表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/408

004 可憐

■可憐■




石橋可憐いしばし・かれんはその名のとおり人好きするような小柄な可愛い娘で、株式会社セレアムには和人の1年先に入社していた。


「和人。石橋はね、入社こそあなたより1年早いけど、歳はあなたより1つ下よ」

「優秀なんですね。大学を飛び級したんですか?」

「まさか。短大をストレートよ」


真紀が、補足した。


「そういうことですか」

「よろしくお願いします。石橋です」


石橋は、深々と、お辞儀をした。


「どうも、こちらこそ、よろしくお願いします。先輩」

「先輩だなんて。石橋でいいです。みんな、そう言ってるもの」

「はい。わかりました」


石橋は穏やかな性格ではあったが、どこか掴みどころのない感じがあった。

すたすた・・・。


「石橋、サンキュー。よくこの短期間でプレゼン資料作ったよなぁ」


株式会社セレアムの男三人衆の一人、二宮は感心した。


「感謝するぜ」

「どうも。いつでも言ってくださいね、二宮さん」

「おう」

「石橋、わたしからも礼を言うわ」


真紀は石橋を評価していて、彼女の最大の理解者だった。


「石橋さんて、仕事すごくできるんですね」

和人は、尊敬の眼差しを石橋に向けた。

「そ、そんなぁ・・・」

ぽっ。

石橋は、頬を染めて、はにかんだ。




この石橋が徹底的に変わったのは、和人が入社してしばらくたった去年の5月、会社主催のハイキングの時だった。毎日和人に会い会話していくうち、石橋には和人への想いが少しずつ強くなっていった。そして、ハイキングの下山中に状況は急転しようとしていた。


ざっく、ざっく・・・。

会社のハイキングで山に行った時、体力に自信のない石橋は最後尾を少し遅れ気味に、和人のすぐ後ろで歩いていた。


かくん。

「痛い!」

どたっ。

「つーーー!」

石橋は足をくじいていた。

「ああっ・・・」


石橋はもとから大声を出す方でないので、助けを呼ぼうにもどうにも言い出せないでいた。


「あっ・・・、待って!待ってください!」

ずんずん・・・。

会社の仲間は、石橋に気づかないまま、どんどん先へ行ってしまった。


「あぅ!」

(痛い!足をくじっちゃった・・・)

石橋は、歩こうとしても、すぐにその場にうずくまってしまった。

どきどきどきどき・・・。

(大変。みんなに、置いていかれちゃう・・・)

石橋は、不安で胸が締め付けられ、心臓は早鐘を打つようだった。

「みんな、待ってぇ!」


石橋は、仲間が丘の向こうに隠れて、やっと少し大きな声を張り上げたが、だれにも聞き取れなかった。会社の仲間たちはどんどん先を急いで山を降りていった。


「ん?」

和人は自分の後ろが妙に静かなのに気づいた。

「もう一人いたはずだよな?」

和人は独り言を言った。


「すいません!」

「どうしたの和人?」

和人の数歩前を行く岡本が後ろを振り返った。

「もう一人だれか・・・」

「和人、人数、足らないの?」

真紀もそれを聞いて立ち止り和人を振り返った。

「たぶん・・・」


「どうした?」

二宮が和人を振り返った。

「和人、なにかあったのか?」

「石橋さんがいません。オレちょっと見に行ってきます!」

「おう」


すぐに二宮は少し前を行く俊介に叫んだ。

「常務、石橋が遅れているようです!」

「わかった!様子を見てきてくれないか?」

「うっす。和人が、見に行きました」

「そうか・・・」


「みんな、歩くの止めて!石橋と和人を待ちましょう」

真紀も、みんなを止めた。

「石橋、どうかしたの?」

真紀とは同期の開発部マネージャーの岡本が後方を心配そうに見た。

「真紀、石橋をスマホで呼び出せるかも」

「OK」


るるるる・・・。

岡本が真紀に言うと、真紀はスマホで石橋を呼び出した。

「どう?」

るるるる・・・。

ぴっ。

「出ないわ・・・」

真紀は心配そうに言った。


ずんずん・・・。

和人は一人で山を戻っていった。

(けっこう戻ってきたぞ。石橋さん、どうしたんだろう)


和人は300メートル近く戻って、岩陰に今にも泣き出しそうな石橋を見つけた。

(いた・・・)

「石橋さぁーーーん!」

和人が手を振ると、石橋は気づいて手を振り返した。


るるるーっ。

和人は、スマホで俊介を呼び出しながら、急いで駆け寄った。

「もしもし、オレ、和人です!」

「見つかったか?」

「はい。足をくじいて動けないようです!」

「そりゃ、チャンスだ」


--- ^_^ わっはっは! ---


「常務!」

「いや、もとい。和人、おまえ一人で石橋を抱えられるか?」

「なんとかなると思います。もう一人いれば確実です」

「わかった。今すぐ二宮を応援に行かせる。戻ってくるまで、ここで待っているぞ」

「どうも」


はぁ、はぁ・・・。

(やっと、来たぞ・・・)

「石橋さん。よかった・・・」

「か、和人さん・・・」

(和人さん。和人さんが来てくれた・・・)


どきどき・・・。


嬉しさのあまり石橋の心臓は早鐘状態だった。

「あ、ありがとうございます・・・」

「足をくじいたんですね?」

和人の澄んだ瞳が真っ直ぐに石橋をとらえた。


どっきん・・・。

「ええ・・・」

どっくん、どっくん・・・。


(わ、わたし・・・)

「大丈夫ですか?」

石橋の顔が一気に紅潮した

「石を踏んじゃって・・・」


どっくん、どっくん・・・。

どきどきどきどき・・・。


「ここですね?痛みますか、石橋さん?」

ちょん。

和人は石橋の足首にそっと触れた。

ずっきん。

「あ、痛い!」

「ご、ごめんなさい!」

「うっ」

「こりゃ、とてもじゃないけど歩けないですよ。石橋さん、オレが負ぶって降りていくしかないですね」

「ええ・・?そんなことしたら・・・」

(もっと痛くなっちゃう・・・、心臓が・・・)


--- ^_^ わっはっは! ---


どくん、どくん・・・。

(わたし和人さんのこと好きだったんだ・・・)

突然、石橋はすべてを理解した。


「でも・・・」

「石橋さん、これじゃ独りで歩けないですよ・・・」

和人は石橋に身体を密着させた。

「すみません。これなら・・・」

石橋は、赤くなって、うつむいた。


「それ、オレにかしてください」

和人は石橋の足の状態を確認すると、自分のリュックを取りさっさと嫌がる石橋を背負おうとした。

「さあ、石橋さん」


どきどき・・・。

「だって、そんなところ・・・。和人さん、恥ずかしい」


--- ^_^ わっはっは! ---


「恥ずかしがってる場合じゃないですよ、石橋さん。ほら、オレの背中におぶさってください。ふもとまでこれで降りるしかないんです」


ぷよーん。

石橋の胸の膨らみが和人の背中に押し付けられた。

(うわっ。石橋さんの胸・・・)

「あわわ・・・」

和人は一瞬パニックになった。


--- ^_^ わっはっは! ---


和人の手は石橋の太ももをサポートしていた。

「和人さんの手、ちょっとエッチ・・・」


--- ^_^ わっはっは! ---


「すみません!こうしないと石橋さんをおぶえません」

和人は自分のリュックを左手に持った。

「わかってます・・・」

ゆっさ、ゆっさ・・・。

ぎゅ。

石橋は両腕を和人の胴にからめた。

(この際、うんと甘えることにします!)


--- ^_^ わっはっは! ---


「おーーーい!」

「ほら。二宮先輩が応援に来ましたよ」

「え、ええ・・・」

(早すぎます、それ・・・)


--- ^_^ わっはっは! ---


二宮は石橋を背負って下ってくる和人に駆け寄った。

「ほれ、石橋、こっちによこせよ」

「嫌です!」

石橋は即答した。

「嫌?」


--- ^_^ わっはっは! ---


(わたし、和人さんじゃなきゃ嫌です)

「ちぇ、石橋。おまえじゃなくて、リュックのことだよ」

「リ、リュックですか・・・?」

「当たり前だ。かせよ」

二宮は和人と石橋のリュックを取りあげ自分が持った。

「よいしょっと。ふもとの駐車場までは歩くしかないな。和人、疲れたらすぐに変わってやるぞ」

「はい。でも大丈夫です」

「和人さん、本当に大丈夫ですか?」

石橋は赤面しながらも、和人を気遣った。

(駐車場まで絶対にもってくださいね・・・)


--- ^_^ わっはっは! ---


「あ、はい。なんとか・・・」

(嬉しい)

「重くないですか?」

「大丈夫です」

(えへ・・・)

「オレは、石橋?」

「ええ?」

「・・・」

ぶすっ。

「もういい・・・」


--- ^_^ わっはっは! ---


ようやく、3人は、一行に追いついた。


「石橋、足をくじいたんだってな?」

俊介は双子の姉の真紀を見やった。

「姉貴、湿布だ!」

「わかったわ」

「石橋、大丈夫?」

岡本が心配そうにきいた。

「はい。足の方は・・・」

「はいっ?足くじいたんじゃないの?ほかにケガでもしてるわけ?」

(ハートが大丈夫じゃないです)


--- ^_^ わっはっは! ---


「いえ・・・」

「少しどころじゃないわね、これ。完璧に腫れてるじゃない」

しゅうーーーっ。

真紀はすぐにスプレーで石橋の足を冷やし、足首を包帯で巻いて固定した。

「はい、おしまい。どう?」

「少し気持ちよくなった気がします」

「そっか。でも、早く病院に連れてかないとな」

俊介も心配顔で言った。

「まだ駐車場まで10分は歩かなきゃならないのよ」

(10分しかないのね・・・)

石橋は残念そうな顔をした。


--- ^_^ わっはっは! ---


和人は道中石橋にたわいのない話をした。

「すいません。オレ、汗臭くさくないですか?」

「ううん、そんなことないです・・・」

石橋は気にならなかった。

(和人さんの匂い。もう少しだけ、こうしていたい・・・)

ことん。

石橋は少しだけ和人に顔を寄せ、和人の肩に頭を預けた。和人が歩を進めるたびに、石橋の顔が和人の首筋に触れそうになった。

すっ。

(このまま和人さんの首にキッスしちゃおうかな。女の子からならハラスメントじゃないわよね・・・)

「どうかしましたか?」


--- ^_^ わっはっは! ---


どきっ!

「な、なんでもないです!」

そさくさ。

慌てて石橋は顔を元に戻した。


ふわっ。

ぽわん。

石橋のサラリとした髪が和人の頬を時折撫で、その度にシャンプーのいい香りが漂ってきた。

「石橋さんの髪、とてもいい香りしますね。天然系のシャンプーですか?」

(きゃ、恥ずかしい)

「あ、はい。植物系の天然素材だけのを・・・」

「健康に良さそうですね?」

(恋にも良ければ、いいのに・・・)


--- ^_^ わっはっは! ---


和人は石橋と話していることで、駐車場までの時間を長く感じなかった。

「さぁ、もうすぐ駐車場ですよ」

「はい・・・」

(和人さんの背中で、もう少しこうしていたい・・・)


和人はそんな石橋を背負ったまま、ずんずん歩いていった。和人は174センチ68キロなので決して大柄な男ではなかったが、小柄な石橋には和人は十分に大きく、そして力強く頼りになった。


やがて、二人は駐車場に着いた。

「着きましたよ」

「もう、着いちゃったんですか?」

可憐は、残念そうに言った。

「ええ・・」


--- ^_^ わっはっは! ---


「石橋さんの車はどれですか?」

「あそこの赤い車・・・」

「うん、わかりました」

かちゃ。

和人がドアを開け石橋を助手席に乗せると、バラのいい香りがした。

「女の子の車、またまたいい香りがするんですね?」

和人は石橋を見てにっこり笑った。

「そ、そんなぁ・・・」

ぽっ。

石橋はたちまち目を伏せた。


かちっ。

和人は石橋を助手席に固定した。

「痛い!」

「す、すみません!」

「ううん、和人さんのせいじゃないの。わたしが・・・」

(和人さん・・・)


「二宮、おまえは和人の車に乗れ」

「うーす、常務」

和人の車は二宮が運転することになった。

「これ、オレのキーです」

ちゃらっ。


一行は来た道を車で10分くらい戻っていった。

「あったぞ!」

「ありがたい。やっている!」

俊介は車を地元の整形外科病院に付けた。

「和人、石橋を降ろせるか?」

和人が車を止めると、二宮が素早く寄ってきた。

「よっしゃ。そうっと、そうっと・・・」

「石橋さんは、オレに掴まってください」

(はい、しっかり捕まっちゃってます)

石橋は夢見心地だった。


--- ^_^ わっはっは! ---


石橋は男二人に支えられて、病院の中へと入っていった。

「石橋、保険証、持ってるわよね?」

真紀がきいた。

「はい。リュックの中に」

(恋の病にも使えるのかしら?)


--- ^_^ わっはっは! ---


みんなは、石橋の治療が終わるのを待った。

「俊介、親御さんには、わたしから連絡入れるわ」

「そうだな」

真紀は石橋の母親に事故を告げた。

「申し訳ございません。わたしがついていながら・・・」

「いいえ。そうおっしゃらないで、社長さん」

「どうも。とにかく責任を持ってお家まで送りますので」

「はい。ありがとうございます」



看護婦は石橋の左足を包帯で固めた。

「ありがとうございます」

石橋は礼を言った。

「よかったですね」

和人がほっとしたように石橋に話しかけた。

「あ、はい・・・」

石橋は和人を見つめ赤面した。

「1週間程度で歩けるようになるということね」

真紀が、石橋をはげますように言った。

「はい」

「でも、もう一つの傷は長引くかもね・・・」

真紀は独り言を言った。


--- ^_^ わっはっは! ---


「え?なんでしょうか?」

「なんでもないわぁ・・・」

石橋は足に包帯を巻いて、松葉杖を突いていた。

「こりゃ、大変だ・・・」

和人が石橋を気遣った。


「オレが石橋さんを家まで送ってきます」

和人はみんなを見回した。

「当然ね。石橋、道を教えてあげてね」

「はい」

ぱち。

真紀が石橋に近寄りウィンクした。

「それ以外はまだ教えちゃだめよ。あんなこととか・・・」

「え?」


--- ^_^ わっはっは! ---


石橋は車に乗ると、助手席から和人の横顔を初めて間近にじっくり見た。

(和人さん、まつげ長い。きゃ・・・)

石橋は和人の澄んだ瞳と長いまつ毛にドキッとした。

「アルパカさんみたい・・・」

「あるおバカさんですか?」


--- ^_^ わっはっは! ---


「き、聞き違いです!」

「そうですか・・・」


和人も女の子と二人きりで車に乗ったことがなく、遠慮気味に石橋に話しかけた。

「あの、石橋さん、道を教えてくれませんか?」

「はい。ありがとうございます、和人さん」

石橋は恥じらい気味に和人に礼を言った。

(えへ。いいわよね、少しくらい。遠回りを教えちゃおうっと)


--- ^_^ わっはっは! ---


ばたん。

ばたん。


石橋を乗せて、和人たちは、石橋の家に着いた。

「わーーーっ、結構豪邸じゃないか・・・」

二宮は目を見張った。


ぴんぽーん。

「はぁい。今、出ます」

「お母さん・・・」

「まぁ、可憐。あなただったの?」

石橋の母親は娘の足を見て、心配そうに言った。

「可憐、それ、どうしたの?大丈夫?」

石橋は和人を振り返って、紅潮し目を伏せた。

「うん。和人さんのおかげで・・・」

(ちぇ、和人だけかよ・・・)


--- ^_^ わっはっは! ---


石橋は二宮の視線を感じた。

「ううん。みなさんのおかげで・・・」

(みなさんかよぉ・・・)


--- ^_^ わっはっは! ---


「それは良かったわ。わざわざ、可憐を家までお届けくださって、申し訳ございません。可憐の母です」

石橋の母親は若々しく20代でも通りそうだった。

(これが石橋の母親?姉さんじゃないのか?これで50手前って、ありえないだろ?)

「すっげぇ、別嬪さん・・・」

二宮は呆けたようになった。

にこっ。

「まぁ。ありがとうございます。二宮さん」

「お、おっす!」

ぴんっ!

二宮はその微笑みで、思わず直立不動になった。


--- ^_^ わっはっは! ---


「めっそうもない。こちらこそ親御さまに申し訳がたちませぬ」

二宮が深く頭を下げた。


--- ^_^ わっはっは! ---


「はぁ・・・?」

石橋の母親は二宮の緊張した様子がおかしくなった。

「うふふ。二宮さんったら・・・」

「いやいや・・・」

「そんな、お顔をお上げください」

「かたじけない」


--- ^_^ わっはっは! ---


「ふふ。礼儀正しい方ね。お武家さんですか?」

「左様。拙者、先祖は島津藩に仕え奉る・・・」


--- ^_^ わっはっは! ---


二宮が母親に釘付けになっている間に、石橋は和人と二人の世界に入っていた。

きらきら・・・。

「和人さん。本当にありがとうございます」

うるうる・・・。

二宮は石橋の眼中になかった。


--- ^_^ わっはっは! ---


「ちゃんと、足、直してくださいね、石橋さん。それに先輩も」

「拙者になにを直せと申すのじゃ?」

「あ、いいです・・・」


--- ^_^ わっはっは! ---


「和人さん・・・」

うつむいたまま、石橋は和人の手を無意識にすっと取った。

「ん、ん・・・」

母親がそれに気づいて、楽しそうに咳払いした。

(やだ・・・。和人さんの手を握っちゃった・・・)

かぁ・・・。


--- ^_^ わっはっは! ---


「では、われらは・・・」

「あらまぁ、お茶くらい召し上がれば?」

「いえ、急いでおりますゆえ」

「そうですか、残念ですわ」

石橋の母親が微笑んだ。

「礼など要りませぬ」

二宮はまだ緊張しまくっていた。

「和人さん、二宮さん・・・」

「それじゃぁ・・・」

「これにて御免・・・」




ぶろろろーーー。

「先輩?」

「なんだ?」

「石橋さんのお母さんに見とれてたでしょ?」

「な、なにを言うか!」

(くっそう。気づいてたか!)


--- ^_^ わっはっは! ---


「緊張しまくって、侍言葉になってましたよ」

「なにを申す!拙者のどこが侍言葉じゃ?」

「はいっ?」

和人は、大きくため息をついた。


--- ^_^ わっはっは! ---


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ