表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/1

第前話「赤子の名は。」

 時は真帝国歴(しんていこくれき)九七八(978)(ねん)神歴(こうれき)にして一八八九(1889)(ねん)、春の陽気の心地の良い朝、神聖(しんせい)エルマーネン帝国領邦(ていこくりょうほう)ズゥーダル王国連合(おうこくれんごう)ノーデンズゥーダル大公国(たいこうこく)公都(こうと)、ドナル川の南側に大きく佇んだロッドブルク城にて一人の赤子が誕生した。その赤子は至って普通で障害もなく健康体そのものだが、その子は生まれながらにして人生がある程度定められた立場に生を受けた事は特別だといえるかもしれない。


その子の父はノーデンズゥーダル大公エドゥアルト、母は神聖ルマン(てい)にしてズゥーダル王兼プロテイン王が妹ヘレーネ。その赤子はエドゥアルトの三男にして、三番目の妻であるヘレーネに於いては初産の子であった。


赤子の人生がある程度決まっているというのも、ヘレーネの兄で後世に於いて生涯にわたって一夫一妻を貫き通した事で知られるであろう、神聖ルマン帝太子にしてズゥーダル・プロテイン王太子フリードリヒは、彼とその(きさき)であるエーデルガルトとの間にフリードリヒは無精子症だった為、生涯子が生まれなかったのであった。その対応策として妹であるヘレーネの子を養子に迎る事としたのである。


その赤子に名付けたのは、育ての親となるフリードリヒだが、三つ目の名はエドゥアルトが自身の三男だという事で彼が名付けた。


その赤子の名はヨーゼフ、全名(ぜんみょう)にして「ヨーゼフ・ゲーオルグ・アードルフ・ベネディクト・フランツ」。


これはその次期神聖ルマン帝太子としてこの世に生を受け、神聖ルマン帝ヨーゼフ3世になるべくして育てられるものの、突如として表舞台から消えた者の一生を語る物語である。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ