道中、五村の様子をみたが、警備隊の姿が多い。


 昨日の襲撃の影響かな。


 ただ、ピリカの姿はない。


 ピリカは大樹の村の武闘会に参加するため、大樹の村に泊まりこんでいるからだ。


 泊まりこんでいる場所は、最近めっきり使われなくなった宿。


 屋敷の空き部屋でもかまわないと言ったのだが、大会までの修行を考えると宿のほうが使いやすいそうだ。


 そのピリカの修行だが……


 あまり順調ではない。


 森の兎を相手に、苦戦の連続。


 ガルフやダガの話だと、兎には勝てるだろうとのことだったが……対人戦以外は苦手だったな。


 毎日、世界樹の葉のお世話になっている。


 治るとはいえ、無茶はしないでほしい。



 俺はヨウコ屋敷から大樹の村に移動し、自分の屋敷に戻った。


 屋敷の中庭で、ピリカが一人で怪我の治療をしていた。


 今日は負けたっぽい。


 一人で治療できているので、怪我はたいしたことはないのだろうが……


 ん?


 ピリカの前に、姉猫たち四匹が何かを運んできた。


 兎だ。


 姉猫たちは、その兎をピリカの前に放り投げ、兎ってのはこうやって狩るんだと言わんばかりの顔をしている。


 あ、ピリカが泣いた。


 本気泣きだ。


 ……


 えーっと、見なかったことにしよう。




 翌日。


 姉猫たちに指導されているピリカの姿があった。


 強いなぁ。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
毎度瀕死の重傷に?
[気になる点] ティゼルの国を広げて種の場所を領内に収める?
[気になる点] 世界樹の葉ってピリカそんなに死にかけ?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ