表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
552/978

謝罪 70日目


 ある日、ルーに誘われて出かけることになった。


 行き先は魔王国の王都。


 アルフレートたちが通う学園がある場所だ。


 だが、目的地は学園ではなく王城。


 なにかイベントでもするのか、大きいホールに通された。


 ホールの少し高いステージの上に用意された椅子に着席。


 俺の横にルー。


 テーブルをはさんで向かいに魔王、アルフレート、ウルザ、ティゼル。


 子供たちは元気そうだ。


 ただ、緊張しているのかな?


 笑顔が硬いぞ。


 そして、ステージの下に文官、武官がずらっと数百人勢ぞろい。


 ビーゼル、ランダン、グラッツ、ホウの四人もいる。


 あと、土下座姿勢で微動だにしない……一団がいるのだけど、なんだろ?




 謝罪だった。


 学園に通うアルフレートたちが、問題に巻き込まれたらしい。


「申し訳ない」


 魔王がそう言って、謝ってくれる。


 だが、魔王が俺の子供たちの保護者になったわけでもないのだし、魔王はこの国の王なのだ。


 子供たちをずっと見張っているわけにもいかないだろう。


 俺としては謝る必要はないと言いたいが、子供たちが絡んでいる。


 そう簡単に済ませられる話じゃない。


 詳しい話を聞く。



 詳しい話を聞いた。


 簡単にまとめると、魔王国で混乱を起こしたい勢力があの土下座姿勢の一団をそそのかして、アルフレートたちを襲った。


 どうしてアルフレートたちが狙われたかというと、それはルーの子供だから。


 アルフレート以外は実子ではないが、ルーの子供で間違いない。


 しかし、どうして魔王国で混乱を起こそうとしてルーの子供を狙うのだろうか?


 その疑問にはルーが答えてくれた。


「直接、被害を与えるのはあそこの集団で、あれは魔王国を支える商会の一員なの。

 アルフレートたちに被害があれば、私が商会、もしくは魔王国に攻撃すると考えたみたいね」


 なるほど。


 混乱を起こしたい勢力は、裏で隠れているからルーの攻撃は受けないと。


「そう考えたみたいよ」


 ふむ。


「あと、アルフレートたちが私の子供だって情報は……私が発信源みたい」


 発信源というか、事実だろ?


 隠していなかったと思うが?


「隠していないけど、言い触らしてもいないのよ。

 私を恨んでいる相手から狙われるかもしれないでしょ?」


 まあ、そうだな。


 ルーが言うには、長生きしているぶんだけ味方もいるけど、敵もいるそうだ。


 だから用心していたルーなのだが、口を滑らした相手がいる。


「少し前に私が治療した某国の王子がいたでしょ?」


 ああ、治療に指名されて行ったんだったな。


「結婚してくれと言われたときに、旦那と子供がいるって自慢しちゃったから」


 その王子が情報を?


「その王子の付き人の一人がね」


 ルーに子供がいるとわかれば、五村ごのむらで情報収集すれば簡単にアルフレートたちに行き着く。


 なるほど。


 事情はだいたい、理解した。


 いや、ごめん。


 一部、理解できていない部分があるけど、それはあとでルーから聞くので……


 この場を収めることを優先する。




 アルフレートたちが襲われた場所は、王都の外。


 魔王、悪くない。


 襲おうとした人たちが学園に侵入していた。


 これも魔王が悪いのではなく、学園の警備に問題があるのではなかろうか?


 学園に警備強化をお願いする。


 襲ってきた人たち。


 すでにルーによって罰を与えられているらしい。


 ならば言うことはない。


 え?


 あの人たち、ウルザの友達?


 ……


 殴り合ったから友人的な感じ?


 そうじゃなくて?


 わ、わかった。


 あとで挨拶しておこう。


 ティゼルにも友達がいるのだったな。


 そっちにも、挨拶にうかがわせてもらおう。


 こんな感じ?


 結果、魔王は悪くない。


 悪いのは、土下座姿勢の一団を唆した勢力だろう?


 そっちはどうなっているんだ?


 その勢力ってのが、ルーが治療した王子の国?


 現在、その王子がクーデターを起こして政権を奪取中?


 マルビットたちが協力してる?


 そうなの?


 王子はこっちの味方なんだな。


 アルフレートたちを狙うように指示した王と大臣は捕まえてある?


 いやいや、首なんていらないから。


 その国の法で罰するように。


 あと、俺じゃなくて魔王国に謝罪。


 それでいい。




 俺はルーと一緒に別室に行く。


 最高級ホテルの一室みたいな場所で、落ち着かない。


 ……


 とりあえず、言うべきことは言わないといけないので言う。


「ルー、今回だけだぞ」


「今回だけって?」


「誤魔化すな」


 子供たちのトラブルなら、事前に俺に情報が入ってもおかしくなかった。


 なのに、入ってこなかった。


 謝罪したいなら、魔王が村に来てすれば済む話だ。


 なのに、俺が呼び出された。


 でもって、あの大きなホールで文官武官の勢ぞろい。


「謝罪を大々的にやることで、俺が怒らないようにしたんだろ?」


「……ごめんなさい」


「怒らないわけないだろ。

 子供たちが狙われたんだぞ」


 村から出すんじゃなかった。


 腹の奥に怒りがある。


 アサ、アース、メットーラはなにをしていたんだ?


 子供たちを危険な場所に送り込むなんて……


 いや、あの三人はお世話役であって護衛ではない。


 制限するのは厳しいか。


 八つ当たりだな。


 事件の詳細をまとめた資料をもらったが、グラッツやゴールたちも頑張っている。


 襲ってきた勢力が大きいのが問題だった。


 それはどうしようもない。


 だが、そんな勢力が放置されているとは……


 ああ、なるほど。


 俺の怒り先としては、魔王国になるのか。


 それを避けるために、ルーは手を回したと。


 アルフレート、ウルザ、ティゼルが魔王側に座っていたのも、魔王を庇うためか。


 ……


「ともかくだ、誤魔化されるのは今回だけだからな」


「うん、ごめんなさい」


「それじゃあ、怒っている俺をなだめるように」


「わかってる。

 ほら、子供たちが来たわよ」


 アルフレート、ウルザ、ティゼルが部屋にやってきた。


 無事でよかった。


 無茶はしていないな?


 無理も駄目だぞ。


 お前たちが強いのは知っているが、油断は駄目だからな。


 俺は子供たちを抱き締めながら、少し涙した。




「ところでルー」


「なに?」


「今回の件、ティアやハクレン、ザブトンには伝えているのか?」


「ティアには伝えてるけど、ハクレンとザブトンには……アナタからお願い」


「難題だな」


 魔王がこのあと、アースがやっているお店に連れて行ってくれるので、そこで対策を考えるとしよう。





襲撃者編、これで決着となります。

甘い判定かもしれませんが、主人公としては「子供たちが留学先でトラブルに巻き込まれた」感覚です。

怒りはすれども「留学先の国の大統領に全ての責任がある」とは、なりません。

また、子供たちを心配していますが、子供たちの行動すべてを肯定するわけではありません。

自分たちから王都を出た点、騎兵を倒した点は、子供たちのミスと見てます。

それらをひっくるめつつ、ルーが手を回したのを感じたので「今回は見逃す」となったわけです。


次回、メイド(本物)喫茶に行きます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ここもマンガも好きでずっと読んでます。いつもありがとう。 感想欄、否定や矛盾を指摘するために読んでるの?って人多すぎて不愉快。楽しく読んで、楽しく読んでる人の感想を読んでより楽しくなりたい人の邪魔で…
ザブトンさんが納得しなかったら…(´-﹏-`;)
そもそもとして「 日本と多くの日本人が、世界大戦で敗戦しても見逃されて、天皇陛下も処刑されずに国の存続を許された。 」のに、もしもその国の特定の方々である場合、こうも死刑を望むのはどうかと。 リアルで…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ