表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
369/980

獣人族の男の子の学園生活 十二日目~?


 シールとブロンが、三日前に仕留めたイノシシを持ってきてくれた。


 体長は一メートル……ないぐらい。


 最初、子供かと思ったのだけど、この辺りではこれで成獣なのだそうだ。


 村との違いに少し戸惑う。


 戸惑いが少しなのは、来る前にフラウ先生とユーリ先生に強く注意されているからだ。


 本当にこれでもかというぐらい強く注意された。



「ほう、今宵の宴は賑やかになりそうだ」


訳)これ、今日の晩飯? マジ? 超楽しみなんだけど。


 少し前にシールに殴られた伯爵の息子が、大工道具を片手にやってくる。


 彼はなぜかクラブ入りした。


 風呂が気に入ったのかもしれない。


 大きい風呂場を造ろうと画策している。


 昨日まで、ノコギリの使い方も知らなかったけど。


「今日の晩御飯だけど、貴族言葉は禁止」


「おっと、そうであった」


 そして、彼の後ろには学園の先生が三人ほどいる。


 新しくできたクラブの視察と、監督役の先生を決めるためだそうだ。


 昨日からいる。


 昨日の晩、食事の後で監督役を誰がするかで殴り合っていた。


 そんなに嫌がらなくても……


 今日も三人で来たけど、誰が監督役になったかは聞いていない。


 視察のほうは問題なしでいいのかな?


 そんなことを考えながら食事を作る。



 さすがに僕一人では厳しくなったので、何人かに手伝ってもらっている。


 料理の腕は……うん、ワイルド。


 まず、料理の前に手を洗おうね。


 地面に落ちたのをそのまま使おうとしない。


 野菜は水で洗おう。


 包丁の持ち方はそうじゃないから。


 魔法の火は、最初の火種ぐらいに考えて。


 魔法の火だけで料理するのは大変だし、火を出しながら他のことできる?


 家から使用人呼ばなくていいから。


 自分の手で頑張るように。



 人に教えるのは思ったより大変だ。


 ハクレン先生、フラウ先生、ユーリ先生も苦労したのだろうか。


 ……


 いや、僕たちは、ここにいる人たちよりも優秀だったと思いたい。


 野菜を切るのに魔法を使わない。


 ほら、野菜が吹き飛んだ。





 翌日。


 僕たち三人は、学園長に呼び出された。


 なんだろうと思ったら、見せられたのが一枚の木の板。


 書かれている文字は……嘆願たんがん書?


 寮の食事改善を求める内容だった。


 ……


 えっと、なぜこれを僕たちに見せるのだろうか?


 僕が疑問の目を学園長に向けると、署名を見るように言われた。


 嘆願書の提出者として、五人の名前が書かれている。


 僕たちの名前ではない。


 当然だ。


 こんな嘆願書は知らない。


 寮にいる時に知っていたらサインしたかもしれないけど、寮を出た僕たちには関係ない。


 そう学園長に伝えると、大きなため息を吐かれた。


 嘆願書に名前を書いた五人は、僕たちのクラブに所属しているらしい。


 そう言われてみれば……覚えのある名前だ。


「僕たちが扇動せんどうしたわけではありませんよ」


「それはわかっています。

 ただ、貴方たちに関わった生徒の大半が、寮の食事に対して不満を持つようになっています」


「えっと……」


 心当たりは……毎晩の食事かな?


 毎晩、小さなパーティーみたいになっている。


 しかし、それでも毎晩四十……昨日は五十人だったかな。


 学園の生徒数から考えれば、微々たるものだろう。


 僕たちの責任とは言い難いはずだ。


 原因は、素直に寮の食事が美味しくないことではないだろうか?


「寮の食事が美味しくないのは認めます。

 生徒を飢えさせないためだけの料理ですから」


「それがわかっているなら、料理を美味しくすれば解決するのでは?」


「その技術がありません」


「……え?」


「食料難の時代が長すぎました。

 飢えないための料理を作っていた者に、急に美味しい料理を作れと言っても無理な話です」


 確かに。


「そこで、貴方たちにお願いです」


 まさか?


「寮の食事の向上に、協力してくれませんか」


 僕は知ってる。


 これはお願いという名の、断れない命令だということを。


 だが、抵抗はしておく。


「協力は構いませんが、残念ながら僕たちの本業は生徒です。

 学園で学ぶことが多い身ですので、空いた時間にということで……」


訳)協力するけど、こっちの気が向いた時だけね。


「貴方たちがたいへん優秀なのは聞き及んでいます」


訳)逃がさん。


「ははは。

 ありがとうございます」


訳)無理だって。


「本日より、寮の料理当番をそちらに向かわせます。

 鍛えてやってください」


訳)はい、話は終わり。

  頼んだからね。


 くっ。


 さすが学園長、手強い。


 し、しかしだ。


 このまま引き下がれない。


「浅ましいですが、寮の食事が改善されたら、僕たちにご褒美のようなものはいただけるのでしょうか?」


訳)メリット、僕たちのメリットを提示してよ。


「当然、考えています。

 楽しみにしていなさい」


訳)望みを言え。


「楽しみですね。

 ですが……あまり学園に負担を掛けても申し訳ありません。

 実は一つ、困っていることがありまして、それを解決してもらえますか?」


訳)おお、ではこの難題をお願いできますか?


「貴方たちに困る問題があるとは思えませんが、聞かせてください」


訳)学園長を舐めるなよ。


「実は、王都でやっている知人の店を探しているのですが、見つからず困っているのです。

 お教え願えますか。

 マイケルおじさんのお店というのですが……」


訳)本気で困っているから、よろしくお願いします。


「承知しました。

 では、寮の料理の件はよろしくお願いします」


訳)ふっ、たやすい。

  学園長の力を見せてやろう。


 これが精一杯。


 僕の横で黙っていたシール、ブロン、問題ないよな?


 問題があるなら自分で学園長に言うように。




 昼に、十人の料理人がやってきた。


 男性寮から四人、女性寮から四人、教師寮から二人。


 全員、包丁は扱えるようなので一安心。


 衛生面の意識も問題なし。


 さすがだ。


 が、料理の技術が不足している。


 焼くと煮るだけじゃなぁ。


 まあ、僕も最初っから料理が出来たわけじゃない。


 一緒に頑張ろう。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
今、家を建てているそうですね。狭くありませんか? 訳)もっと大きくして新しい寮にしましょう。
「獣人族の男の子の学園生活 四日目~?」でビーゼルに材木店に同行してもらったときに、「マイケルおじさんの店」を教えてもらっていれば終わった話では? ビーゼルや魔王とすぐに会える環境にあるなら、探すも探…
2025/07/14 15:06 ゆずかりん
中世のフランス貴族ですらイタリアからの技法が入ってくるまで大体のが煮ると焼くがほとんどで、しかも手掴みが主流。それ以外は一部の人と地域の料理法だったらしいのでゴールくんたちはカトリーヌ・ド・メディシス…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ